
270-0
夜行で次の地へ移動.
のどかでゆったりした感じでいい感じ.
270-1
寝台の冷房は効き過ぎて寒いと
ガイドブックに書いてあったけど、
酷暑な今はちょうどよく、
3段ベッドも問題なしで朝まで爆睡。
予定より1時間ぐらい遅れて、
カジュラーホー到着。
270-2
紙を持ったガイドが、お出迎え。
豪華ホテルに案内されるも、
市街地から遠いー。
交通費がかさむのか?
事前に市街地近くの宿か確認すべきだった。
すると、カジュラーホーの
ガイドが、バイクで、送迎すると。
普通のバイクに3人乗り。
なかなか爽快。
270-3
カジュラーホーは、寺院群の街。
ヒンズー教の寺院にはじめて触れる。
一つ一つよく整備されてる。
毎日掃除してるみたいだし。
宗教関係は相変わらず疎いけど、
神様の動作や謂われの説明を受けるとなかなか楽しい。
日本の仏像って、
弥勒菩薩みたいに極端に華奢か
大仏みたいに、極端にふくよかか、
仁王像みたいに、やけに筋肉質かってのが、
私のイメージなんだけど。
彫像の体型がやけにリアル。
そして、そんなんが一つの建物に腐るほどいて、
すごく緻密で、寺の形が可愛らしい。
270-4
一連の寺院群を眺めた後、
日中は部屋で休憩してると
雷につきしばらく停電。
たまにはこんなのも良いかも。
270-5
カジュラーホーは小さな村で、
デリー、アーグラーと比べて格段に安全だそう。
ガイドの人も至れり尽くせり。
とは言っても、先日のこともあるし、
私が相当距離を置いている雰囲気がわかるらしく、
いかに大丈夫かを話してくれる。
距離を置く理由は、それもあるけど、
元来の協調性の欠如により、
ワイワイと会話するより
自分のペースをキープしないと疲弊してしまうからのが本音なんだけど。
不満が無いとは思えないらしく。
…難しい。
210-6
昨日、酔っ払いドライバーから、助けてくれた店の人が、
買い物した際、
カジュラーホーでお土産を買うと、
税金が40%かかるからここで買うべき、と言ってたけど。
完全にウソ。
面白くなって参りました。
210-7
なかなか更新出来ず、
出先で短文ブログやる時は
ヤフーからキーワード検索で入るんだけど、
旅中で出逢った方に
嬉しい感想を書いて頂いてたのを偶然発見。
文章を褒められるのはとても嬉しい。
270-8
調べてみたら、
世界七不思議の内、6つ訪れたらしい。
不思議イコール謎じゃないみたいだけど。
万里の長城でコンプリート。
女子奮闘モノ、「ムーラン」好きとしても行っておかねば。
270-9
そんなこんなで9か月終了。
あと4分の1かー。
意味なく焦るわー。
270-10
食:ほうれん草のオムレツ、ラッシー
野菜カレー