goo blog サービス終了のお知らせ 

makoの喜怒哀楽

俳句は自分史・転記は禁じます

りょうが池と北勢中央公園散策

2021-12-05 | 日記

先日の、クイズ^^?に皆さんお付き合いくださいましてありがとうございました。皆さん正解で、早いですね。って、クイズに値もしない問題でして。それでも遊んでくださった皆さんに感謝です。

さて、人の視点は白いものに行く、というのを逆に活かすということもあります。キャプション付けるとしたら、

「佇んで」としました。コサギさんはそんなに泳ぎは上手くないみたい。いやいや観たことないわ。いつもジーっと水辺で獲物を探しているようです。北勢中央公園散策の上池にいる水鳥さんたちです。そんな中、鴨たちに混じって、て言うか、われ関せずに群れないコサギさん。インスタに「佇んで」というキャプションを付けてポストしたのです。

 

で、この子。

この子は「オオバン」という水鳥さんだそうです。白い嘴がこの子の個性かなとも。この子、カメラを向ける私をガン観して泳いでいきました。それも1回や2回ではなくふりむくんですよ。なんでかな・・って、そうか、私が追いかけているかね。他の鴨さんたちは足音で逃げてゆくのに。しかし、不思議な人相、あ、鳥相してますね~^^♪ で、ここも気温次第で朝靄が発生すると予想出来るので、また早起きしてみましょう。

さて、北勢中央公園に話は戻り、陰で遊びました。あらやだ、木に勝ってしまいましたやん。何が?って、そらもう太さですやん。あ、でもね、この日はエスキモー仕様のダウンコートを纏っていましたの、念の為

^^;

あ、そうそ、途中の東員町の中部公園で目に付いた景。引き返してまで撮ったし。この2体、高見の見物でしたよ。かなり嘴が長い。

この子はダイサギ? ちょっとね、色がグレーな子。

さてさて、久しぶりに「寿がきや」のラーメンが食べたくなって。思ったより辛くなかった^^;

実は、自分でも作っていたりして。

野菜と梅干のヘルシーさっぱり味で。

でも、ラーメンショップにまた行きたい^^; デブルのを覚悟して^^; いいのいいの。

と言いつつ、なんちゃってダイエットしなくてはならない状況が発生^^! まだ1か月以上先の来年のことだけど。楽しみ~~♪

 


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mamekichi)
2021-12-05 14:58:11
makoさん、こんにちは。

1枚目のお写真、インスタでも拝見しましたが、サギは、ダイサギです。
5枚目のお写真のサギもダイサギで、6枚目はアオサギ。
日本ではアオサギですが、英語ではgrey heron(灰色のサギ)と呼ばれます。
アオサギは日本にいるサギでは最大で、90数㎝の身長、翼を広げると1メートル半以上になります。
返信する
ちゃんと自分の影を (fukurou)
2021-12-05 20:58:40
mako様
おはようございます。
ちゃんと自分の影を入れて撮影されるんですね。
顔はもちろん影さえも入れたくありません。
人様に魅せられる代物ではありません。(笑)佇む、サギの狩りにぴったりですね!
返信する
☆ mamekichiさん (mako)
2021-12-06 00:25:16
こんばんは。

コサギではなく、ダイサギなんですねですね^^;
大きいからダイサギでいいんでしょうか。
よく区別がつきません^^;
アオサギ、グレーは判ります。
すごいですね、存在感のある睨みを効かせている雰囲気です。
返信する
☆ fukurouさん (mako)
2021-12-06 00:35:12
こんばんは。

北勢中央公園の水鳥たち以外は、単調な風景写真になりそうでした。
ふと気がついたのが木々の影が伸びているので、
自分の影も入れて遊んでみました^^v
木々の陰の構図とそこに自分の影を入れる構図を楽しんだ、ということです^^♪

fukurouさんの御ブログではサギの追い込み漁を拝見できました。
実況中継を観ているうようでした♪
返信する
ラーメン (ke-n)
2021-12-06 15:45:47
makoさん、こんにちは。

makoさんがお一人でラーメン屋さんにいるのは、なんだか想像できないですね(笑顔。
僕もラーメン大好きマンですので、冬は特に辛めのラーメンが恋しくなります。

陰遊びの写真もユーモラスで笑ってしまいましたよ。
最近はインスタに素晴らしい写真がバンバンと上がってきて、いつも楽しみに拝見させてもらっています。
返信する
☆ ke-nさん (mako)
2021-12-06 22:50:13
こんばんは。

そうなんです、ラーメンお一人様デビュー、最初は勇気いりましたが^^v
ラーメンショップは、早朝7時からやっているそうで、
トラッカーさんたちの胃袋を満たして並び待ちだそうです。

影遊び、影が伸びてゆく方向が平地ではなく、ちょっとだけ高くなっているので屈折して伸びていました。
それが面白くて、私も紛れ込ませて遊んでみました^^♪

インスタは、学びの場として楽しみ、活用させて貰っています。
写真、上達していますでしょうか?
師と仰ぐke-nさんにおっしゃっていただけると誠嬉しいです^^v

そうそ、ke-nさんの師匠さんでもあられる林幸恵さんと、やっとお目にかかれるチャンスが巡ってきました^^♪
今朝に手続きをして参りました、楽しみです^^v
緊張して、とんでもんでになりそうです^^;
憧れの写真家さんですものね。
なんてたって、「あの場所」なら馳せ参じることができますので^^v
今日も、その時に使いこなせるようにと、レンズ1本だけでマニュアル練習だけで、雨の散策に繰り出してきました。
撮影地とは様子が全然違うのですが。
返信する
あの場所 (ke-n)
2021-12-07 14:27:42
makoさん、こんにちは。

林幸恵さんの撮影会に参加されるのですね。
それはそれは楽しみなことで、
この機会に色々なことを遠慮なく聞いておいてくださいね。
あの場所ですから、自分の写真はいつでも撮ることができるでしょうから、
当日は先生がどんな写真を撮っているのか、
ずっとそばにいて観察すると良いですよ。

makoさんの写真、もちろん上達しておられますよ。
僕では撮れない写真のジャンルも増えてきてますし、これからも楽しみです。
返信する
☆ ke-nさん (mako)
2021-12-07 17:00:55
こんにちは。

ほんとですか^^?!
うふふ~ピタッとくっついて離れませんよ。
ke-nさんは、全て私の気持ちを察してくださっているのですね。
何せ、飛び入りですからどうしたものかと思案していました・・^^;クラブの成員さんもいらっしゃるので、
そうそう独り占めも出来ませんし。
でも、ke-nさんのお言葉に甘えて是非に、被写体の選びかたなど学ばせていただきたいと。
「機材のレベルの違いなどを心配して、参加させていただくも身の程知らず」との旨を電話で話しをさせていただきましたら、
インスタをご覧になっていてくださるので
「何ら問題はないですよ」と励ましてくださいました^^。
「ポエム」な撮り方、学ばせていただいたら幸せです^^。
ke-nさんに背中を押していただいたので少し緊張がほぐれました^^v
ありがとうございました^^v
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。