makoto's daily handmades

関節外果骨折から6年

左足首の関節外果骨折から6年経ちました。

相変わらず太い足です(汗)

さて手術は2回(プレート固定とプレートの除去)したので、最後の手術からは5年です。

傷跡は去年よりも薄くなったかどうかは微妙です。

術後の神経障害性疼痛もいまだにあります。

ただこの1年を振り返っても、常時痺れはあります。

足首の関節に力が入らなくて半日くらい歩けなかったのは1回くらい、靴下の締め付けが痛かったのは5回くらい、天気が悪くてしくしく痛んだのは10回くらいかな?

その前の1年に比べれば少しは良くなったかもしれません。

 

昨日、マザー牧場に出かけた際にMIFさんから「おまえさん、もう山歩きできるでしょう?俺は行かないけど」と言われました。

残念、私は舗装路しかまだ歩けなくて、登山道はまだまだ全然ムリ。

ちなみに浜辺も、河原もまだ刺激が強すぎて距離は歩けないです。

ま、今の足の具合でも十分なんだけれど。

コメント一覧

makoto-hizikata
ふるやのもりさんへ
私の場合、リリカは神経障害性疼痛を最終的に7割引にしてくれました。
ご主人さまもリリカを飲まれて楽になられたなら、薬効があったのですね。
疼痛が良くなるだけで随分QOL(生活の質)が向上するので、私も薬の大切さを実感できた思い出があります。
huruyanomori
どんどん歩けるようになって良かったです。

makotoさんがよく言っていた痛み止めのリリカの事を覚えています。
その後、私のダンナもリリカと言う薬を医者から貰ってきて
この薬は良く効くとか言っていたので
私の中ではリリカ=良く効く痛み止め、と言う事になっています。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「骨折」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事