花と動物大好きおばさん

趣味の洋蘭を育てながら愛犬との日々を送っています

フェーリで神戸へ

2017-07-17 14:27:26 | 旅行

新門司港から夕方、フェリー に乗船して瀬戸内海をクルーズ 

*(やまと) 全長195m  全幅26.4m

 

  *最上の甲板は、当日は風が強く 

*しっかりつかまっていないと吹き飛ばされる~

 

*レストラン

 

*メニューの一部です  他、ビールやお酒、ワイン等々もあります

 

*広いジャグジー付きの風呂(男女別々 あたりまえ?)

 

*部屋 私達は和室でしたが、洋室もあります

 

*エントランスホール

この日はコンサートをやっていましたが夕食に夢中になり

聞き逃してしまいました

その他売店、カラオケボックス、美容室、等々有ります

*船泊で翌日は神戸港で下船します

当日は風と霧雨のため、宝石をちりばめたような満天の星空を

見る事は出来ませんでしたが、

船の揺れもなく、しっかりお風呂に浸かった3人のおばさん達は

ビービー、ガーガー、 と爆睡するのでした。

では、また

 

 

 

 


巌流島

2017-07-17 12:11:39 | 旅行

下関から船で関門海峡に浮かぶ、巌流島(佐々木小次郎×宮本武蔵の世紀の決戦場)へと行きます

武蔵と決闘した「舟島」は「巖流島」と名を変えられ、この勝負はのちに「巖流島の決闘」と呼ばれるようになった

決闘が行われた当時の巌流島は現在の1/6、の17,000㎡ で、その後明治から大正にかけて埋め立て工事が

行われ、現在では103,000㎡ になったそうです

 

*左側の佐々木小次郎「旧名 岩流」は三尺の白刃を手にして決闘に挑み、右側の武蔵は「木刀の一撃」でこれを倒したとある。

このときの武蔵の必殺の一撃は「電光猶ほ遅きが如し」と表現されている。

*宮本伊織の碑文によると、上記のように巖流島の決闘で小次郎は即死しているが、決闘の60年後の沼田家伝によると決闘で武蔵は小次郎を殺すに及ばず、敗北した小次郎はしばらく後に息を吹き返し、その後武蔵の弟子らに殺されたとある。小次郎の弟子らも決闘で負けたことを恨み武蔵を襲撃するが、沼田の助けにより武蔵は無事落ち延びたとある。決闘に至った理由も、弟子らが互いの師の優劣で揉めたことが発端と記されており、過激な門人らの争いが一連の騒動を引き起こしたとされている。

*伝記により、内容も変わっている

小説やテレビなどで、今なお語り継がれている武蔵 & 小次郎、

実際に来て見ると、瀬戸内海に浮かぶ静かで小さな島で剣豪同士の戦いが繰り広げられたなどとは

想像もつきません

 

てな事で、剣豪たちのお話でした。

 

 


関門トンネルを歩く

2017-07-11 16:27:44 | 旅行

*関門トンネル人道

九州福岡の門司~(人道専用道路)を使い本州山口県の下関まで渡ります。

関門トンネル昭和33年に開通した海峡を歩いて横断できる世界でも珍しい海底トンネルです。

距離は780m、徒歩約15分で本州の下関市に行くことができます。

*海底下44m、とっても涼しく快適です。

*とことこ歩く

あっという間に、中間地点通過 

*15分~20分で下関(本土)に到着!!

 

*本日の昼食は 豪華な名物ふく御膳で~す。

そう、ふくふく煎餅を買うと50円引きになるおまけもついているんですよ~(買わなかったけど)

てな事で、九州から本州へ歩いて行けるとは、思いがけない体験も出来ました。

旅で色々な事が体験できるのも嬉しい事ですね、ではまた

 

 


長崎、世界遺産 (グラバー邸 編)

2017-07-04 14:59:39 | 旅行

イギリス商人トーマス・ブレーク・グラバー

 旧グラバー住宅を建てたトーマス・ブレーク・グラバーは、若くして幕末の日本へと渡ったイギリス商人です。

 炭坑や製鉄業で財を成したグラバーは、実は武器商人としての顔も持ち合わせていました。

 坂本龍馬や後藤象二郎などをはじめ、多くの志士たちと交流を持ち裏で支えていた。

 

 

事業に成功した後も日本を愛し続け、日本で家族を作り日本でその生涯を終えた.

「グラバー邸」の名でも親しまれる和洋折衷の美しい洋館です。

日本最古の木造洋風住宅、世界遺産への登録が決定しました。

 

*このベランダの様式は「コロニアルスタイル」と呼ばれ、寒冷なヨーロッパから来た西洋人がアジアの暑さから逃れるため、

陽射しを遮り風通しを確保するための工夫が施されています。

 

*室内の壁は明るい白漆喰で、大理石風に見せていると言われています。

部屋に置かれた鏡は、外から入った光を拡散し、部屋中に広げる役割を担っていました。

暗い室内に慣れた日本人は、グラバー邸の内部の明るさに驚いたと伝えられています。

 

 *グラバーは修船場や炭鉱の事業化にも貢献し、三菱の経営に関与するなど当時の

  主要産業の近代化に大きな影響を与えた。

 グラバー邸からは長崎港の三菱重工造船所が眺望できます。

 

*グラバー邸から数分行くと、国宝の大浦天主堂があります。

大浦天主堂はゴシック様式で作られています。ゴシック様式とは、心を高く高くあげるために高い尖塔を持ち

内部を明るくしてステンドグラス等をはめこみ、心を神様に向けさせようとした造り方です。

 

 日本之聖母 入口中央におかれている白亜のマリア像のことです。
 高さ4尺7寸(約1m42cm)礎石、高5尺(約1m50cm)、巾2尺(約60cm)の上におかれています

この像は、日本に数多くのかくれキリシタンたちがいたというビッグニュースが全世界に伝えられた後、

フランスからその記念に贈られてきたものだそうです。

 

*この日は近くのホテルでランチをいただきま~す。コーンスープの皿までの距離がありすぎ!

*コーヒーや焼き立てのパンも美味しかったで~す。

てな事で、40年前に1度訪れていたのですが、まだまだ知らない歴史話が沢山ありました。

それではまた、

 


旅、 長崎(ハウステンボス編)

2017-07-01 17:28:29 | 旅行

梅雨真っただ中の長崎へ行ってきました。

日本一広いテーマパーク長崎のハウステンボスへ行ってきました。

花、光、ゲーム、音楽とショー、健康と美、ロボット、などの分野を見る事が出来ますが

何せ余りにも広すぎて迷子になるので、手渡されたパンフレットを片手に見ながら歩きます。

*アンブレラストリート

 

*トレビアンの泉がモデル 願い事を込めてコインを投げると、叶うとか、叶わないとか

*花は紫陽花が見ごろでした

 

ヨーロッパ風の建物も沢山あります、また一つの町になっているので、マンションも

あり、実際に住んでいるそうです。

 

*パレスハウステンボス

 

*(光のオーケストラ) 音楽にあわせて、イルミネーションや噴水が出てきます

 

*フラワーロードのシンボル(風車)

 

*船で運河を周ることが出来ます

 

*夜、船からの眺めはこんな感じでした。

*道に迷ったら、バスやタクシーもあるので園内にある宿泊施設名さえ忘れなければ

大丈夫です。

ちなみに迷子になりっぱなしで、タクシーに乗ること3回!!!若い運転手さんは

TEL一本で来てくれます。

その他にもまだまだ、沢山のイベントやアトラクションがあり、見たり参加したりも出来ます。

レストランや土産店も沢山ありますが閉園のお時間がきてしまいましたので今夜のホテルへと帰ります

てな事で、ハウステンボス編でした~。