makoto's daily handmades

失敗あんこ

先日、NHK「ガッテン」で、小豆からあんこを作る方法が紹介されていました。

私が知っているあんことはだいぶ作り方が違うので、試してみたくなりました。

 

大失敗。

これがあんこに見えるのなら、メガネを作り変えなければと思うようなモノができました。

ものすごく手順を間違えたらしいです。

見た目はまるで甘納豆なのですが、硬めの煮豆という感じです。

でもね、意外とイケるンですよ。

自分でもビックリしました。

 

元々甘さ控えめのレシピなので、食生活改善を目指しているMIFさんでも食べられるあんこかな?と思っていたのです。

さすがにこれは食卓に出しづらいので、小分け容器に入れて冷凍庫行きです。

1人の時のお楽しみおやつにしようっと。

コメント一覧

makoto-hizikata
ふるやのもりさんへ
そうそう、小豆には食物繊維が多くて健康効果があるという解説でした。
私は江戸時代の塩あんを1度作ってみたいのですが、しょっぱいらしいので食べきれないかと思うと未だ作れません。
今回はいつも通りに小豆を煮て、あんこにするときに砂糖を減らせばよかったな、と思いました。
huruyanomori
私もガッテン見た様な気がします。
けど、チョイ見だったのでお通じに良いと言うところだけしか覚えてません。
作り方とか見てなくて、ただ適当に小豆を普通に煮ています。
それを食べていますが、効果は抜群です。
お腹の調子良いです。
makoto-hizikata
甘さ控えめ、豆も硬めなので、これ以上どうにもできない状態です。
こんな大失敗も久しぶりなので、私にはまだ伸びしろがあるんだな、と思うことにしました。
secio11000
見た目は本当に甘納豆ですな。
カップケーキとかにトッピングに良さそう。
何て・・・私には出来ませんけど(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「飲食」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事