日本から帰ってくると
アメリカの家の庭は、もう晩秋の風景
隣の家のメイプルの木は、もうすっかり葉が落ちてしまいました。
うちのメイプルちゃんは、コスモスのおかげで暖かいのか
まだ葉が付いてました。
夕方には、
隣の木の紅葉も夕日に当たって、ますます色鮮やかできれい
私がいない間にリンゴを収穫したそうで
そのリンゴを使って、主人がアップルクリスプを作ってくれました。
もちろん出来立て熱々にアイスクリームを乗せてね。
秋の収穫に感謝していただきました。
私の食欲も益々増します。
日本から帰ってくると
アメリカの家の庭は、もう晩秋の風景
隣の家のメイプルの木は、もうすっかり葉が落ちてしまいました。
うちのメイプルちゃんは、コスモスのおかげで暖かいのか
まだ葉が付いてました。
夕方には、
隣の木の紅葉も夕日に当たって、ますます色鮮やかできれい
私がいない間にリンゴを収穫したそうで
そのリンゴを使って、主人がアップルクリスプを作ってくれました。
もちろん出来立て熱々にアイスクリームを乗せてね。
秋の収穫に感謝していただきました。
私の食欲も益々増します。
キャビンから帰ってくると、
ドイツからのお客様がいらっしゃっていました。
義母といっしょに過ごしたいということで約1週間の滞在予定でした。
ある日の夕食に
ドイツ料理を作ってくださいました。
ジャガイモの団子のようなものと
ブラッツソーセージ
ベーコン
ポーク
ザワークラウト
このジャガイモのお団子がめっちゃおいしかったです。
ドイツビールを買っておけばよかったなぁ~と思いました。
Cabinへ行ってきました。
冬を越す準備の為です。
甥っ子D-1は、前日から行ってるので助かります。
北の方は、もうすっかり葉っぱは落ちていました。
殺風景な風景でしたが、お天気がよかったので
けっこうドライブ日和かなぁ~
さて、Cabinに着くと
湖も空もすごくきれいなブルー
さっそく、主人と甥っ子がドックを引き上げました。
私は、Ladyと散歩したり、写真を撮ったり
おじさんのCabinの方の散歩道は、最高の秋の風景でした。
おじさんのCabinに着くと、
主人たちが、パントゥーンボートを引き上げようとしていました。
手伝いがいるかもと戻ってみると
私の手伝いはいらないようでした。
甥っ子はグラウスのハンティングをしたいがために
もう一晩(?)泊るようだったので、
電気、ヒーターやパイプの関係は、彼に任せることにしました。
なので、主人と散歩。
トムおじさんのCabinの裏の丘は、この時期だけ行けます。
丘を登って行くと(Ladyにとっては危険なので抱っこね)
裏の湖が見えました。
鹿のハンティング用のはしごの後もありました。
私は、ツリーハウスの後かと思ってたら、ハンティング用だと言われてしまいました。
なるほどね。
そして、
木が、何本も倒れてこんな味のある感じになってるんですよ。
落ち葉に埋もれていい感じでしょう~?
きのこも生えていました。
こういう風景って、子どもの頃を思い出します。
トトロとか、なにか森の精とか住んでいそうじゃないですか~。
こういう風景、大好きなんです。
だから、この時期だけは、喜んでCabinに行きます。笑
さて、私たちは、日帰りだったので
甥っ子に別れを告げて、家路へ。
いつもと違う道を通って帰りました。
途中で大きな湖の横を通ったので、降りて休憩。
いいお天気だったので、広々した風景を楽しめて
いい気分転換になった週末でした。
成田空港で主人と待ち合わせをして
空港近くのホテルへ泊まりました。
送迎付きでWi-Fiがあって朝食付きでした。
送迎とWi-Fiがあるだけでもありがたいのに、
朝食もすごく豪華でした。
また泊りたい!
アメリカへの飛行機の出発時間が午後だったので
成田山を観光してきました。
お天気にも恵まれ、きれいでしたよー。
広いし、散歩できて
のんびりした時間を過ごすことができました。
これで、日本への里帰りの話はおしまいです。
季節外れの話におつきあいくださって
ありがとうございました。
姉のところでの最終日に
姪っ子たちが、休みをとってくれて
富岡製糸場に連れて行ってくれました。
行く時に車の中から気になったお城
あれ、お城ですよね~?
見晴らしがよさそうな。。。
すっごく気になったんですけど、
まぁ、いっか
富岡製糸場に着きました。
そして、ランチタイム~。
姪っ子がネットで調べてくれたおそば屋さんへ。
このおそば屋さん、
口コミがすごいだけあって、ほんっとにおいしかったです。
今思い出してもよだれが~。
そば好きの父が生きていたら教えてあげたくなるほどでした。
お孫ちゃんもいっしょに行ったのですが、
子供用の絵本を貸してくださったり、
帰りには、おまけのおもちゃも
子どもにも優しいいいお店でした。
そして、往復を運転してくれた姪っ子Yに感謝です
そうそう、おいしいもので思い出したのですが、
姉のところで食べた食パン!
耳までふわふわ~。
有名なパン屋さんだそうで、
「耳までふわふわで、ここのパンを食べたら他のパンが食べられなくなるよー」
と姉がいって買ってくれ、朝食にいただいたら
ほんっとに、ふわふわでびっくり!
ドーナッツ界のクリスピークリームドーナッツや~。
(クリスピークリームドーナッツのお店で揚げたてを食べた時の衝撃だったんです)
姉のところでの滞在の話は、これでおしまいです。
姉がぎっくり腰だったので
本当に申し訳なかったですけど、
楽しい時間を過ごせました。
九州の次は、埼玉に住む姉のところでお世話になりました。
ちょうど姉の誕生日もあって
ケーキを買いに行ってきました。
姉が選んだのは、イチゴのケーキ
すっごく大きなイチゴが乗っかってました。
お孫ちゃんも来ていたので、
イチゴに大喜びでしたよ。
もう、お孫ちゃんがかわいくてかわいくて仕方がないって顔
姉の誕生日をいっしょにお祝いできてよかったな~
Happy Birthday
あれから、姪っ子がずっと実家に泊ってたので
気になっていたケーキ屋さんに連れて行ってもらいました。
私は、イチゴのケーキ
姪っ子Aは、抹茶のムースケーキ
見た目から、めっちゃおいしそうでしょう~?
イチゴのケーキは、上のメレンゲが焼いてあります。
姪っ子Aのケーキは、食べようとフォークをいれたら
黒蜜だったかな~?
もう、見てるだけでうれしくなってしまいました。人のですけど。。。
コーヒーカップもすごく好きなんですが、このコースターもツボ!
こんなステンシルと刺繍がされていて、かわいらしいです。
最後に姪っ子とおいしいものでデートできてよかったわ~!
おいしいもので思い出しましたが、
実家にいる間に実家やあちこちで食べたおいしいもの
まだまだ、いっぱいおいしいものを食べたのですが、
写真を撮るのも忘れるほどでした。
なにせ2kgも太ったので。
いつも帰る度に日本のおいしいものを作ってくれて、
姉夫婦や妹夫婦に感謝です。
そして、母にも!
実家にいる間に台風は2回も来るし、
愛犬が亡くなるという悲しいこともありましたが、
家族と楽しい時間を過ごせて
元気になりました。
さて、今日からは、9月の後半に実家へ里帰りした話を
秋に里帰りするのは久しぶり
目に飛び込んで来る風景が、夏とは違います。
田んぼの美しいこと
あまりのきれいさに写真に撮らずにはいられないほどでした。
数日後、
こんなふうになりました。
新米が食べたくなります。
そうそう、お米の話で思い出したのが、
このおにぎり
ふふふ。
この海苔の不細工さに母と大笑いしたんですよ。
私が、どこかへ行くのに朝食を食べてる時間がなかったので
母におにぎりを作ってもらったんです。
私が、今インプラント治療中で
仮歯の入れ歯を入れているため
海苔を噛み切るのが大変だという話を覚えててくれて
海苔をちぎってこういう風に貼付けてくれたようでした。
大笑いしましたけど、
母の愛情を感じて
おいしくいただきましたよ。
ごちそうさまでした。
ありがとう。
実家に住んでいた姪っ子Aは、
今年一人暮らしをはじめました。
実家に里帰りしても
ほとんど会えないなーと思っていたのですが、
実家にいるワンちゃんが、もう長くない様子。。。
このワンちゃん、16年前に姪っ子のベッドの上で生まれたんだそうです。
亡くなる1週間前から立つことも
自分で水を飲むこともできなくなりました。
姪っ子も実家に帰ってきていました。
亡くなった日は、
母は出かけていて
妹夫婦も夜勤でいなくて
姪っ子が泣きながらワンちゃんを抱っこしてリビングにきて
最後は、ふたりで看取りました。
甘えん坊でおてんばでオヤジ顔のかわいい女の子
安らかに。。。
R.I.P
(10月のことでした)