makoto's daily handmades

ポスクロvol.489 送付254通目

送付国:チェコ共和国

宛先人:都市とモニュメントのはがきが欲しい夫婦

切手:ぽすくま1円×2枚+ぽすくまと仲間たち63円+ニホンザル5円

絵はがき:戦国大名・北条早雲公銅像(小田原駅西口)

文章面の装飾:デコラッシュ・トリ柄、ぽすくまと仲間たち切手シートのステッカーほか。

内容:画像は500年以上前の武将の北条早雲の銅像です。彼は牛の角に松明を取り付けて大軍に見せかけて夜襲をしたことで有名になりました、と書きました。

選んだ理由:お相手のウィッシュリストに、サムライの着飾った甲冑姿、と書いていました。

お気に入り画像を拝見すると、それは伊達政宗ばかり。いや、赤備えなどもあるので、なにしろ甲冑姿みたい。

そんなのあったかなぁ?と思っていたら、小田原城趾公園絵はがきセットに北条早雲像があることを思い出しました。

お相手はモニュメントも好きとのことですから、この絵はがきを選びました。

切手は絵はがきとは全然関係ないけれど、ぽすくま多めにしました。

 

お相手は登録プロフィールは男性なのですが、アイコン写真も宛先もご夫婦になっていました。

始めは夫が始めて、あとから妻を追加したのかな?とても仲むつまじい感じがして、いいな、と思いました。

わが家は、私がポスクロを楽しんでいますが、MIFさんが時々郵便受けからはがきを回収してくれると「今回、なんかすごく読めない文字だな」などと少々眺めています。

一緒にやろう、と誘ってもMIFさんは乗り気ではないので、わが家では私一人でポスクロを楽しんでいます。

今回もお相手まで無事に届きますように。

コメント一覧

makoto-hizikata
けけさんへ
ぽすくま63円切手はシートで買ってますよ~!
私も本当は耳付きでいいと思っていますが、シール式は耳付きが難しくて…。
最近目が悪いのか、手先が不器用なのか、切手すら真っ直ぐ貼れなくて(涙)
シール式だと耳部分と切手をうまく貼れる気がしません(苦笑)
この先、シール式の発行が増えると、切手の貼り方に悩みも増えちゃいます(沈)
ke-mohu
ねえねえmakotoさん、63円の切手はシートですよね?
大々的に切り取らないとポスクマが見切れちゃって可哀そうよ~。
私はシート全体が絵柄になっている切手は、デカくなっても耳付きでいいんじゃないかな、と最近思うようになりました。
切手部分とハガキ(封筒)面に消印が押せないと無効らしいけれど(戻される?)
日本の消印もそれなりに長い(波々付き)から大丈夫かな?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「郵趣」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事