醤油屋女将の  ただいま子離れ奮闘中!!

南国土佐の高知県から醤油味噌屋の女将が家庭に仕事に“てんやわんや”!二人娘の育児ネタは遂に子離れ便りに!

エイトボールズは突然に

2015-01-22 09:12:00 | アートにハート❤

昨日は寒空の高知の須崎、
カラフルホットカラーのこちら
届きました♪

「エイトボールズTシャツ」!

そうですよ、高知女子必見
「はちきんTシャツ」ですよ!!

まだまだ記憶に新しい、
『まちかどギャラリー』の
『現代地方譚2』での作品のひとつ!

埼玉県在住のアーティストさん
竹川宣彰さんの作品ながです♪♪

ブルー系のエイティー(勝手に略しましてスミマセン!)
は当時ゲットしてましたが、

赤系が欲しくて頼んでました♪
何とも力強い、あったかい!

赤系、嬉しいなー、元気でるなー!


昨日はこれ着てテンション上げたことでした♪
ありがとうございます
クリックありがとうですー

人気ブログランキングへ

2014、文化の日。

2014-11-04 09:11:00 | アートにハート❤

昨日、文化の日。
こちら、高知の須崎、
とってもとっても、天気の良い、
キレイな秋空の1日でした。

真っ青な空の下、
盛大に最後のまちあるき、
『ぐるり譚歩』が須崎高校生ガイドで
行われたり……
『アーティスト・イン・レジデンス須崎 現代地方譚2』

泣いても笑っても最後の日でした。
できる限り楽しもうと決めており。

最終日の昨日、
竹川宣彰さんは、
新たな作品を発表!
この、エイトボールこけしちゃん!

昨日までは顔も色もなかったけれど
最終日の昨日、
あどけなく少女のような美人顔と
お洒落な服が現れました!!

その姿は観音様のような神々しさ!

なんて粋なサプライズ!
その美しい顔した
「はちきんこけし」
に、目頭熱くなりました

この現代地方譚2を通して、
同じ「ぶ」でも、
「文化」と「ブーム」は大違い。
って考えよった。

果たして「ブーム」の先に「文化」があるのか、とか。

「ブーム」がその一時期の流れだとしたら、
「文化」ってもう固定的な過去なのか、、、
とか。

空高い秋の青空に良い問いかけでしょ?!(笑)

文化の日の昨日、私の中では
きっとそうだ。の答えが見つかって
嬉しかった。

社会的なマクロの見方だったら、
ブームを作るにはメディアや広告や色んな媒体を使って、
簡単に作り上げれる人がいるかもしれない。

ブームに乗るにも身を任せれる軽さがあって、気軽に参加できるだろう。

文化を作る人って、
そんな戦術的な話はなくて、
もっと泥臭くて地味で
影で日向で
根気の話なのかなぁ、と。

文化を身につけるにも、
時間をかけるしかないような……

Wikipediaで文化、調べました。
(一部抜粋)

いくつかの定義が存在するが、総じていうと人間が社会の成員として獲得する振る舞いの複合された総体のことである。社会組織(年齢別グループ、地域社会、血縁組織などを含む)ごとに固有の文化があるとされ、組織の成員になるということは、その文化を身につける(身体化)ということでもある

食文化、しかり。
そこに意思がないと、
きっと文化は残らない。。。

今日もキレイな秋空の
文化の日の翌日です。

これからは実物の作品は見れないけれど、
心に刻んだ作品達と
共に生きていきます

須崎現代地方譚。
まだまだこれから紡がれます!!
クリックありがとうですー

人気ブログランキングへ


今日という日。

2014-11-02 14:46:00 | アートにハート❤

毎日が素敵、無敵、やる気!
そんな人生おくりたいなー

今日はエイトボールTシャツ、
クリスマスカラー揃いましたー♪
『現代地方譚2』C会場、
錦湯さんの脱衣場で(笑)

急遽、お手伝いできることになって、
午前中だけ錦湯会場の監視さんでした♪

竹田篤生さんのスペースで発見した
羊。いな、ホゲット!
にとっても感動の朝でした。
ありがとーございます!

番頭台に座っていたら、
今日が『須崎ぐるり譚歩』の
まちあるきガイド本番を控えた
須崎高校女子高生と先生が
最終チェックにやって来ましたよ♪

あー、ウイウイしくてほんまに素敵!

そーいえば、
朝イチ須崎市議選の投票へ行ったので、
D会場も制覇しました!

アンティークなタンスが素敵!

錦湯監視を終えて、まちかどギャラリーに行ってみると、
やはり、この言葉がぴったりの……
「会いたい人に会える場所、まちかどギャラリー」状態でした!!

カフェスペースでも

ギャラリースペースでも
前回の地方譚ぶりのお知り合いに逢えたり♪
念願のB会場の展示作家さんでもある
山崎さんとも一緒に
「シェーンでシェー」!
やって来ました♪

もう、無敵!(笑)

1日須崎ですごしたいとこやけど、
今夜はおめかしして高知行くある!
新たな門出の披露宴、楽しんで参りますー

娘たちも美容室にテンションあげあげ

次女ちゃんの髪、マジ可愛いーー♪

明日が最終日!!
オープン前から並んどこ!

クリックありがとうですー


人気ブログランキングへ


現代地元っ子譚。

2014-11-01 08:12:00 | アートにハート❤

昨日は娘たちの参観日だったので、
バタバタと授業参観行ってきました♪

小3長女ちゃんは絵手紙作ってました!
色んな季節の素材を選んで書いてたようですが、
落ち葉を描いて、
「キレイな葉っぱ」と
書いていたのに
妙に感動した。

茶色い落ち葉をキレイと思う
その心が真っ直ぐキレイと思うから。

私の登場には
「何で来たが?早くいってや」
って、めっちゃ連れない、
反抗期な言葉でしたが!(笑)

知らないうちに、こんなに上手に味系のオラフ(笑)
を描けるようになってる
小1次女ちゃんは
まだまだとっても喜んでくれるので
何とか心のバランス保てました(笑)

ハッピーの絵もこじゃんち可愛い♪

ついこないだは、こんな綺麗な貝殻を
須崎の浜で見つけたと
長女は見せてくれました。

自然にあるもの。
なんて繊細で綺麗

娘たちは自然な心で
目の前の世界を楽しんでくれてる。
ありのまま。ですからね!

かいじゅうやけどね!(笑)
あっ!!

かいじゅうちゃんらに
この原画を
見せちゃって読んじゃらんと!!

ひさまつまゆこ さんの
『やさしいかいじゅう』

現代地方譚2のG会場、
須崎公民館の真ん前の「駄菓子屋跡」に展示中!

今日から11月!
『須崎現代地方譚2』は
11月3日までです!……(涙)

クリックありがとうですー


人気ブログランキングへ


シェーンでシェー!

2014-10-30 23:07:00 | アートにハート❤

エイトボールTシャツを着た朝、
エイトボールまちギャラスタッフほげちゃんと、
念願の『シェーンでシェー』♪(笑)

ほげみ満点、あたし、足ガクガク(笑)

もいっかい撮ってもこの有り様……涙。

シェーンは『現代地方譚2』B会場でございます

そこは、染色作品、
山崎香織さんの染め上げた布の世界。

微妙な色が色々に彩られた優しい世界。
布の柔らかさが一層ソフトな空間にしてくれる

年期の入った木目の壁と、
本当にマッチングー!

色合い色めき色んな色!
この配色とかめっちゃあたしツボながです!

同い年とも解ったし、
ほんまいい出逢いを頂きました♪

布作品に癒されながら
満点シェーが出来るまで、
練習に通おう……!!(笑)


まだまだ間に合う!
須崎の地方譚(たん)!

明日はエイトボールTシャツ着て
朝6時からスピーチしてくるがやき!

もうあと4日間とは……(涙)

クリックありがとうですー


人気ブログランキングへ

エイトボールズ PRIDE

2014-10-29 05:23:00 | アートにハート❤

今朝はとっても冷え込みますね、
高知の須崎から、おはようございますー!

遂に!!
『現代地方譚2』のメイン会場である、
『まちかどギャラリー』の
展示作品でありながら!
購入できる!!っという、
もう全てがホットでクールな(笑)
『竹川宣彰』さんが手掛けられた
「エイトボール」Tシャツ
を昨日ゲットしました!!
(日曜夕方からキープしてましてん!)

竹川さんのパフォーマンス作品として
生まれた8balls『のぶ子』も乗ってくれた、
マルキョーチャリンコとも記念撮影を済ませ、
心して本日、
袖を通しました!!


エイトボールズ。訳して……!!
そう!『はちきん』!!
(元気でハツラツ、高知の女性のこと)

須崎のはちきん女子を通しての、
竹川さんの愛あるメッセージが
そこにある。
な、作品なんです!
(詳しくはギャラリーにて!)

前回の『現代地方譚』
(今年の1月11日~ありました )
で感じてくれた須崎を
表現してくれたのです
(竹川さんは2回目のレジデンスメンバーな作家さんなのです!)

もう一つのロゴは迫力満点、
とっても力強い
「8balls PRIDE」!!

カッコよすぎ。

缶バッチもあるが♪
こっちも着れそうな気分になってきた!
よっし!!

このパワーみなぎるロゴたちの
エイトボールズ、
ちょっと気弱になってたこの秋やったので、
実はよー着れんかったが。

胸はって、私は「エイトボールズ」って
言えんなっちょった。。。

けれども、めでたく愛でたく、
よし!着るで!!
っな心境になれました!

腹くくったき、もう怖いもんない。

後ろ倒れず次へ進むために、
このエイトボールズが
どんだけ背中から支えてくれて、
押してくれたか、
本当に計り知れません。

竹川さんにも、
ギャラリースタッフさんにも
本当に本当に感謝です!

この時位から
元気スイッチ入り出した、
10月23日木曜日のオーストラリアからの
デービットさんとホゲットちゃんとの
ショット♪
エイトボールズ フラッグ、
ほんま優しさいっぱいで包まれたい♪

新しい自分となったので、
この下で記念撮影しに行こう!

須崎の日常の中にある、非日常な空間。
今の自分と向き合いながら、
なんかパワーをもらってきましょう!
そんな展示です!!

クリックありがとうですー


人気ブログランキングへ

3Se全開、初猫娘!

2014-10-26 23:50:00 | アートにハート❤
(向かって右側次女ちゃんの、私の左…)

今日は晴れての日曜日♪
昨日で色んな機能が止まってました(笑)
高知の須崎の味噌屋ママ女将です、
こんばんは~♪

昨日のことから書きたいとこやけど、
アートでキュートでキャットやった
今日のことから
書くにしますー☆

ホントは全部に参加したかった、
『現代地方譚2』関連企画のワークショップ。
今日が最後の企画でしたが、
やつと、やっと!
行ってこれた~♪
楽しかったー!
『初猫ワークショップ』♪♪


岡山の犬島のイヌジマ手掛けたり、
高知の沖ノ島の初猫祭プロジェクトを担ってる、
素敵才女アーティストの石井葉子さんが
先生でして、
ほんま楽しい贅沢な時間でした~

集中しすぎて、写真あんま撮らんかったのが残念ー

場所も長女が最後の卒園生やった
以前の須崎保育園でやれる!
ってことで、親子女子、
かなり前々から楽しみにしちょりましたの♪

これは長女作♪
ほんま大人っぽいし
色っぽいわ~!(親バカ)

ちっちゃき初猫ちゃんを
カラーデザインして
塗りあげる訳ですが
ほんま、3Seが現れるき
何だか恥ずかしいよねー

あ、勝手に作った3Seやけど(笑)
性格、センス、世代感覚ね!(笑)

私の猫ちゃん、
男っぽいわー(笑)
しかもなんか見たことある配色やしー(笑)
よれよれ線やしー(笑)

ですがね!
一緒に参加してた
『まちかどギャラリー』常連さんのおばあちゃんが
「頑張り者の顔した猫ちゃんになったねぇ、いいと思うよ」的な言葉をかけてくれたのに、
泣きそうになった一幕も人知れず一際だってました!!

そう!
女子中高時代の同級生に
このWSで偶然再会したり!

うん十年ぶりの絵の具と筆の世界に
心洗われたり新たになり改めたり…

混ぜて作る自分の色。
なんて贅沢。

選んで決める色よりも、
作って決めれる色の豊富さに
なんか人生論を垣間見ました。

絵の具って、色の具と解ったし。

原色(混ぜられる色)のパワーにも引かれるけど
混ぜられた色(中間色のニュアンスカラー)の美しさや儚さにボーッとなった。

名前の判らないような色が好きやなー

そして
白の純白さには
目眩がしてしもうた…(笑)

次女ちゃんの白猫、
クリーミーな優しさも

教えてくれてる…


明日はギャラリー休館日です(涙)ので、
私も今夜は休肝日(笑)にしたら
眠れませんーーっ!

クリックありがとうですー


人気ブログランキングへ
明日は5時起き、
室戸まで行かんといかんにーーーーっ!

板木と関守石

2014-10-14 20:59:00 | アートにハート❤

『現代地方譚2』、
まちなか展示のFは、
とある古民家の茶室となってます。

先日訪れた際、
全く無知な自分をまたまた発見しましたです。


こちらは、板木(ばんぎ)。
と呼ぶそうです。

木槌で叩いて、訪問と人数を
お家の方に知らせる便利なものだそう。


そして、関守石(せきもりいし)。
止め石。とも呼ぶそうで。

ここから先は入らないで。
という、目印だそう。

日本人の作法、
知らずに36にもなってしまった自分を恥じつつ、
この『現代地方譚2』を通して
成長できてる自分がまた好きになりました(笑)

今回の7つの展示場で
きっと一番難しい場所がFですきね♪

また茶道習いたいなーー。
着物着たいーー

アートが日常にやってきた、
現代地方譚に本当に感謝!!

クリックありがとうですー

ゆるきゃらグランプリ2014!
しんじょう君へ投票してね~!!
もうすぐ投票期間終わっちゃうので、1日一票で!!


人気ブログランキングへ


ワクドキの感動スタート。

2014-10-12 04:45:00 | アートにハート❤

森家の柿と現代地方譚2。

小西紀行さんのブルーと柿のオレンジは
最高に合うなー、
っと思ってるうちに、
初日の展示がスタートしました!
高知の須崎、すっかり秋です!

今までは、公開の滞在制作中ということで、
『まちかどギャラリー』のみが会場という形たった
「現代地方譚2」でしたが、
昨日、10月11日に
A(まちかどギャラリー)からG迄の7つ(!)の展示会場が
一斉にスタートしたのです!

そこは、辞められた銭湯や
洋服屋さんや駄菓子屋さんもあったりで、
展示作品も展示空間にも興味津々の
地元民の私だった訳ですから……

『わくわくドキドキストリート』の
イベントへのお醤油出店で
1日外出できたので、
合間を見つけては、
各会場へ行ってみました♪

Aのギャラリーのみ、
200円の入場料がかかります


とりあえず、Cまで!
(会場コンプリートはしましたよ!)


腕のない私のスマホ写真で
「あー、わかった。
もう別に見に行かなくてもいいや。」
って絶対に絶対に
なって欲しくないので、
敢えてのモノクロ写真です。

本当に感動ものばかりです。

走り走りに見てしまった各会場なので、
これから文化の日(11月3日)まで、
何度も見に行きたいと思ってます!

前回の「地方譚」で気づいたんですが、
作品や空間を通して、
見る、気づく、感じる、考える、
って本当にいつもの日常世界で使ってる脳とは違う部分が働くんです

そして、その領域は結局、
自分の内面世界の話なので、
本当に自由であり、無限の世界。

そして、そして、
面白いのは、
その時々の自分の気持ちや環境で、
同じもの見てる筈が
全く新しい気付きがある。

私は想像空想妄想、大好きですが(笑)
それをまた誰かと交換出来れば
スッゴい楽しいなー、
って思っている訳で。

ここが好き、
あれが凄い、
あれ気づいた?!
って、沢山の人とお話できたら
本当に最高やなー、
って思っちょります!

本当に自分一人じゃ抱えきれない、
消化できない充実っプリの
盛りだくさんの「地方譚」ですき!

きっと明日、(いや、今日だ(涙))
それぞれの場所へと帰って行かれる
アーティストさんらが
生み落としてくれた
「須崎への作品」を
「須崎で見る」。

これが一番大事!っやと思います!!

それでは、
須崎の「まちかど」か「まちなか」
で会いましょう♪

クリックありがとうですー
ゆるきゃらグランプリ2014!
しんじょう君へ投票してね~!!


人気ブログランキングへ


のぶ子さん。

2014-10-08 05:00:00 | アートにハート❤

昨日の『まちかどギャラリー』。
本当にキレイな秋晴れの1日でした

雲ひとつない、澄みきった1日。

ギャラリーから
陰りのない、素敵な女性が
マルキョーへ自転車を借りに来てくれた♪


ドラァグクイーン、のぶ子さん。

昨日より今日、今日より明日、
もっと美しく生きたいね。

ってサラリと語る、輝く彼女。


この愛らしさ、美しさったら
他にないですよ!

後ろ姿は平成の歌舞伎者!って感じ♪
マルキョー前をぐるりと周遊してくれ、
颯爽と須崎の街へ溶け込みました

秋空の青さと日差しの眩しさを
完璧に美方にしてた、のぶ子さん。
なんて神々しい……

キラキラの笑顔

志も高い彼女は
背も高いで!(笑)

私の宝物出来たー♪

高知の須崎という、
とある地方の、
まさに昨日にあった譚(はなし)。

のぶ子さんに会えるのは、11日までー!


『現代地方譚2』公開制作は10日まで!
素敵な作家さんばかりです!
是非、このチャンスをお見逃しなく、
須崎へいらしてくださいねーー!

クリックありがとうですー

ゆるきゃらグランプリ2014!
しんじょう君へ投票してね~!!


人気ブログランキングへ