生の落花生をいただいたので茹でました。
通称うでぴー
茹でたピーナッツ(落花生)という意味です。
私がこどもの頃、亡き祖父が「南京豆(なんきんまめ)の育ち方くらい知っていなければ…」と、兄と私のために育ててくれたことがありました。
※南京豆=落花生のこと。私の祖父は落花生を南京豆と呼び、麻袋を南京袋と呼びました。
落花生は面白いンですよー。
黄色い花が咲いたら、実がズブッと土に刺さって地中に落花生が実ります。
プランターでも育つので育ててみたいものの、私の自宅ではちょっと難しいかな?過酷条件過ぎて。
今回は実家でいただいてきたものを生のまますぐに冷凍保存していました。
塩ゆでしてホクホクというか枝豆くらい硬さでいただきました。
非常に美味しかったです。