藤色が出たよ
( ̄□ ̄;)!!
藤枝市のカラー
藤色
うりひゃっかい
藤枝に持っていったら
いっぱい売れるかね?
f(^_^)
沖縄では、たぶん紅芋の色なのかな?
マチやぐわ~で 380~420円くらいかな
あげなのはぁめ~た~お店で398円
で~じ 安いでしょ
内地でいくらくらいかね?
9月10~11日
北中城村長杯U-12トレセン大会
那覇FCと那覇イレブン
ちばりよ~
あぃえ~な~
審判インストラクター研修と重なっと~ん
ユサンディリーグU-11もフットサルカーニバルもある
ちゃ~すが・・・
と~ はい
ユサンディリーグU-11もやっと最終節だ
やしがよ~
まだ 3~4試合残っているチームもありますね
アギジャビヨイ
また台風が向かっている
ふしがらんさ~
台風で延期になったら・・・
もぅ よんな~ よんな~
なんくるないさ
詳細は、ブロック会議で決定します
そして 今週末の日程です
最終節ですよ!!
ちゅ~ば~リーグ
現在 FC琉球が1位 豊見城GMC 南風原JFC どちらにも優勝の可能性がありますね
直接対決で熱いゲームが期待できますね
ひやみかちリーグ
現在 坂下FCが1位 ここは、まだゲームが数ゲーム残っているチームが多く
順位は、まだまだ分かりませんね
ちばりよ~リーグ
現在 光洋FCが1位 FC北谷とFC南の二位対決が楽しみですね
約五ヶ月間のリーグ戦 わらびんちゃ~は、じょじぐわぁ~なったかね~
27チームと初めての試みでやってみました 改善するところは、いっぱいあるけど
ちゃ~にかないたんや
次は、ユサンディリーグU-12です
だぶん おきぎんJカップ那覇地区予選が終わったら開催する予定です
10月から2月くらいまでかかるのかな
大会初日、藤枝の朝
開会式の会場です!
ホームスティ先から集まってきました
に~ぶぃじら~もいるはずね
なぜか?
朝から緊張しているわらびんちゃ~も
1泊目 藤枝の選手とどぅしぐわ~(友達)になれたかね~
さぁ 開会式が始まるぜ!!
集合場所へ急ぐ
開会式前に集合写真
よ~が~ ひ~が~してないか
カメラ目線ド~
プロのカメラマンが撮った写真は、後から送られてくるからね!
ちまと~んや(キッマタね)
いよいよ開会式です
全48チーム揃いました
かっちょぃ~ね
そして参加賞・記念品の贈呈は、沖縄チームが代表で受け取りました (^_^)v
いきなりだったので
たましぬがちょ~ん
あぃ
今 気づいたことがある
きしさんの帽子 OKINAWAキッズの帽子だ
どこかで見たような帽子だと思っていたのですが
写真をみて気づきました
大事に持っていてくれたのですね
ありがとうございます!!
開会式も終わりスタジアムへ
うりひゃっかい
こんな感じで案内表示が
ここからは、選手以外は入れません
プロになった気分だね
初のロッカールームに大はしゃぎ
壊すなよ
汚すなよ
わ~ばいぐとぅもするなよ
試合前ど~
下には、練習場が・・・
試合前のトレーニング
ここでも試合できるぜ
で~じじょうとう芝だ
しかますっさ~
暑いので軽くアップしてスタジアムへ
初戦の相手は、昭和FC(長野県)
うりひゃっかい チームプロフィールを見ると
今年の全日本少年サッカー大会長野県大会準優勝チームだ
で~じなっと~ん チュ~バ~チームやっさ~
やしが・・・
選手には、何も情報は、与えず 上手くても同じ12才だ
思いっきり戦ってこい
ちばりよ~と ピッチへ送った
藤枝JC杯 初戦 対昭和FC
いよいよキックオフ
あっ 今年からフルコートではなく 少年用サイズです
ゴールも全会場へ揃えたそうです
しかますや・・・
たった1年で 少年ゴールを藤枝市の全小学校へ揃えるとは
さすが サッカーの町ですね
沖縄は、何年で? いや 那覇だけでも少年ゴールを全小学校に揃えるのに10年くらいかかるのでは・・・
球技をする為に運動場の遊具をウッチャンギたり トラックの中に板を埋め込んだりするとこもあるしな
運動場は、ちびっ子たちの遊び場でもあるのだけどな・・・
大人が気を遣うとこは、こうゆうとこじゃないかな
ど~かってぃ~やならんど~
あとでウチナ~人が見たら ヌラ~リンハジヤ
ちゃ~すがて~
話がそれた
ゲームスタート
前半は、 0 - 0
以外に耐えたぜ
後半 相手DFに一瞬のスキを突かれ 相手シュートが豪快にゴールが決まる
あれは、あっぱれじゃ
対応が遅れ 判断が遅れた一瞬だった
スタミナが落ちた後半戦
0 - 2 で 敗退
このゲームで ゴールを狙わないと相手は、怖くない
点は入らない ナイスパスだけでは、勝利はない と気づいた選手が数名いたね!
さぁ ご飯食べて 仕切直しじゃ
はっさまよ~
やった~み~だけ なんで片づいてないば~
2戦目までは、時間がまだまだある
よんな~ よんな~ 行こうな!!