ちょっと時間があったので、過去のブログを振り返っていました。
そもそもは「パソコン自作」の楽しさをお伝えしようと始めたブログ。
既成品のノートPC買って、やれ「遅い」だの「動画が止まる」だの言ってる友人が余りにも多いので、「気に入らなけりゃ自分で改良すればいいじゃん!」なネタを書いて行こうと立ち上げました^^;
パソコン自作やってるって言うと・・・。
「えぇ!凄い~!」とか「賢くなきゃ出来ない!」とかよく云われますけど、プラモをキッチリ作るより、素晴らしい写真を撮るよりはるかに簡単^^♪
そもそも規格が決まってるんで、それにあったものを淡々と組んで(挿しこんで)、気に入ったケースに入れるだけ。
現在では昔にあったような「パーツごとの相性問題」っていうのが激減していまして、敷居はどんどん下がってきていますし!
後、「OS(Windowsなどのパソコンを動かすためのソフト)」を入れたり設定したりがほんのちょっと面倒なだけです^^;
大昔、鉱石ラジオ自分で組んで聞けた喜びの延長線。
または、家庭家で習って初めて作った「粉ふきいも」。
食べて美味しかった嬉しさ!
そんな感覚でだれでも簡単に作れちゃうのが、今どきの自作パソコンです^^
(解かんないことはネット上にいくらでも答えが転がっていますし!)
そんなブログだったんですけれど、紹介するPCを写真にとってるうちに写真自体にはまりはじめた私・・・。
そして1年も立たないうちにどっぷり「写真」ブログに激変!となるわけです・・・^^;
で、写真。
最初はちょっとだけ高性能なコンパクトデジカメで撮っていました。
「カメラはショボイけど一眼族には負けないぞ~!」って意気込みがあって、構図や設定で攻めの写真を!
それが、昨年デジイチ買ってから少しづつ下手になってきているようで・・・><;
特に顕著なのは、本年レンズを良いのに買い替えた辺りから。
カメラやレンズの性能に振り回されていて、冒険や挑戦をしていない私・・・。
「コンデジオンリーだった頃のほうが良い画を撮ってたな~。」なんて思えるほど。
本日過去ブログを観てて力いっぱい感じてしまった私です><
「一眼に負けない画をコンデジで!」
そう踏ん張ってた頃の感覚をもう一度取り戻して、これからの写真に活かして行けたらと反省いたしました。
道具が良ければ良い結果は当たり前。
じゃぁ何をどうするんだ?と自問自答。
「やっぱ、初心に還らなきゃ!」って改めて感じた次第。
今日、我が駄ブログを見てくれたと云うお友達に「写真すごいね~♪」と褒めていただきましたが、嬉しさの反面申し訳無さも。
もっと上手になって「あの写真ちょうだい~♪」と云われるようになりたいな~!