燃費向上委員会福岡

カーライフと燃費向上に関しての日記です。

ホリデー車検福岡東店に車検に行ったらまさかの景品でした

2025-01-23 17:01:05 | コストの比較

ホリデー車検福岡東店に予約して15時に車検を受けに行ったら、景品はまさかのあれでした。

 

 

ホリデー車検福岡東店に家族の車の車検に行きました。

 

「車検を受けられた方に今キャンペーンでティッシュを1箱プレゼントしています」

 

と言われ、『車に1つティッシュを積んでいると便利で助かります』 と言ったら、まさかのダンボール1箱で重たいので車に運んで積んでもらえました。

 

若いママさんがマンション住まいですと運ぶのは大変だろうなあ~ と思ってしまいますが、我が家は自宅前のデカい屋根付き月極駐車場ですので、車のトランクに積んでおき、明日の冷蔵庫搬出搬入設置後に自宅に運ぶので問題ありません。

 

 

23年前(平成14年)に新車で買った車の車検の流れ

23年前(平成14年)に新車で買った車の車検の流れ

 

 

 

待合室で待っていると電話で、今もう予約でいっぱいでとお断りしていましたので、満員御礼キャンペーンでティッシュがダンボール1箱もらえるみたいでした。

 

福岡でナンバー1みたいな感じで、特典も豪華というか庶民が喜びそうなティッシュでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エディオンガーデンズ千早東店に冷蔵庫を買いに行った

2025-01-23 16:53:02 | コストの比較

安売り王ルミエールに雜古を買いに行きお断りされたので、国道3号線沿いにあるエディオン ガーデンズ千早東店に買いに行きました。

 

4

 

1月22日の水曜日お昼すぎにエディオン ガーデンズ千早東店に行きました。

 

 

エディオン ガーデンズ千早東店で冷蔵庫を買いました

エディオン ガーデンズ千早東店で冷蔵庫を買いました

 

 

 

 

エディオンガーデンズ千早東店にまだ行った事がない人もいらっしゃるかと思いますので、写真も掲載して駐車場の様子からポイントカードの説明もトイレの様子も別ブログに大きな写真でまとめておきました。

 

スタッフさんに『冷蔵庫が欲しいのですが』 と声掛けし、スタッフさんが持っている販売支援端末で、住所を言っていつの配送のどの時間帯が空いているのか? を見てもらうと、翌日13~16時はいけますとの事で、家族の車の車検があるので翌々日も見てもらい、空いているので買う事にしました。

 

駐車場はボックスタウンと同じタイムズの運営で、90分無料で、高齢者が1人で行っても大丈夫な感じで売り込みもありませんでした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓄熱+9℃ HEAT STORAGE のあったかシャツ

2024-12-30 13:57:18 | コストの比較

今回は冬場に欠かせないあったかアンダーシャツで良いのが見つかりました。

 

 

上記は安売り王ルミエールで売っている蓄熱+9℃ HEAT STORAGEという商品で1,000円いかない価格です。

 

 

上記はパッケージの裏面です。

 

ざっくり言えば職人さんが寒い場所で工事をする時に着る、薄っぺらい長そでのシャツになります。

 

個人的にあったかシャツというのは、厚手の半そでのホットマジックを買うのですが、近年厚手は長そでしか売っていません。

 

今年の夏は猛暑日が連続しまくり暑かったのですが、屋根なし月極駐車場に保管して洗車に行くのもしんどさがありました。

 

そこに追い打ちをかける感じで近所のバカ安コイン洗車場が7月末で閉鎖となりましたので、8月は洗車できずとなりました。

 

そんな感じだったので高圧洗浄機コードレスを買ったりして自宅前の公道で洗車をするようにしたのですが、冬場は寒いじゃないですか。

 

あったかシャツの厚手を着るとごわごわ感が出るとかあるので、どうしよう? と思ってルミエールでペラペラな薄いこのシャツがなんとなく良さそうに見えたので1枚買って外で寒い日に洗車していました。

 

個人的な感想としてチクチクしない感じが良かったのでもう1枚買いに行きました。

 

30プリウス乗りみたいなHEV乗りの人や、オープンカー乗りの人はバイク乗りの人と同じように電熱ヒーター内蔵ベストを着ていたりします。

 

自宅を出る前にさっと着替え、玄関ドアで電源入れれば30プリウスに乗り込んだ頃にはもう暖かくなります。

 

が、

 

出かけて帰ると次に出かけるまでまた充電するとかの手間もチョイあります。

 

この蓄熱+9℃の長そでシャツを着ると、自宅で暖房が効いていると、「暑いなあ~」 となる事があります。

 

そこは微妙な問題でもあると思いますが、1番下に着ていると着替えづらい事になるので、家で暑いとかあるというデメリットはある。

 

でも、電熱ヒーターベストと違う、充電しなくてずっと着ていると暖かいとなります。

 

私は家とかで良く袖をまくっていますが、そのくらい暖かすぎです。

 

外は風が通りづらい薄っぺらいゴアテックスのマウンテンパーカーとか着て、ズボンも風を通しにくいのを履けば洗車は余裕です。

 

”あったかシャツ” というのは、ネット通販で高齢者のおじいさんとかおばあさんが探すと1枚5千円とか3千円とか高いものが多いと思いますが、こちら980円くらいだったと思いますが、2枚買っておけば1シーンはいけると思います。

 

裏ボアとかよく書いてありますが、保温でよくある裏ボアとかって洗濯すると薄くなるのでヘビーローテーションで着ると基本1シーズンで終わりです。

 

どうしても翌年の冬は、「去年より暖かくないなあ」 となる感じ。

 

あったかシャツは、基本普段より1つサイズは小さめを着ると密着して暖かくなりますが、私は普段のサイズで着ています。

 

後は袖は短めでワイシャツの下から出ない感じで、かつ着丈は長めでお腹とか隠れるのでシャツが短すぎて上のベルトの方でスカスカになり、いつも修正するというシャツと違い、そこも作りが良いです。

 

みなさんもルミエールとかで見かけたらぜひ買ってみてくださいね。

 

尚、暑がりの人は1サイズ小さめとか着ると暑すぎる事になると思います。

 

襟周りはどっちが前後ろかわかりづらいですが、後ろの襟側にサイズ表記の小さめのタグがあり着用時に左側の裏側にタグがあります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放送生会の準備中、駐車場はボックスタウン箱崎がお勧め

2024-09-11 11:11:13 | コストの比較

昨日いつものようにショッピングモールに買い物に行き、帰りに、「あれれ、もう放生会の時期か」 と国道3号線を走っていてそう思いました。

 

一昨日だったか、36℃になる猛暑日があり、昨日は15時くらいからザンザン降りの雨で32℃から一気に26℃に下がりました。

 

 

写真を撮影した9月10日のお昼頃はこんなに晴れていました。

 

放生会というのは、9月12日~18日までの1週間に西日本最大級の夜店で賑わうという、カップルや家族で行くお祭りです。

 

例えば、大学生1年生の男性が鹿児島とか長崎から福岡にある大学に通うとか専門学校に通うとかで、学校で仲良くなった女性とかバイト先で仲良くなった女性に、「ねえねえ、今度放生会に行かない?」 みたいに誘う感じ。

 

今年新社会人となった男性が、どこかの上場企業とかの福岡支店とかで働き、その職場で仲良くなったOL姉さんに、「ねえねえ、今度放生会に行ってみない?」 と誘う感じ。

 

福岡市営地下鉄に乗って行くというのが、まあ1番安くて確実な感じ。

 

でも、これから付き合うような人であったり、もう付き合っているようなカップルとか、家族だとどうしてもマイカーで行く人が多い。

 

国道3号線沿いにあるボックスタウン箱崎は下り車線にあり会社帰りとかの夕方に行きやすい。

 

2023年6月下旬からボックスタウン箱崎の平置き駐車場100台と立体自走式お客様駐車場400台は有料化されました。

 

普段だと1日500円ですが放生会の特別ピークシーズンは3,000円になったりします。

 

利用方法は簡単で、入庫で駐車場内に車が入る時にナンバープレートの写真を撮影して、データを取り込みます。

 

後は空いた場所とか、好きな場所に駐車します。

 

個人的には立体自走式お客様駐車場に駐車するのがお勧めで、香港みたいに1階はGフロア、2階は1階、3階は2階とエレベーターの表記がそうなっているので、1階から3階に上がって3階に駐車する。

 

そうすると、1階に安売り王ルミエール、2階はセカンドストリートのある建物にそのまま行けるので、セカンドストリートに寄るというのもありですが、エスカレーターで1階のルミエールに寄る感じ。

 

トイレは2階のセカンドストリートの店内奥にあるのが綺麗なので、彼女に、「ねえ、トイレ休憩する? ボックスタウン箱崎だとここのセカンドストリートの店内のが綺麗だったりするけど・・・」 とアドバイスする。

 

カップルのデートとか、職場の同僚とみんなで行くとか、家族で行くという場合、男性はそこまでトイレとか気にしない事もありますが、女性がトイレが汚いと気分が凹むとかあるじゃないですか。

 

ボックスタウン箱崎は、国道3号線側から出入りするのと、箱崎4丁目交差点側の裏口から出入りするという感じでざっくり言えば車は2カ所の出入り口があります。(バイクや自転車や歩行者が出入りできる出入り口もある)

 

お祭りの時期は渋滞する事があるので国道3号線の第1通行帯という1番左の車線を走って、3号線から侵入して、平置き駐車場を通り超してそのまま立体自走式お客様駐車場に向かい左折侵入するのがお勧め。

 

どうしても反対側からも立体自走式お客様駐車場に向かうので、左折侵入と右折侵入が合流するので、左折側がガンガン進む。

 

お祭りで渋滞すると、右折侵入の列に並び、前の車がなかなか右折侵入できないとその影響をもろに受けるので、車の運転が特別上手いような人でないとお勧めできない。

 

でも、大渋滞した時に最初から左侵入側に自分の車があれば、嫌でも自動でドンドン前に進む。

 

男性が車の運転がメチャ上手いとかそういう人でない場合、どこかのお祭りに自分の車にガールフレンドとか彼女を乗せて、うっかり右折侵入する道とかを走ると、「うわっ、この人運転メチャ下手で、不器用だわ~」 となり、デートとかのテンションも下がる事があります。

 

そこで地元の男友達とかに事前に、「放生会に車で彼女と行くにはどういうルートがお勧めになるのか?」 と訊いておく。

 

あるいは、女性にモテまくりの男性に訊いておく。

 

そうするとね、「俺は下り車線の国道3号線側の第1通行帯を走って左折侵入でボックスタウン箱崎に入り、平置き駐車場だとどうしても平置き駐車場に駐車したい人が変な感じで並ぶとかあるので、立体自走式お客様駐車場に向かい左折侵入する」 みたいに言うと思う。

 

もちろん4階に駐車する事もあるので、エレベーターに乗り2階のボタンで立体自走式お客様駐車場の3階に移動して連絡通路を通りリサイクルショップのセカンドストリート側に向かう。

 

セカンドストリートのフロアにスムーズに移動して慣れた感じで、「ねえねえ、トイレ休憩しない? 筥崎宮に行くとそこは混んでいるのでまずここでトイレ休憩するのもアリだと思うので、どうせ行くならこのお店の中にあるトイレが綺麗だよ」 と勧めておく。

 

女性はトイレが混んでいると行きたくなくなるとかあったりするので、セカンドストリートに入った事もない人だとその店内に綺麗なトイレがあるとは知らずに大衆トイレに向かう。

 

後は女性はトイレが混んでいたりして、出て来た時に彼氏が〇〇分かかったとか測っていると嫌な雰囲気になると思うので、「俺もここでトイレに行って、出たら店内で何か良いものがないか見ているので」 と言うと気が楽にトイレに行ける。

 

そこで化粧直しとかも身支度を整えてからお祭りに行くとスムーズじゃないですか。

 

横断歩道を渡るとリーセントホテル前で、那の津バーガーとか売っているので、そこから右折して国道3号線の上り車線側の歩道をちょっと歩いて筥崎宮に表参道に入っていく、というのが通な人の行き方。

 

帰りはその逆でボックスタウン箱崎に戻って、またトイレ休憩するとか、安売り王ルミエールの店内に入って激安なお宝商品を探すとか、後はお米とか水とか車のない彼女だと買い物して車で一緒に運んで帰る方が喜ばれる。

 

出庫精算手続きは、立体自走式お客様駐車場に向かうエレベーター前とか平置き駐車場にあるのですぐにわかるのでそこで自分の車のナンバーの4桁の数字を入力する。 複数台同じナンバーがあるとこの中のどれですか? と写真とか出るのでタッチして選択して、お金を支払って終わり。

 

今年で言えば、13日の金曜日・14日の土曜日・15日の日曜日・16日敬老の日の祭日の月曜日あたりが混むと思います。

 

混む時期に安く駐車できるお祭り用の駐車場に向かうと大行列となるし、「とにかく安いコインパーキングを探す」 みたいな人がお祭りの時期にガンガン路地とか走り廻って探したりする。

 

走り廻って偶然空いていたコインパーキングに駐車できる確率って少ないのでそこは気を付けた方が良い。

 

”もう高校生の頃から10年付き合っている彼女” とかだとお金の節約でグルグル走り廻っても怒らないかもしれない。

 

でも今年会社に入社して同期入社で仲良くなった女性と、付き合いたいなあ~ とか初デートみたいなものだとそれは気を付けた方が良い。

 

後は稀にどこかの月極駐車場に無断駐車してお祭り中に110番緊急通報されPC派遣要請されパトカー来ちゃうと現場に出頭させられるのでデートだと台無しになるのでお勧めできない。

 

お祭りだと、女性の視点から見て、初めてこの男性と放生会に行く事になった。 みたいなシュチュエーションだと、その男性がいかに段取りが良いのか? が重要になる。

 

『〇〇君ってメチャ詳しいね、もしかして前の彼女と来たの?』 とか言われた時に、「俺も初めて来たよ。 ただ行く前に段取りの部分で地元に住んでいる男友達に教えてもらっただけ」 と答えておくのがベスト。

 

”ネットで偶然どこかのブログ記事を読んで知った” と言うより、”自分の人的インフラでそういう男友達がいるので相談して教えてもらった” と言う方が聞こえが良い。

 

行き当たりばったりとか、そういう感じの人でなくて、相手のいるデートとかになるのできちんと誰かに相談して段取りをしたとか、後は女性って自分からちょっとトイレに行きたいと言い出しにくい事もあるので気を配れる人感を出しておく。

 

会社の同僚、先輩や上司や後輩などでみんなで行くという場合でも、1人だけ段取りが良い人とかいればそんな人が会社に1人いるとみんな助かると思ったりするし、女性がそんなに好きでないと思っていた男性を見て何か印象が一気に好転する事もある。

 

男女が初めてのデートをするという場合でも、相手の嫌な所、段取りが下手くそとか感じられないと後はお祭りの夜店のキラキラ感でデートして楽しかったとなる。

 

渋滞と彼氏不器用感は違っている。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Amazonで50%offで販売の注文方法 - IN-IT18BK

2016-01-13 01:55:58 | コストの比較
Amazonで、サンワサプライ製の IN-IT18BKというバッグが、レジにてさらに50%offになるという。Amazonのバーゲンは少しわかりにくい面もあるものの、意外とお買い得なものがある。


あなたは、Amazonの注文時に、レジでさらに50%オフになるという商品を見たことがないだろうか。

すでに定価からかなり安い値段になっているのに、50%さらに値引きされるのだという。ほんとなの?

このカラクリというか、注文時に注意した方が良いのは、カートに入れると、50%オフが適用されずに、翌日お届け。

カートを入れ替えると、50%オフとなるが、発送されるまでに2週間を要するというもの。

実際に2週間後は届くのが遅いと思う人もいると思いますが、急いで使わないバッグなどは、2週間後でも安いので良いのではないだろうか。

サンワサプライ製のIN-IT18BKというバッグがAmazonでバーゲン、さらにレジで50%offのカラクリとはどんな内容?

最近は、タブレットのバッグなど、複数購入して、着替えるように使い分ける人が増えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする