今宵 jintan's Bar で

いろいろな話題やグッズに、ちょこっと意見と写真を織り交ぜアップしていくブログ。

パンダちゃんライト

2009年07月22日 | Weblog


                        

      


さて、昨日、うめ様から、お問い合わせ頂いた、たれパンダちゃん
ここに、お披露目させていただきま~す ってほどでもないんですが

元は一番上の画像のパンダちゃんです。何かの景品に付いていたものです。
で、パンダちゃんの足元から多色発光のLEDを差込み、後は単4乾電池2個で発光させます。
すると自動的に色が変わっていきます。
何とも簡単すぎて面目ないほど芸がないんですが
多色発光LEDは秋葉原で確か100円もしなかったと思います。
              
      ↓
 
       
ちなみに僕の場合、これだけを目当てに秋葉原まで行くと電車賃の方が高くつきます
                           
 

 

 


                


くんくん 安らかに

2009年07月22日 | Weblog


かわいそうなわんこのブログを読んで感じた事を書いてみたいと思います。

両ブログの管理人様より承認をとっておりませんのでリンクしてないんですが

Happy Dogs ☆ちわわず&トイプさんのブログに紹介された
葉月さんのプログ「5番わんこ、くんくん」の記事を読みました。

こんな現実があるのかと悲しくなりました。
虹の橋へ旅立つ時に流した、くんくんの一筋の涙は、きっと
最後にやっと優しい人たちに出会えた嬉しさから溢れ出した涙だと思います。

動物を飼うって本当に大変だと思うし、ちゃんと愛情を持って接してあげることが出来ない人に
飼う資格は絶対にないと思います。

次に生まれてくる時は優しい飼い主さんに恵まれることを祈りたいと思います。

 

 



 


Core i7-920 Aspire M7720 その後

2009年07月21日 | パソコン&カメラ

あの後、眠い目、こすりながら資金繰りをしたんですが
う・う・う・ 今回は見送りました。
来月の車検費用とかetc・・・どうしてもネックになっちゃうんだよね
でも、でも諦めちゃいないです

資金繰りがついて、またNTT-Xストアがバーゲンセールしてくれたら
次回こそはぜったい、ポチッといっちゃいます。

めっちゃ残念ですけど無理はしたくないし

 


Core i7-920 Aspire M7720

2009年07月20日 | パソコン&カメラ


            


困ったコトが起きてます。 例の悩み抜いた次期パソコン選定作業ですが
ほぼ ASM5201で半ば決めかけてたのに、とんでもない罪深きマシンを見付けてしまいました

NTT-Xストアで
Acer Aspire M7720(Core i7-920 2.66GHz/6GB/640GB/ブルーレイ(Sマルチ)/VistaHomePre) ASM7720-A29
期間限定で10万円を切り、な・な・なんと99,800円 現在豊富にございますだって
3Dゲームとかやらないから、こんな高性能マシンは必要ないハズなんですが

CPU Corei7-920 2.66GHz
メインメモリ(標準) 6GB(2GB×3)  DDR3-1333MHzSDRAM
HDD容量 640GB
光学ドライブ blu-ray(スーパーマルチドライブ機能搭載)
グラフィックコントローラ ATI RadeonTMHD4870

CPUがCore i7-920で、しかもblu-ray(スーパーマルチドライブ機能搭載)で・・・
あぁ、もう物欲がカルマが~ しかもASM5201より遥かに6万も高いのに 
んでもって思いっきり予算オーバーだし 欲しい
誰か、この罪深き物欲をとめてくれぃ~
きっとまた悩みます。悩める期間は21日までって明日がリミットじゃん
無理だよ!そんな短期間で決断下せるわけないじゃん
あぁ、もう疲れます俺

 

 

 

 

 


Citroen GT on the Streets of London (HD)

2009年07月19日 | 気になるクルマ
       





WIRED VISIONによるとゲーム『グランツーリスモ』の『シトロエンGT』、現実版を発売だそうです
カーボンファイバー製ボディのGTは6台だけ制作され、およそ200万ドルで販売されるらしいです。
たとえ限定生産とは云っても、ゲームに登場する車が現実に生産されるってすごい事ですね













ACER Aspire M5201 (その2)

2009年07月19日 | パソコン&カメラ


                           

まだまだ決めかねてるパソコンの買換えですが
価格コムのクチコミを読んでると、このPCの弱点が徐々に見えてくるんですね。

一番のネックは何といっても「熱」対策が、少々あまい点じゃないかと思います。
CPUクーラーのファンは付いてるようですがケース背面にファンがないんです、これ。
従って、CPUクーラーのファンのみで冷却となり、クソ暑い夏場を向かえ熱暴走するんじゃないかと
現にそのような悩みの書き込みもあるし、ちょっと心配です。

ケース内部の写真を見ると一応8cm9㎝のファン取り付け穴があるみたいなので
後からファンのみ付け加える事も可能なようなんですが、内蔵のグラフィックカードも非力(価格相応)
らしいので、ここいらも買い足すとなるとそれなりの知識とカネが必要となるかもしれません。
パソコン初心者ではないけれど毛が生えた程度の知識なのでそこもちょっと気がかりで。

とはいえ、3Dゲームは元からやらないから、このままで充分とも思えてくるし
残念なのは近所に実物が置いてある店がないってのがツライです。

しかし今日、NTT-Xストア見てたら期間限定ですが価格も35,000円を少し切ってきて在庫も僅少と
いよいよ誘惑に抗しきれるか心配になってます。でも、でも、もう少し様子みたいと思います。
ここまでくると我ながら優柔不断を超えてますね

優柔不断になる一番の原因は来月に迫った車の車検なんですが、こっちは待ったなしなので
あれもこれもとなると財政が危機的状況となり困ってしまうワケなんです



SwissMiniGun

2009年07月18日 | 気になるニュース


   
 
                     

キーホルダーにしたいくらいですが、れっきとした本物の銃だそうです
ただ本物といってもサイズは世界最小、けれど、こんな弾でも当たったら、きっと痛いと思います

ちなみに
WIRED VISION によると長さ5cm、2.34mm口径弾。スイス製で『SwissMiniGun』
価格は日本円で57万円だそうです。
中にはゴールド版もあるらしく、そちらは何と5万ドル、日本円で約470万円!
世界最小の銃ってだけでもビックリなのに価格を知って更にオドロキ 
通販での扱いはなく(当たり前か)スイスまで行かないと買えないらしい。

実用性?もなさそうな(あったら困るけど)この銃、一体誰が購入するんだろう?
お金持ちのコレクターが、こぞって買うような気もしますが、小さすぎて分解掃除どころか
手入れすら出来そうにないですね。でも手入れの最中に、うっかり引き金に触れようもんなら
間違いなく身体のどこかに穴が開くんだろうな そして万一、故障したらスイスまで持って行って
修理するのかなぁ。
どっちにしても、金持ちの道楽ですね。

 

 

 

 

 


ダース・ベイダー型ストラップ

2009年07月17日 | 気になるニュース


               


コーホー、コーホー、シューハー、シューハー、っと云えばご存知!スターウォーズに登場する
我らが帝国軍のダークヒーロー!ダースベーダー卿の呼吸音ですが、な・な・なんと!
ストラップに形を変えて地球に降臨するらしいです ITmediaNews によると、
口元から例のシューハー、シューハーと、お馴染みの呼吸音が聞こえるんだって

お目にかかるにはちょっとまだ先で今年の9月下旬だそうです。待ち遠しいですね~
ちなみに昨年ダースベーダー、R2-D2型 USBハブ発売!なんてのもありましたが
こっちは呼吸音どころか、ライトセーバーを振る効果音まで出るんです。す・すごい









 


ハローキティパソコン 第6弾

2009年07月16日 | パソコン&カメラ


          


近頃、こんなネタばっかり見つけてきてはブログ書いてますがさすがにちょっと飽きますね。
と、思いつつも懲りずに、もうしばらく続けてみようと思います。お付き合いください。
今回はPC Watchの記事からこんなの見つけました
サンリオより「ハローキティ」キャラのノートパソコンが明日から取り扱い限定で発売と。

ベースとなるPCはエプソンダイレクト製の「Endeavor NJ2150(パールホワイト)」
知らなかったんですが、“ハローキティパソコン”のシリーズこれで第6弾なんだって
PCの仕様云々よりもキティちゃんのキャラで売れちゃうんでしょうね。

どこの家庭にも必ず、いるんじゃないかと思うくらい愛され続けるキャラです。
我が家にも2匹、PCじゃなくて貯金箱のキティちゃんがいます。
2つとも当時の第一勧業銀行でもらった貯金箱で陶磁器製のとセルロイド製の
幸いキティちゃんの表情は共に一緒です、って当たり前か(爆) なかなか可愛ゆぃ!




 

 

 


 


PND-A3510

2009年07月15日 | 気になる家電&AV、WATCH



         


性能よりも気になる品質って感じです

先日ブログにup した水中マスク一体型デジカメを発売した会社ですね。

CarWatchの記事によると、3.5型(画面小さい)タッチパネル液晶搭載とあり
先行予約で価格が14,900円なんだそうです。パネルが3.5インチだから妥当な価格なの?
韓国ってウォン安だから円レートで安いのかな?ハンファって韓国の財閥系です。

安いに越したことはないけれど、安すぎるのもちょっと心配です。
液晶パネルやコンデンサとかの部品って、室内の使用と違って車内って温度や振動etc・・・
キツイ環境で使われると、壊れっちゃったりするんじゃないかと心配します。
ケチつけないけど、まさか数年の使用で壊れたりしないよね!

ちゃんと考えてれば安いほうが良いんだけど、ちょっと不安です。
高いけどPanasonicのStrada CN-MP200DLの方が安心感があったりして

この先、長期試用レポート期待しちゃうんですよね。
でも買わないですよカーナビは!興味ないし!