醤油屋女将の  ただいま子離れ奮闘中!!

南国土佐の高知県から醤油味噌屋の女将が家庭に仕事に“てんやわんや”!二人娘の育児ネタは遂に子離れ便りに!

道草をかじる 個展

2017-04-22 06:56:00 | アートにハート❤

今回も須崎のパワースポット、
『まちかどギャラリー』さんでは
ステキな展示がされております。

ほんと、いつも色んな見せ方で
空間を作ってくれる、
素晴らしきマチギャラです♪

今回の島崎桃代さんの個展も
日常をギャラリーに再現してる!
って凄い♪
展示品も個性的なステキなセンスと
アイテムばかりながやけど

添えられてる文章が
スッと心に入ってくる空気感があり、
興味津々。
ギャラリー展示の流れなんて、
ご縁が溢れた世界を解説。ステキ!!!

まだざーっとしか見てないがですが、
人口芝のこの絵画?とはきっと言わない(笑)
オブジェ?に心奪われました~

桃ちゃんをもっとかじらなきゃ!(笑)
かじりすぎて火事なるかもー!!(笑)
っか、今日は娘ら参観日で
普段通りの登校やきに、家事せんとーー!!!(笑)

っということで、
展示は今月30日までですが、
明日の日曜日はギャラリートークあり!!

作家さん ご本人がどんなこと話してくれるのか?!
参加さん せんと勿体ない!


クリック、ありがとうございます~
人気ブログランキングへ

桜は咲かなくともISCプロジェクトは須崎から咲く!!

2017-03-25 23:59:00 | アートにハート❤

明日、というか、もう今日か。
3月26日(日)、すっかり3月もあと数日!!
来週はもう4月ですよー

桜咲くはず、高知の須崎は
いきなり寒さの逆風で
昨日のみそ教室の工場での座学タイムなんて
めちゃ冷やでした!!

冷たい雨まで降るし!!

で、今日は、娘らのピアノの発表会が
午前中あるからに、
またまた早起き強いられるけど(笑)
楽しみドエス。
晴れてくれーー
いっぱい写真とらなーー♪

で、午後は上手く立ち回って、(笑)
ご近所、まちぎゃら、
アーティストトークに参加予定!

ギャラリーの直ぐ近くの
上原八蔵邸でも
3回目のワークショップ開催で
ほんま、須崎の街中と街角が熱い!!

先週日曜日、ご贔屓市終わった後に
覗きに行ったら、ちょーどのテレビ取材中!

4月16日、朝10時の放送、言いよったと思うー
(アバウト、テキトウ、スミマセン)

で、オープニングのアーティストトーク
な訳ですが、
その後に続く、展示期間も
チョー短いらしい!

ほら、もう4月1日には大阪行っちゃう!

須崎からスタートで全3箇所!
もう、絶対、このチラシみるだけでは
解らないし、
失礼無礼、承知の上で敢えて言わさせてもらえば、
ISC プロジェクトさんのホムペ見ても、
ちょっと解らない世界や作品ですよ!

作家さんご本人のお話聞けるなんて、
ほんま、すごい機会!!

さすが、現代地方譚会場、まちかどギャラリー!!

っことで、少しでも興味ある貴方!!
一緒に行きましょう。
無理ではなく、無料、です!!(笑)


あー、目覚めるのが楽しみだ。
おやすみなさい~~




その大いなる嘘

2016-11-29 21:02:00 | アートにハート❤

今日は最低気温が最低だったらしい、
冷え込み朝の高知の須崎でした、
こんばんわーー

朝は寒かったけど、
青空キレイなお天気でした

上の写真は今日のやないけど、
ほんま、こんな感じに眩しい1日。

明日で11月が終わってしまうなんて、
ほんと、びっくりでしゃっくりでショックり。。

30日ってことは、
まちかどギャラリーをメイン会場とする、
今回のアートイベントも最終日ながです(涙)

角度によっては見えなくなって、
そのこと自体に感激でした、
地方譚2回目の山根一晃さんの作品

THE GLAND LIE

大嘘つき。大きな嘘。
っとかって、直訳的にはなるはずやけど、

BIG じゃなく GLAND なとこ、
THE がついてること、

にとても深い意味を勝手に感じておりました

大いなる、偉大なる、
尊敬と敬愛の感じる、GLAND に
勝手に山根さんの須崎愛を感じてました♪

ほんと、人生、止まってくれず、
嘘も真も裏表かお隣同士か。



私もあと何十年かしたら、
今の mother 職からgrandmother になりたい訳やき

big な生き方やなしに
gland な生き方意識せんとなーー


明日は走り抜けてでも、
最後の展示を見納めしとこう。


毎年、嘘のような早さで一年過ぎますよね

少しでも実感持つために、
一生懸命騒いでみます!(笑)


須崎の大いなる嘘は
2ヶ所にあります!!


クリック、ありがとうございます!
人気ブログランキングへ

寺田寅彦記念館とfate

2016-11-03 23:59:00 | アートにハート❤

寺田寅彦記念館』に行ったのは、
もう半月近く前になるやろか。。

お醤油配達に高知市内へ出た勢いに、

絶賛展示中のスサキ(アート)アセンブル
チラシを持っていこ!っと、押し掛けてみたw


須崎の富士が浜で、
寺田寅彦さんの随筆「嵐」が
KOSUGE1-16(コスゲイチノジュウロク)さんの手により、
スッゴい面白い作品になっちょったので。

浜辺で広い集めた漂流物に、
「嵐」の文章を書き写す、なんて
ほんま常人ではない!アート!!

須崎の、正にこの浜が舞台の作品を
またこの浜に戻すなんて……!!

20代のお若く、新婚だった寅彦先生。
夏子さんと別々に療養することになっての
須崎の生活は、
どんなものやったがやろう………

このお言葉でも有名な、
物理学者の寅彦先生。

夏目漱石の教え子でもあったそうですよ

「嵐」の大西旅館はもうないけれど、
冒頭に出てくる山吹は4,5年前までは
春に綺麗にその場で咲いていた。
(今もあるのか、ちょっと心配)

その山吹。
こちら、記念館には感動的に株分けされたと
看板付きで、お庭にありました

あたしが生まれる前にここにやってきたやなんて、
ほんま、古株ですよ!(笑)

お庭には、大きな柏の木もあり
(ほんと、柏餅の葉っぱやって感激!)


見所いっぱいでございました。
丁寧に色々教えて頂き、
室内も大感激で見せてもらってたけど
いきなり時間なくなり、慌てて後にしたことでした

12月10日には、演劇があるそうです!
高知新聞記事

ぜひ、読書の秋。
須崎の浜に、随筆、嵐を読みに来てください!♪





クリック、ありがとうございます!
人気ブログランキングへ

オープニング、リスニング、ドリンキング

2016-10-30 22:49:00 | アートにハート❤

色々あったこの10月も
いよいよクロージングではあるけども、
いやいや、昨日の10/29(土)は、
オープニングでもあったわけです!

今朝の高知新聞には
早から昨日のオープニング記念の
ギャラリートーク場面が
大きく記事になってました♪

前日は雨やったのに、
オープニング初日には
地方譚日和の快晴美日につきまして、最高。

今回の地方譚4のコンセプトや作品みどころ、
アセンブルの作家さんらの生声解説も

聞くことができ、
参加出来たことに感謝。

来れんかった方々に伝えなきゃ、
と勝手に使命感(笑)

夜はオープニングパーティーで
盛り上がったことでした
ヘパリーゼ2本飲んでよかったーー♪

今日はヘバリーゼ(笑)にならずに、
やっと念願の衣替え&お掃除できたわー

そして、

明日は同じ会場で「ハロウィンバル」ですきね☆

飲み過ぎ注意報まだまだ発令中!!(笑)

しかし明日は月曜日なので
ギャラリーおやすみが超超残念……
っなので、富士が浜の自由作品、

コスゲイチノジュウロク』さんの
作品、好きやなぁ~


クリック、ありがとうございます!
人気ブログランキングへ

竹二郎三郎トート。

2016-10-29 06:07:00 | アートにハート❤

昨日の夕方まで雨の高知の須崎でしたが
今日はお天気なるらしい!♪

おはようございますーー!
須崎の醤油屋ですーー

もう10月も数えるだけですね!!
明後日ハロウィンだなんて、
もう、早い、早い。

さて、今日が

『現代地方譚4』の展覧会オープニング!

ギャラリートークあったり、
夜も『AIRバル』としてパーティーあったり
お楽しみ満載♪

来週からは、本格的にメイン会場
『まちかどギャラリー』でも
カフェや物販が始まります♪

そんな中、もう、すでに販売開始されていた、
こちら、「竹二郎三郎トート」を
フライングゲットしてまして♪

須崎のこんな身近で
『現代地方譚』の本格的イベントが始まり、
アート関係の資料が何気にたまってきてて、
バックで収納したい(笑)私としては
かなりビンゴ!!♪

しかも私は竹子やし♪(笑)
鰹節が付いて!(笑)2000円は
なんてお得!♪

今日のオープニングは
早速持ち出して使います~♪

物販コーナーでは、

マルキョー醤油も種類沢山置いてくれて
感謝、感謝!

可愛いPOPも書いてくれちゅー♪

地方譚がもう4回目だなんて、
本当に感無量やなー

オープニングイベント、
誰でも参加自由なので
一緒にお祝いしましょーー

クリック、ありがとうございます!
人気ブログランキングへ

アセンブル、アンサンブル、アンガール

2016-10-26 23:59:00 | アートにハート❤


10月も26まで来てしまって、
すっかり慌てんボーのサンタクイーズです!(笑)

1、眠たい
2、寝てしまう
3、寝なきゃ

さあ、今の私の願望はどれでしょう??!


正解は、、、、
ゼンブーー!!(笑)

寝落ちしながら気合いで書いてましたが
日付を越えてこんなお時間……(笑)
もう朝やん!

最近日中は忙しバタバタやし、
夕方娘らが帰ったら
スマホ占領されるし、
大変ですわ!

ってことで、眠気と戦い負けたので
昨日の仕上がりとしてブログ加工。(笑)

只今開催中の
スサキ(アート)アセンブル

色んな場所で
まさに、集まり、組み立てられ、

ほんとに盛りだくさん過ぎになってきてます!♪

あたしのアート写真も

えらいことアセンブル!!

もっと落ち着いてちゃんと
ブログ書きたい……

これで今週土曜日に、
『現代地方譚4』も展示がスタートすると、
ほんとにまたまたゴージャスになるの必須!

『アセンブル』と相まって、
もう、アンサンブルやね!!

土曜日、10月29日は 現代地方譚の
ギャラリートークが
まちかどギャラリーでありますきね!♪

夜はオープニングパーティー(『AIRバル』)も♪

オープニングパーティーには、
ガールと呼ぶには失礼な、
素敵な女性陣がすでに会場入りしてますよー♪
四人のアンガールたち……!(笑)

先日、日曜日に会場入りしたので
店主のとっきゅうさんも
自由で昭和初期なアンガールたちに大変やと思います!!(笑)

とりあえず、久々ブログにアンチュウモサク!(笑)

読んでくれてありがとうです

今年もアートを楽しみますよーー♪


クリック、ありがとうございます!
人気ブログランキングへ

現代地方譚4。

2016-10-18 17:40:00 | アートにハート❤

昨夜も雨が凄かった。
今も蒸し蒸しどんより、重たい空。
四国の高知の須崎から
こんばんはー♪

夏がまだまだ過ぎ去らない、
そんな高知の須崎ですが、
やっとマルキョーの金木犀も香ってきました♪

さて、秋らしくない!
ってったって、
もう
10月も後半戦!!!!!
芸術の秋、実りの秋、オセンチの秋!

今年は、
まちかどギャラリーでのアートイベント、
二本立て!!
先日から、アーティスト イン レジデンスも開始されたとのこと♪
(作家さんの滞在制作)
頭文字とってAIRですからね♪
この秋は、AIR4!
もう4回目だなんて、
フォーラムやん!♪!(笑)

それに、須崎(アート)アセンブル
S(a)Aやきね♪

この10月後半から、
イベントもりもり、週末楽しみ、
アートart、イートeat、ウィートな
秋にしましょうね。

やっぱ、ウィート(小麦)ビアかもな。。。

とりあえず、銀河高原ビール、
飲んどこ♪♪


ゆるキャラグランプリは10月24日まで!
しんじょう君に1日1クリックを!!
下のクリックもありがとうございます!
人気ブログランキングへ


いつまでも信じてる。

2016-08-26 19:32:00 | アートにハート❤

いつまでも信じてる。


高知の須崎で、
西日本で初展示となった
白井忠俊さんの『まちかどギャラリー』での
展示準備にお邪魔したとき、
この言葉が、作品タイトルだとは
全く知らなくて、

白井さんの円筒絵画のパーツパーツに
(接続部分なので見えない箇所)

この
「いつまでも信じてる」という走り書きを見つけた時に、
本当に鳥肌ブワッで涙腺グワァっ
だったことが、つい1ヶ月前のことというのは、
不思議なような、
自然のような……

いつまでも信じてる

こんな真っ直ぐな気持ちもって
生きていきたい。。。


今年、2016年の暑い暑い、夏。
およそ1ヶ月の白井忠俊さんの展覧会と共に、
須崎まつりあり、
リオデジャネイロオリンピックあり、
よさこい祭りあり、
誕生日あり、
で諸々激しい夏でしたが、
明日の8月27日(土)に白井さんの展示も
終わると共に
私も気持ち的に前向きな終わり、
っというか、決着がついてきた。

白井さんのサイトの写真が
これまた素敵!!!!!
白井忠俊 official Web site

そんな最終日の明日、

13時半~15時、
まちかどギャラリーで
白井さんのアーティスト レクチャーが
あります!!!!

必見!必聴!必修!!!!!(笑)

私もなにがなんでも向かいたい!

繰り返す日々、
ありふれた眺め、
の中で!!

詩的で知的で魅惑的な
最高の展示でし!!!

晩夏の須崎へ!
新子も待ってます♪♪


ゆるキャラグランプリは10月24日まで!
しんじょう君に1日1クリックを!!
下のクリックもありがとうございます!
人気ブログランキングへ

枯山水。めっちゃ現代アートやん

2016-07-30 05:44:00 | アートにハート❤

全く下調べも計画もなく
乗り込んだ先日の京都旅。

丸1日のフリータイムで
見ときたいなぁー
思ったのはお寺やお庭。
暑い季節でも涼を感じれる思うた訳で。

国宝の襖絵も特別展示中という
大徳寺
行くことに…
めっちゃ大きい広大な敷地に
山程お寺があるがやね!

まさに、お寺のテーマパークやん!!!!!
って思ってしまった

拝観できるお寺がいくつかあって、
拝観料払えば自由に館内楽しめる。
重文(重要文化財)だらけ。

禅の寺庭は心の静けさを呼び戻してくれるような
壮大な世界観をもった景色で
やっぱり生の迫力や
建物や日の光との融合や
立ち位置で異なるその見え方に
ほんま心洗われ整えれた感じ。

お庭見てると、全く素人意見なんですが、
砂利、石、岩や苔や植物でその場を創り上げる、
その世界観や微妙な配置は
まさに現代アートのインスタレーションに通じてるやん!!!!!
ってまたまた感動してました

おっきな門をくぐり、
整えられた敷地を歩き、
また門をくぐり、
履き物を脱ぎ、
奥に通され
庭に面して並ぶ部屋で待つ。。。
救いを求めて
昔の人はお坊さんに会いに
お寺に来てたのですよね……?

色んな悩み相談があったはず。
戦国武将も沢山の決断を
こんな場で決めてたかもしれない

今でもそのセラピー感たるや半端ない
騒々しい世間や日常からは
隔離した世界。

人生相談もこんな場所なら
落ち着いて色々話せそう……って思った

話した後は奥の茶室で一服。
なんて絶妙。

心のバランス保つには、
こんな世界にも身を置かんといかんのは、
昔も今もなんも変わってないのではないかと思いました。

考え尽くされた英知感じる
人工美を前にして、
自分はちっぽけ、
悩みもちっぽけ、
そう自然に思えました

さぁ、今日は
土用の丑の日!♪
次女ちゃんも
「暮らすさき」さんのキャンプに
送り出して、夫婦水入らずや♪☆♪

クリックありがとうございます!
人気ブログランキングへ