makoto's daily handmades

ポークビーンズを作る

今夜はポークビーンズを作りました。
私が子どもの頃、小学校の給食メニューではいつも上位だったおかずです。
今は分かりませんが、私が通った市内の小学校は自校調理が大半でした。
それと米飯給食は遅かった地域でしたから、私が高学年になっても米飯給食は月1回くらいだった記憶があります。

この辺りは、同じ県内でも遠く離れたMIFさんの出身校とは随分事情が違います。

そのためMIFさんに「給食でポークビーンズ出たよね?」と尋ねたら、「え?知らない。出なかったと思う」ですって。

私が子ども時代、人気上位だったポークビーンズを知らないとは…。
それでもMIFさんが「ねえ、これまだ残っている?明日の朝ご飯で食べたいから冷蔵庫に入れておいて」と言ってくれたので、合格点なのでしょうね。

同じ県内の出身とはいえ、旧国名は、武蔵国と相模国の違いがありますし、明治時代には、神奈川県と足柄県(後に神奈川県と静岡県に分割併合)の違いがあるくらい遠い地です。

たぶん給食メニューも随分違うのだろうな、という想像はつきますが、MIFさんは覚えていないようですから、比較のしようもありません。

コメント一覧

makoto
jun-sweetsさんへ
ポークビーンズは、みんなピンと来なくて「豆が入った赤いヤツ」と言うと「あー、あれかー」と思い出す感じでした。
そこからポークビーンズという名前をやっと覚えました。
給食メニューは私も殆ど忘れましたが、給食が原因で苦手になったカスタードクリーム(妙にねっとりしていました)も印象的でした。
jun-sweets
こんばんは(^^)
ポークビーンズ、私も覚えがないです。
まぁ小・中学校時代の記憶が飛んでいるので確かとは言えませんが(^_^;)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「飲食」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事