makoの喜怒哀楽

俳句は自分史・転記は禁じます

塩崎海岸の帰りには初見のエゾビタキ

2024-09-10 | 日記

2024-09-09

♪♪・・・初見初撮りエゾビタキ

今日は塩浜の海岸に撮影に行っていて
木陰がないので早々に退散
しかも鳥さんは鶺鴒だけ
波で少しばかり遊んで
なので帰りにいつもの池に立ち寄り
翡翠さんが・・遠くてと先人さんが
お邪魔になってはいけないと早々に
ここも退散
先日大サービスで遊んで貰ったばかりだからいいのいいの^^

合歓の木まできたら何か入った!
初見な感じ
スマホ検索&野鳥図鑑で調べた結果「エゾビタキ」と出ました
ヒタキ系は丸いお目目が特徴です
胸の縞ラインでエゾビタキと確定かな
カワエエ~♪

諦めないでアンテナ張ることが大切と
学んだ鳥果ありのお写ん歩でした
車乗る寸前でしたからね

#生き物係
#野鳥
#エゾビタキ
#エゾビタキ秋の渡り
#omシステム
#om野鳥写真
OM SYSTEM OM-1 M.ZUIKO DIGTAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II

編集済み · 
 
 
 
今度はサンライズの海岸に行ってみたい・・・夜明けは4:30だからその30前に着いて準備となると3:00には出発だ。今の季節だから出来るのに・・^^;
 

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mamekichi)
2024-09-10 06:54:21
makoさん、おはようございます。

エゾビタキですね。
初見初撮影、お見事です。

エゾビタキや、コサメビタキは、九華公園にも飛来することがあり、私も何度か見ています。
先日もどちらかと思われる鳥を見たのですが、遠くて、腹側が見えず、判別不明でした。
返信する
おはようございます (めちゃこ)
2024-09-10 10:56:48
おおお!もうエゾヒタキもきたのですね!
週末山へタカの渡りを見に行く予定ですので探してみます♪
返信する
☆ mamekichiさん (mako)
2024-09-10 11:13:22
こんにちは。

あー良かったです^^v
撮ってる時はヒタキ系だなということまでは判断できたんです、目で。
だけどお腹がコサメとは違う感じ。
また間違えてヒットしているのかも。
時間があったので例の図鑑とも照合してみて間違いないかなと^^v
あの溜池では先日ヤマガラも(未ポストですが)
メジロに混群してやってきているようです。
あの図鑑を紹介してくださって助かっています^^v
返信する
☆ めちゃこさん (mako)
2024-09-10 11:34:32
こんにちは。

はい、初見初撮りでした♪
この合歓の木にはコサメビタキも撮っているのでその積りでいたらラッキーでした♪

鷹の渡りですか?
迫力ありそうです!
そのうち私も猛禽類が撮れたらいいなと。
その前に「ヤマセミ」を撮りたいですが難易度高いです、場所も技術も^^v
鳥に限らず生き物は面白いですね^^v
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。