明日はひな祭りですね。
奈良のホテルニューワカサのロビーには
お恵姐さんが正面から熱心に撮っていらしたので、
makoはチャチャチャと撮ってこの2枚だけ^^v
レンズはマクロ。
ホテルにチェックインするまでに昼食は前回と同じ釜飯。
人気のお店だけあって、予約無しの方は1時間~2時間待ちは当たり前。
私たちはM姉さんが予約してくださっているので待つことなくいただきました。
お店はごく普通の民家って感じ。
この2枚はスマホにて。
私とM姉さんは牡蠣の炊き込みご飯でお恵姐さんとJ姉さんは蟹飯にされました。
牡蠣、プリンプリンで身がプックラとしてほんと、美味しい~^^♪
そして、大根の新漬けも美味しかった。
夜はホテルニューわかさの和食。
私はここで、どうしてもGETして帰りたいものを食したのです。
お土産コーナーには恐らく売っていないとふんだmakoは
直接フロントの方に尋ねてみた。
話は飛ぶが、
以前に高山の飛騨温泉にマイクさんたちと一緒に行った時に泊った
「宝生閣」というお宿でいただいた柚子の食前酒がどうしても欲しくて
無理を言って分けて貰ったことがある。
「マイクさんが気に入っていますから」と言った。
嘘も方便^^v
マイクさんは飛騨牛の陶板焼きがたいそうお気に召してお代わりを頼んだ。
「私のもどうぞ」と言って食べて貰ったことがあった。
と言ったこともあって、今回も手に入れることが出来るかと思ったけど無かった。
さぁ~翌日のこと。
ホテルの方の地図を頼りに奈良市の街を徘徊のごとく熟女4人が闊歩した^^;
姉さん方を奈良市内引き回しの刑に処することになったのです。
そして手にいれたのがこれです。
わずか、50gしか入っていません。
古代の・・なんちゃらかんちゃらって書いてます。
さて、一体これはなんでしょうか^^?
箱だけでは判らないですが出し惜しみしているのではありません^^;
ご存知の方もいらっしゃるでしょうか。
因みに、店頭には並べられていませんでした。
冷蔵室に保管してあったものを保冷剤付きでもって買ってきました。
近鉄奈良駅デパートの酒屋さんに売っていました。