醤油屋女将の  ただいま子離れ奮闘中!!

南国土佐の高知県から醤油味噌屋の女将が家庭に仕事に“てんやわんや”!二人娘の育児ネタは遂に子離れ便りに!

ドラゴンカヌー中。

2010-08-08 13:42:22 | わたしごと




え~只今真っ只中のドラゴンカヌー中です!

少し曇り空ですが
晴れたり曇ったりヒヤヒヤもんです
風も気持ち良い、太平洋の須崎の湾内です♪


こちらは高知の須崎市浦の内という湾内で、昨日の花火大会時のゲリラ豪雨もなんのその、
静かな海面でございます!



私の所属チーム、『ヨシノマリーナ』、無事に1回戦は勝ち進み、14時半からの2回戦を待ってます♪

(ってか待ち時間長すぎて、同い年と解ったチームメイトとビールで乾杯してます(笑))



二人娘は主人がみてくれてまして大感謝!

この会場に連れて来ちゃあ熱も下がらんって感じです(笑)


主人にはこうなりゃ優勝して感謝の気持ちを表します!


カヌーの応援も楽しいですが、やはりお祭り!

参加すると本当に楽しい!!


皆様仲間誘って来年に向けて練習開始して下さい(笑)


それでは!また!
今夜の夕方は須崎の桐間でサマーフェステバルもありますき!

スイカ食べた~い
人気ブログランキングへ

暑中見舞い。

2010-08-07 15:53:11 | 仕事ごとごと~しているうちに~

今日は晴れ渡った高知の須崎です♪

いよいよ、「第52回須崎まつり」の花火大会も近づいて来ましたよ!

夜の20時から開始です!

まだ間に合います!是非お越し下さ~い


しかし実は。次女が一昨日晩から高熱女子になりまして…
今はやっとお昼寝中ですが
今宵はどうなることやら…
もしかしたら家でお留守番かも…涙。


そして今日は、「暑中見舞い」を告げる最後の日でもある「立秋」ですねっ!


明日からは早くも「残暑見舞い」になるわけで。


実はマルキョー。今年は早々から「暑中見舞い」のハガキを送ろうと用意してまして、
私のツメが(やっぱり甘く(笑))
なんとか無事に送ったのが先日のことでした(汗)


約450枚ほど!

内容は女子スタッフ2名に考えてもらい、手書きで全て書いてもらいました!

夏バテ防止メニューとして「ピーマンとおじゃこ」のレシピも付いてます♪


「もらって嬉しい」を考えてぬいて作りました

暑い最中の心のこもったお便り、いいもんですよね~


私も友人知人に出したいなぁ…っと思うばかりで
毎年出せず(笑)


しかし今年はとっても嬉しい暑中見舞いを受け取りました♪
城西館のコンシェルジュ、チカさん(http://jyoseikan.blog21.fc2.com/)からの暑中見舞いです!


この場を借りてお礼させてもらいます!
私宛てのメッセージもくれてて、感激しました!
と~っても嬉しかったです!
ありがとうございます!


今年の残暑も厳しそうですから、皆様もご自愛下さい♪


暑い日のスイカ、最高です☆
人気ブログランキングへ

須崎まつり3日目

2010-08-07 00:53:20 | 女将の 「街あるき」




今日は須崎まつりの初日でした!

主人とホゲットさんの生司会をちゃんと見れて良かった良かった♪


ん!?ってことは3日目って、明後日のことです(笑)


明後日、8月8日の日曜日は、これまたイベント目白押し!

サマーフェスティバルと銘打って、
須崎の桐間という広場にて、
「ゴーセイジャー」もやって来るらしい!(ショータイムは夜らしい)
「ふわふわ怪獣くん」はお子様大喜びですね♪



しかし、須崎の夏祭りの本丸といってもいいでしょう!

『ドラゴンカヌー大会』が朝からあるわけです!



朝8時半からスタートとのこと(早っ!)

ご報告の通り、私、須崎の醤油屋、若女将、31歳にして、
初参加してみます…(恐)

体調不良も乗り越え、今は絶好調!(回復早すぎ:(笑))

なんと、優勝を毎年狙ってる(?!)強豪チームのメンバーとして出場しますから、
実は遊びじゃないんです…汗。


しかも、規定人数に一人でも足りないと、即失格!

補欠なしのチームですからドタキャンはもちろんNG(大汗)


とりあえず死に物狂いでやってきます(笑)


優勝戦まで勝ち進むと、3回は競争しなきゃならんらしく、
およそ2分弱(1分半を切れば優勝できるらしい)
ひたすらリズム合わせて櫂を漕ぐ訳ですが、
本気で死にそうになります(笑)


真面目にハンパなく体力続きませんから…

あ~考えても怖い…

炎天下、テントの下での待ち時間も怖い…

ビールも飲めるらしいけど、そんなことしたら本気でヤバそう…


とりあえず、翌日の月曜日も、普通にお盆休みの前の忙し~いマルキョーデーですから、
誘われた当日夜の打ち上げも断ってます(笑)


二人娘は主人にお願いし、私は単独で挑戦する予定!(笑)


どうぞ応援来て下さいまし!


ユニフォームは水色Tシャツ&白パンツの『吉野マリーナチーム』です♪


日焼け対策、熱中症対策、早起き対策、(花火大会の)二日酔い対策、二人娘お留守番対策…

本当に私のCPUでは全く足りない対策づくしの明日の用意にかかってます(笑)


上記対策にいい案ありましたら、是非ともお知恵を…

もしくは下をクリックを…(笑)
人気ブログランキングへ

第52回須崎まつり(2日目)

2010-08-05 12:48:15 | てぬぐいの暦
こんにちは~

ヤバい・・・夏バテからの夏風邪を引きかけてる高知の須崎の醤油屋の
(若)女将です~

ヤバい・・・耳鳴りかセミの声か、の判断も出来にくくなってきました(笑)


さて、そんな私ですが、モードは明日からの お祭り一色♪

いよいよ明日から3日間、須崎の夏祭りです!


先程のブログに続いて、では、2日目の『花火大会』
 について♪




毎年8月の第一土曜日に行われる花火大会。
今年は8月7日となりました♪
去年の告知記事はこちら

四国で唯一の 二尺玉花火 を今年も行いますよ♪



去年は会場の「富士ケ浜」近くにある実家の倉庫から見まして、
どでかい2尺玉は窓枠に全く入りきらない画でした(笑)



今年はどこから誰と見ようかな~♪♪

なんって楽しいのは独身時代の特権?!



私は多分、主人から家族、友人知人のビールの(笑)お世話をしながら、
二人娘のお守りをし、
花火が始まると、まだまだ怖がる次女2歳に掻きつかれ、「帰るぅ帰る~」
を涙ながらに訴えられることでしょう(笑)

それともこの1年で成長したかな??


開始時間は夜20時~


今のところ、天気予報は曇りですよ~!

早くから浜周辺は屋台や出店も出ますので、どうぞ浴衣を召されて、遊びに来て下さいませ~

マルキョー醤油屋も17時までは平常通りやってますよ♪


【須崎海上花火大会】
20:00~ (富士ヶ浜)
豪快二尺玉
大スターマイン、仕掛花火など盛り沢山

※荒天の場合、8月21日(土)に延期

≪お問合せ≫ 須崎商工会議所 0889-42-2575


花火に合わせて、もちろんマルキョーの手ぬぐいの暦


も模様替えしましたよ♪



夏風邪に負けない身体には下のクリックが必要です(笑)
クリック宜しくお願いします♪

人気ブログランキングへ
もちろん続いて、3日目お祭り、『あの』、
「ドラゴンカヌー」 について書きま~す!!

第52回須崎まつり(1日目)

2010-08-05 06:10:27 | 女将の 「街あるき」
今年ももう目の前にやって来ました!

そして告知はすっかり遅くなりました(笑)


そうです!
明日から3日間、
8月6・7・8日のこの週末が『第52回目須崎まつり』です!


そんな須崎市、今朝は雨振っててお天気は大丈夫かなぁ!?


明日は主人もマルキョーをお休みし、
地元のお祭りで走り回ります!


なんと主人、今年(も)「はし拳大会」のゴール地点でもある特設ステージで
司会やっちゃいます(笑)
(2回目ですから:笑)

毎年、女性の司会は市外からプロのDJの方なんかを呼んでましたが、
実は今年は須崎市内の素敵な女性に白羽の矢を立てました!(私が推薦しました♪)

主人が引っ張らなきゃなハズですから、
もう私がドキドキもんです(笑)


そんな1日目のお祭りは、
夕方より須崎市内の保育園児さん(年長さん)が
須崎の旧市街、古市町~青木町~新町商店街を
「須崎音頭」の踊りでパレード。

そして夜は須崎フジさんより「はし拳」がスタート!

はい!お大師通りを通ります!


およそ(私の目方で)2.5kmほどの商店街を仮装した各チームがたくさんの各関所で
「はし拳」をし、お酒を飲み(笑)ゴールを目指します

確か、何回はし拳に勝ったかで優勝チームが決まり、
仮装の良し悪しでも特別賞が授与されます!


もちろんマルキョーの前も通りますよ♪
関所は毎年、小松魚店さんとこにも作られます!

そんなこんなで明日は、せわしい!(忙しい!)

私は気が気じゃない(笑)主人司会のステージの所に、娘連れて早々より居座ろうと思いますが(笑)


ステージでは浴衣コンテストやクイズ大会、
周りには出店も並びます!

是非須崎近隣の皆々様、
遊びに来て下さい!
そして一緒に飲みましょう!




★次はお祭り2日目、花火大会の告知しますよ~!お楽しみに!
人気ブログランキングへ

お誕生日プレゼント。

2010-08-04 06:30:23 | 仕事ごとごと~しているうちに~
今朝は雨から晴れてきた高知の須崎よりおはよーございます!

やっぱりセミの大合唱が聞こえてきました♪
(かなりうるさめ(笑))


さて先日はマルキョースタッフのお誕生日!


8月早々のお誕生日の大先輩はかなりのビール好き☆


裸でビール缶も味気ないのでマルキョー包装紙でよそ行きに♪

みんなから集まった寄せ書きも
今回は封筒もなくてごめんなさい!

暑さ吹き飛ばす熱いメッセージが集まりました!


毎日お醤油瓶やお味噌をワゴン車に積んで、
お客さんところにはにかみ笑顔で届けてくれるYさん!


車中の冷気と外の温度差で眼鏡も曇ることでしょう(笑)

6本入りの1升瓶のお醤油ケースを両手で持って
えっちら運ぶ姿は頼もしいです

かなり重いからどうぞ腰を痛めずに!


遅刻もお休みも全くなく、本当に頼りになります


どうぞ無理せずこれからもずっとお願いします!


この一年がより素晴らしい一年になりますように!



私も10日後に一つ年とりますき(笑)



今週末は「須崎祭り」がありますしお盆休みまで大忙し!


さぁ、今日も張り切って頑張ろう!
クリックもお願いします!
ランキングアップに張り切ってます(笑)
人気ブログランキングへ

もしもお醤油がなかったら?

2010-08-03 01:48:56 | 仕事ごとごと~しているうちに~



今日ももちろん劇暑だった高知の須崎からこんばんは!

先々日の土曜日、
地元の浦の内小学校の4年生と父兄の皆様がマルキョー醤油に「お醤油の勉強」に来てくれてました♪


先生は主人。

「もしもお醤油がなかったら?」というタイトルで勉強会を行いました♪

瞬間先生は色合い綺麗なプリントを人数分用意し、
お醤油の原材料を並べ、
(夫婦の私が誉めるのは何ですが(笑))素敵な授業でしたよ!

「お醤油のチカラ」では、分かりやすく例えを出しながら解説。
私もふむふむ、っと聞き入ってました!
お醤油って、合わない料理はない!(んじゃないかと思います!)

万能調味料って呼ばれる訳です♪


マルキョー事務所での講義の後は、もちろん蔵見学!


皆さんが蔵をぐるっと回ってる間に、私はあるものをスタンバイ!


ハイ!みんなが事務所に帰ってきたら、
ジャ~ン!(写真ないけど:汗)

「醤油カステラ」を一口大に切った試食用を並べてお待ちしてました♪

主人はお醤油のチカラの「甘味を引き立てる」を体感して…
って呼びかけてましたが、それどころじゃなくなってました(笑)

協力下さった醤油カステラ生みの親、梅原晴雲堂さんにも感謝です♪



そしてお土産に、マルキョーの「さしみ醤油」と「味噌せんべい」をお渡しして、
皆さんとお別れしました


夏休みの楽しい思い出になってくれたらいいけれど!


少しでもお醤油を身近に、そして興味を持ってくれれば嬉しいなぁ!




さぁ、8月入って大忙し!
頑張って記事も書きたく思うので、応援クリックお願いします♪
人気ブログランキングへ

「オーガニック」続。

2010-08-01 22:46:10 | わたしごと

*続き*

ジョンさんの写真もなく残念!
「A4サイズファーマー」
(用紙サイズのA4で立派な畑が作れる)を唱えたり、
「コンパニオン プランツ」
(人間と一緒で植物同士仲間(コンパニオン)がある)
をサラサラっと教えてくれたり、
「なるほど~」っが詰まった授業!

例えば卵のパック。
あれに土入れて種まいて、霧吹きで水をあげながら窓辺で苗を作れるらしい!

簡易のビニール温室♪

ジョンさんが語るとオーガニックフードを育てることは
驚くほど身近で手近で簡単なことに思えるから不思議!

私もキッチンガーデニング始めたいなぁ!
っと何回も失敗してるがまた思った(笑)
野菜やハーブ等、自分が口にするものを育てることは、とっても自然なことで、
スーパーで買うしかない、って思い込んでるなら、
それはすごく不自然なことかも。っと考えた

良い悪い。とかじゃなく、
難しいことじゃない。
ってことを学べたのだ

自分で「育てる」や「作る」は、実は自分の心を豊かに育てたり作ったりしてくれる…

まだまだ書きたいが、次は料理教室。

谷口 江利香
(たにぐち えりか:TOSAベジスタイル”エイネ”主宰/管理栄養士。http://ei-ne.jimdo.com/)
先生を迎え、何と全員でお料理!

班ごとに別れてみんなで力を合わせ(笑)用意されたお野菜を
好きなようにお料理します

家庭科の調理実習のような、懐かしさを味わえた♪

玄米おにぎりは「大好きな人を想って握って」とのことで
もちろん主人を想い(照)おにぎりしましたら、
これがこじゃんと美味しかった♪

3時間半あまり(私は2時間半:汗)
の時間でしたが充実の一時でした!

偶然に同じ班になった方々とも仲良くなれたし♪

同い年の方も発見できて素敵な出会いもあった!

やっぱり「普段の場」と異なる場も刺激的で楽しいなぁ~って実感でした!


久々のブログ更新になりまして、なんと8月にもなっちゃったわけですが
元気でやってます!
久しぶりで気合い入りすぎ長すぎ(笑)

しかし今日の猛暑日、日曜日、は朝からドラゴンカヌーの練習(二人娘付)、
午後もプール(もちろん二人娘)
を母一人で連れ回りましたから劇疲れです(笑)

読んで頂きお疲れ様のクリックを…
人気ブログランキングへ

「オーガニックフードを自分で育てる」出張授業

2010-08-01 22:36:48 | わたしごと

『2010年7月29日、自由大学の人気講座「100%オーガニックフードを自分で育てる」スペシャル・ワークショップを、名物教授である
John Moore(ジョン・ムーア)氏を招き、高知県立牧野植物園で実施します。』

っと仲良くさせてもらってる、頑張る友人から誘ってもらった!
お知らせみたら興味深く、是非行ってみたい。

マルキョーにも活かせるものがありそうだ!

っと早々より申し込んでました♪

そして当日。
実は前日に長女が熱が(また)出た(涙)、
っと保育園より早退してたので、もしかしたら行けないかも…
っと当日ギリギリまで危うさ満点。

が!何とか山越え谷越え、実は遅刻しながらも(恥)
参加できた~!

そして授業後はちゃっかり高知新聞さんの取材に応え、
ちゃっかり翌日の新聞に載せてもらっちゃいました(笑)
(記事内の文章ですが!)

気さくなジョンさんの話が途中からになったのは本当に残念 *続く・・・人気ブログランキングへ