でもなんだか太ももがだるい。
MIFさんも太ももがだるいという。
2人の予想では、昨日東京ゲートブリッジを歩いたとき、立ち止まると橋が揺れているのが分かるくらい揺れていた。
その時に知らず知らずのうちに足を踏ん張って歩いていたのでは…という結論になった。
さて今朝は、朝からホットケーキを焼いてみた。
最近よく見ている日本文化を海外に紹介するネット情報では、「日本のパンケーキにはなぜカリカリベーコンがないんだ?」という反応がある。
どうやら北米では朝食のパンケーキにカリカリベーコンは一般的らしい。
そこで、今日は一緒にカリカリベーコンをつけてみた。
MIFさんから「そんなのカナダ人だけだろ?肉にメーブルシロップ掛ける奴らだからな。俺、日本人だし」とのこと。
それでも食べてくれたので、まぁよしとしよう。
食後、MIFさんが今日はラゾーナ川崎の丸善に行きたいという。
本屋好きの私は快諾して一緒に行った。
何しろ丸善は私が大好きな文房具もあれば本もたくさんある。
いくらでもMIFさんに本選びをしていて欲しかったが、何せ彼は自分の欲しい本をすぐ探し出せる人。
私のように立ち読み大好き、立ち読みしてじっくり吟味して購入するタイプの人ではなかった。
次にいわゆるデパ地下に相当するスペースで、少々の買い物をする。
ここは「ヨックモックのミルクレープ」でカキコしたので割愛。
その後、無印良品へ。
無印週間なので、いろいろお安くなっているので見て回るモノの、本当に欲しいモノというのはなかった。
欲しいかもしれない…と思って購入して失敗してきたモノが数知れず…という私。
レビューで好評でも「それほど欲しいモノではないなぁ」とか「似たようなモノ持っているから、それが壊れてからで十分だな」という感想だった。
特に衣料品では趣味に合わないモノも多いのが無印良品。
私、ボーダー柄が好きじゃない。というか嫌い。
唯一1つだけボーダー柄を持っているのだけれど、グレー・青・芥子色の3色のボーダーで単純な2色のボーダーではない。
無印良品は無地のものだけ企画してほしいというのが正直な気持ちだ。
夕食には昨日、MIFさんの勤務先近くのショッピングセンターで購入した「セレベス」でポテトサラダを作る。
セレベスとは、里芋と八つ頭の中間くらいの食感で私は大好きな芋の1つなのだけれど、MIFさんは「でっかい里芋」と思っていたらしい。
MIFさんは「これもポテトサラダというの?」とのこと。
私は「里芋も八つ頭も芋だからポテトサラダじゃないの?」というが、MIFさんは「そもそも里芋もポテトというのか?」と返してくる。
こっそり私はタブレットで調べてみると「タロ」というらしい。
タロイモのタロだ。
そうなるとタロサラダが正解だった…。
すまない、MIFさん。嘘を教えてしまった。ここで訂正してお詫び申し上げます。
さて、今日の足の調子は全体的に良かった。
天候と律儀に薬を飲んでいるおかげなのだろう。
明日からは温かい(暑い?)らしいので、秋を楽しもう。
最新の画像もっと見る
最近の「骨折」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事