トイレの壁で死んでいた蛾を持ち帰ってマクロ撮影、のつもりが開けてビックリ生きている!(まい)
ホシヒメホウジャクは、仮死状態だった?白紙の上で落ち着くのを待って深度合成。
目を入れて、アップで。
後翅を見せて貰おうと前翅を開くと、触覚も開きました。角度を変えて深度合成。
最後は鉢植えの木に開放して一枚。前回の出会いは、20181106。
トイレの壁で死んでいた蛾を持ち帰ってマクロ撮影、のつもりが開けてビックリ生きている!(まい)
ホシヒメホウジャクは、仮死状態だった?白紙の上で落ち着くのを待って深度合成。
目を入れて、アップで。
後翅を見せて貰おうと前翅を開くと、触覚も開きました。角度を変えて深度合成。
最後は鉢植えの木に開放して一枚。前回の出会いは、20181106。
数日振りの晴天にチョッと遠出の予定でしたが、寝坊をして出発が遅くなり途中で行先変更。
トイレの壁に、翅が縮れた様な小さな蛾が。外の葉上でと思ったら動かなくなっていました。(まい)
キブシの花が目立って来ました。(まい)
緑が出て来た、散策路で何を?。(まい)
咲き始めの、ニリンソウを写していました。(オカピ)
足元に飛んで来た小さな甲虫は、センチコガネ。落ち葉の下に潜り込んでバイバイ。(オカピ)
やっと見つけた、枯れ枝に止まるホソミイトトンボ♀は、水色になっていました。(オカピ)
会えると嬉しい水色のホソミイトトンボ♀、緑の葉に止まった所を。(まい)
フキの葉上の小さなヘンテコリンは、20231105以来のエグリグンバイ。(オカピ)
静かになったヤドリギ広場。(まい)
SUSの手すりに、小さなミツボシツチカメムシ。(オカピ)
飛び回る小さめの白いチョウは、ツマキチョウ♂。やっと一枚証拠写真。(まい)
オオアラセイトウにビロードツリアブは、一匹だけ。(オカピ:gifアニメ)
道端にひっそりと、小さなキュウリグサ。(オカピ)
いつの間にか、カタクリが咲いて。(まい)
カタクリを写していたら、キタテハが。(まい:gifアニメ)
多かったのはタチツボスミレ、小さなツボスミレ(ニョイスミレ)も咲いていました。(オカピ)
通行止めの先には、大きな倒木が。(まい)
ハナイカダの芽吹き。
サクラは未だですが、もうすぐ開花。次の晴れた日の散策が楽しみです。