《捨てたモノ》
・洋服カバー(使っていない) 10枚
・ティーカップ(おもい食器だと気がつく) 2客
・ミルクピッチャー(おもい食器だと気がつく) 1つ
・砂糖入れ(おもい食器だと気がつく) 1つ
・エコバッグ(使っていない) 1つ
・靴の中敷き(使っていない) 4足分
・粉洗剤の入れ物(中身を使い切ったから今後使わない) 1つ
・編みかけの毛糸(もう二度と続きを作らない) 2種類
・風呂敷(小さな穴が空いていて使わない) 1枚
・木製かご(使っていない) 1つ
・スカート(レース部分がほつれていてもう着ない) 1枚
・セーター(似合わないデザインでもう着ない) 1枚
・靴下(片方がどこに行ったか分からないものや毛玉ができたもの)10組くらい
・布地(この布地で何かを作る気がしない) 2種類
・お弁当包み(ほつれがあるし使わない) 2枚
・使いかけのトリートメント(使わない) 1つ
8月19日に食器棚の断捨離をしたときは、まだ捨てる気にならなかた「おもい食器」を捨てる決心がついた。
ティーカップ・ミルクピッチャー・砂糖入れのこと。
これはおそろいの絵柄で、結婚したときにMIFさんのご親戚からいただいたもの。
じつはティーポットもいただいていたが、こちらは大きすぎて使いづらいから処分済み。
よくよく考えたら結婚してから使ったのは1回くらいで、使いづらいからお蔵入りになっていた。
※おもい食器…重量が「重い」ので出し入れに苦労する食器または、「思い」入れだけで保持している食器。
あとは衣類が少々。
それにしても私は靴下コレクターなのだろうか?まだまだいっぱいあるのに、片方しかなくなった靴下を後生大事に保管していた。
計画性のない買い物をしていたのだとしみじみ感じ入ってしまった。
最新の画像もっと見る
最近の「整頓」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事