マイ自然散策記Ⅱ

  ヨダンハエトリ求愛

夫婦で花鳥虫月を楽しむ散策記

いつもの公園で(20220120)

2022-01-21 | 神奈川県
早めに昼食を済ませ、いつもの公園に。

素敵な猫はベンガル。すりすりしてきたのでビックリ、見かけによらず人懐っこい?(まい)

暗い林縁に、シロハラ。野良猫に追われ飛び去りました。(まい)

レンズが並んだ先に、ルリビタキ♀タイプ。遠くて曇って来たので暗いのが残念。(まい)

メジロが近くに。(まい)

先日ここで出会った同好の士が使っていた、レイノックス DCR-250を入手。
レンズの前に簡単に着脱できるのが便利です。今日は60mマクロにセットして歩きました。
が、手すりは超低調、フユシャクの仲間♀が一匹だけ。(まい)

他には見られずと思った時、ヨコバイの仲間発見。少ないのは寒いから?(オカピ)

最後は、葉裏ジロジロ。こちらも低調ですが、小さなキスジミドリヒメヨコバイ。(オカピ)

一匹だけ、ムラサキシジミ。(まい)

久し振りの、アミメクサカゲロウ。(まい)

アミメクサカゲロウの顔(目)をアップで。(まい)

葉裏の常連、ヒゲナガサシガメ幼虫。(まい)全部、見つけたのはオカピさんでした。

いつもの公園で(20220116)

2022-01-17 | 神奈川県
昨日と同じコースを、ほぼ同じ時間に散策。

昨日はブッシュの中に顔だけ、今日はやっと全身が。ルリビタキ♀タイプ。(オカピ)

アオキの葉裏に、オナガグモ。(まい)

暗い階段に、ブドウトリバ。マクロを用意したのに、昨日の白いガは見られず。(まい)

代わりに?近くに、カオマダラクサカゲロウが。(まい)

久し振りの、コミミズク幼虫。(オカピ)

近くの葉陰に、シロハラ。(オカピ)

コゲラも近くで、大サービス。♂の頭部の赤い羽根は上手く写せませんでした。(まい)

きれいなハエトリグモは、ヤガタアリグモ♀。(まい)

昨日は会えなかった、今シーズン多いヘリグロチビコブカミキリ。(オカピ)

久し振りの出会いは、チマダラヒメヨコバイ。(オカピ)

最後はツワブキとヤツデの葉裏ジロジロ、翅をだしっぱの、ヒラタハネカクシ。(まい)

多かったのは、ヒゲナガサシガメ幼虫。(まい)

オカピさんに呼ばれて行くと、小さいけれど素敵な蛾が。カシノキホソガ越冬型。(まい)

いつもの公園で(20220115)

2022-01-16 | 神奈川県
12月~2月まで、土日も駐車場が無料のいつもの公園で自然散策。

コウヤボウキの花の跡、もう直ぐ新芽が出て来ます。(オカピ)

ニワトコの冬芽葉痕は、可愛い坊や。(オカピ)

ツワブキの葉裏ジロジロ、アカヒメヨコバイ。(オカピ)

次の葉裏に、クロスジホソサジヨコバイ。(オカピ)

小さな白いゴミ?かと思ったら蛾の仲間。名前は?もっときれいに写したい。(まい)

相変わらず低調な手すりの、常連さん達。(上:まい、下:オカピ)

見慣れぬカメムシは、クロハナカメムシでしょうか。(オカピ)

翅のあるフユシャクの仲間♀を写したら、小さなマルトビムシも。(オカピ)

赤い小さな虫は、ハエの仲間でしょうか。(オカピ)

小さくて良く動く、コバチの仲間。(まい)

最後にツワブキの葉をめくったら、小さなニジモントビコバチ。
「どこで?」と言われても、気付かずに写していたので悪しからず。(オカピ)

午後の散歩(20220112)

2022-01-13 | 散歩
午後の短時間、ご近所健康散歩は一人で、最近お決まりの公園に。(まい)

陽だまりに大き目のカメムシがソローリ、オオホシカメムシ。

冬芽が大きくなったイヌシデに、シジュウカラ。(gifアニメ)

メジロの飛び出しは、残念ながら後ろ姿。(gifアニメ)

青空に、オニグルミの冬芽葉痕。

いつもの公園で(20220109)

2022-01-10 | 神奈川県
雪はほとんど融けましたが、安全の為近場の散策。

こんな所で越冬中?のナカボシカメムシ、狭すぎない。(オカピ)

フクジュソウに雪と思いましたが、残雪がちょっとだけ。(オカピ)

カメラマンがいないので?と思いましたが、ルリビタキ♀タイプがちょっとだけ。(まい)

雪に起こされたのか、キランソウが数輪。(オカピ)

カメラが数本向いた先に、きれいなルリビタキ♂。(まい)

天使のようなイチモジフユナミシャク♀、久し振りに出会えて大満足。(まい)

人影まばらな、大分雪が無くなった広場。(まい)

シジュウカラが近くに。(オカピ:gifアニメ)

いつもの様に低調な手すりに、小さなヘリグロチビコブカミキリ。(オカピ)

フユシャク♂は、ナミスジフユナミシャク。(オカピ)

小さなゾウムシは、チャイロアカサルゾウムシ。(オカピ)

これも、チャイロアカサルゾウムシ?(オカピ)

太い後ろ足でピョン跳びが得意な、黒光りのノミハムシの仲間。(オカピ)

ツワブキの葉裏に、キイロテントウ。(オカピ)

最後に、フユシャク♀。ウスバフユシャクでしょうか。(オカピ)