早生のミカンが取れたけれど、直売であまり売れないからとのことでした。
他にも種類はありますが、直売ではあまり売れないみたいです。
元々このミカンの木は、父が25年くらい前に斜面の空きスペースに植えたモノ。
「将来、お前がオレの孫を連れてきたらミカン狩りをさせてやる」と張り切って植えたモノです。
す、すまん、父よ、私は子どもを産まなかったから、外孫は一人もいないんだよね…、と心の中で思いつつ、その代わりMIFさんは無類の柑橘類好きなので、彼に食べさせてくださいな(代替行為にはならないけどね)。
今年は実家の農産物の売れ行きが良かったらしく、加工品に回すほどの余剰が出なかったらしいです。
それに加えて、まだ新しい作物(果樹)にチャレンジしたいんだって!
凄いなぁ、果樹栽培は軌道に乗るまで5年くらいはかかるのですが、父は75歳。
最短で父80歳で果樹でペイしようとしているのか、そう思うと凄まじい勤労力だと、勤労感謝の日に感じる訳です。
私自身には、75歳になってそんな勤労力があるだろうか?と甚だ疑問に感じます。
さて、今年の春に編んだマフラーと帽子を身につけて実家に行ったのですが、祖母からその編み物を褒められました。
とても嬉しかったです。
祖母の祖母、私の高祖母はとても手先が器用な方で縫い物がとても得意だったそうです。
祖母も縫い物は得意で、フランス刺繍もお手のもの。
編み物は棒編みだけでしたが私も何枚かセーターを編んでもらいました。
祖母の妹たちも娘達も手芸にはまったく興味がなかったそうで、唯一孫の私が手芸を楽しんでいるそうです。
私が手芸を楽しむのは、祖母の影響が大きいので、やはり褒められると嬉しいです。
私は独学なのでまだまだという部分ばかりですが、これからも楽しんでいきたいと思いました。
コメント一覧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
makoto
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
jun-sweets
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
makoto
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
piri☽
最新の画像もっと見る
最近の「日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事