makoto's daily handmades

豚汁もどき

今夜の夕食の準備で、微妙に残っている豚こま肉があったので、豚汁を作ろうと思い立ちました。

だがしかし、食材が微妙に不足。

豚汁の定義って何だろうか?と思いつつ、家にある食材だけで作ってみました。

 

そして出来上がった豚汁は、豚汁もどきでした(悲)

豚汁って、豚肉と野菜類が入った味噌汁だと思っていたのですが、違いました。

私が今回入れた具は、豚肉、しょうが、人参、長ネギ、油揚げでした。

里芋は剥くのが面倒になって入れなかったし、ゴボウとこんにゃくはなかったので省略。

こうやって手を抜くと「もどき料理」にしかならないんだな、とよく理解できました。

コメント一覧

makoto-hizikata
せしおさんへ
豚汁の肝は、里芋とゴボウだったんだ、と気がつきました。
この2つがとろみと香り付けをいていたんだ、と。
今後はこの2つは省略できないと感じました。
secio11000
まぁ、豚肉入っていれば豚汁で良いのでは?(笑)
かみさんも、何か一つ足りない・・・
って料理が多いです(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「飲食」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事