2008年度 県大会の日程が報告されました。
詳しくは、また17日にブロック会議があるのでその後報告します

17日は、大道と坂下合同父母会もありますよ

忙しくなるね

高学年 19日(土) 天願小 練習試合
20日(日) 大道小 練習試合
低学年 19日(土) 真嘉比小16:30~18:30 練習
20日(日) 大道小 練習試合
集合時間は、あとで連絡します
2004年全日本少年サッカー大会沖縄県那覇地区予選 準優勝
バーモンドカップ沖縄県大会 ベスト4
おきぎんJカップ冬期県大会 ベスト8
第7回沖縄トロピカルカップ 優勝
守礼カップ 優勝
ひかる・ともたかが4級審判を取り 少年の大会の主審やアシスタントレフリーとして頑張っています
3人ともアシスタントレフリーは、3級審判の監督より旨いです(監督は、ワタボリックになって走れてないので)
こうしょう ひろゆき U-15沖縄選抜に選ばれました!(ちばりよ~)
2008年彼らは、高校進学・就職とそれぞれの道に進んでいった
はっさまよ~
今日の新聞 ムル 沖縄尚学
優勝 勝った! 優勝 甲子園優勝
さすがウチナ~だね
ウチナ~の新聞 で~じやっさ~
リキント~ンド~ 沖縄尚学
坂下FCカントクは、実は夏の甲子園 沖縄水産の決勝 1990年91年ともアルプススタンドで応援してたのだ 母校 前原高校が出場した時もアルプススタンドで応援 ヤラ~ヌ~ て言われそうだけど
仕事を休んで行ってクビになりかけたけど でも感動だった
朝からの甲子園は、いろんなドラマがある これは、サッカーのスタジアムにはない
いっぱいあるので書けないが とにかく行けばわかる
ウチナーも色々なスポーツが強くなったよね すばらし~い
わしの知ってる限りでは、ソフトボール 全国大会優勝が何回かあるよ
浦添では、ハンドボール 中学ではバスケ プロの世界ではゴルフ
とにかく今日もめでたい めでたい
うりひゃっかい で~じなとんど~
沖縄尚学 優勝
おめでとう
練習で真嘉比小に行ったら色々な子が集まり野球やってた
すぐ影響されて野球とはいいことですね
サッカーは、はじっこでやっとけ~ 今日は、野球やさ
大人のみなさん小さい頃は、甲子園 ワールドカップ 世界バレー TVで見たスポーツに感動し すぐ 学校や広場にてまねして遊んでませんでしたか?
でも坂下FCの選手は、サッカーやってた
めざせ!甲子園 野球好きなウ~マク~たち
明日も新聞 楽しみじゃ
春の甲子園
沖縄尚学 決勝進出おめでとう
あちゃ~や仕事ならんや~
1999年 春の甲子園 沖縄(沖縄尚学)が優勝したとき坂下FCカントクは、アルプススタンドにいた
東京から車で5時間半かけ甲子園へ出発
朝の甲子園は、寒かった
お昼の試合までのスタンドは、熱気にあふれてた 臨時飛行機で到着する沖縄からの大応援団
全国からうちな~ちゅが甲子園めざして集まってきた,、内野・外野 うちな~じら~が埋まっていく
あまくまからパ~ランク~・指笛が甲子園に響き渡る
プレイボール 甲子園のサイレンが指笛と声援でちからん
今度は、熱気でスタンドはで~じ暑い
優勝の瞬間 アルプスは、沸いた
はっさまよ~ カチャーシから指笛から とにかく嬉しさ 大爆発 そしてウェーブが始まった
沖縄も うりひゃ~ うりひゃ~
大興奮だったでしょうね
明日 決勝 ちばりよ~ 沖縄尚学
大会2日目 なんとです 芝生に水たまりがあっちこっちに
準決勝
坂下FC 1 - 1 内城
何とかPK(5-4)で勝利
決勝
坂下FC 2 - 1 和泊
優勝です
デ~ジやっさ~ 2連覇 チビラ~サヨ~
大道アレックスSCも5年生の部で優勝でしたこちらも2連覇です
祝勝会だね~ バンボシュか 帰ってからの楽しみですね!
ここから 遠征初日の朝です
那覇港を7:00出港 朝日がきれい
シルエットでもすぐわかる大道のビックな選手
おと~ おか~に向かって「いってきま~す」と 手を振る坂下と大道の選手
7時間半の船旅です途中 本部 与論と経由していきます。
与論で 茶花FCと那間が乗船
ここで感動のお別れがありました
先生の離任式かな 大量の紙テープに、泣いてる小さな男の子 船を追いかける生徒 ドラマやっさ~
でもテープの回収が大変だった
14:30沖永良部 和泊港に到着 さっそくバスでフローラルホテルへ移動
バスに乗ったら なんと わははは~と何処かで聞きおぼえのある笑い声がラジオから ヒープーの次の番組 み~かのチャットステーションが流れてる。
はっさまよ~ すぐ 番組にチクリ情報をメール やしがよひ~ぷの番組は、よく採用されるけどみーかの番組 じぇんじぇん採用されんわけよ たぶん具志川ちゅは、削除されてるはず と思いつつも 嬉しくてメールしたのであった。
ホテル到着 知名小にて 坂下 大道 知名と3チームで試合 去年はこの時点でダウンしたメンバーが1名 なんと今年も1名ダウン
試合も終了 お風呂も入ってさあ~楽しい食事と思うが小食や好き嫌いの多い選手には厳しい試練が待っている 全部食べれよ 残すな アレルギーを持ってるとかは別で 出されたのは全部食べる
昔は、少ないおかずやご飯を兄弟でバーケーガミーしてたからかな 小食の奴は、居なかったと思うけどな 中部だからかな 那覇はやってなかった?(ハイカラ~し)
バーケーガミーは、品はよくないけど 父ちゃんもフカマールしてるシーじゃも食事時間に帰ってこないと食べられないから 必ず家族が揃って食事ができたといういいとこもあるけどな そこで親子や兄弟のコミニケーションがとれてた まあ だいたいケンカしてるのが多いけど
ねーちゃんが居るとこは、一番下の子が得しよったじゃないかな
夜は、相変わらず バンナイバンナイ 暴れてました
和泊町にある会場です 芝生です 沖縄の芝より上等です
青いユニホーム 坂下FC 赤いユニホーム 大道アレックス
2日目は、大会初日予選
3日目は、準決勝 決勝
船が出港するということで閉会式を途中で退場し急いで港へ
船に乗るとカントクとアサシとケイシが熱発でダウン
20:00那覇港到着
たくさんのお迎えが
嬉しいですね
なんとカントクやフルゲンさんや数名の選手がインフルエンザにて数日ダウンです。
4日も休んだデ~ジなと~ん