雑記帳

日々の雑記帳です。

エコクラフトのかご作り…ちょっと欲が出てきました!?

2010年10月20日 | エコクラフト
エコクラフトでかごや小物を作っていますが、
いつも「私って本当に手先が不器用だな」を痛感。

紙テープが思うようにいうことをきいてくれません。
他の人を見ると何か自由自在に操っているように見えます。

不器用なら不器用でその分練習すればよいとはわかっています。
その時間は自分で作るものですが、TVとごろ寝と甘党の誘惑に勝てず、
なかなかその時間が持てません。


そして編み方。先生の説明ですぐ理解できないのです。

オレンジ色のかごの上半分は「よろい編み」という編み方です。
3本のテープで編むのですが、3本のテープの色が同じだとどれがどれだか分りません。
私はテープの先にマジックで色をつけて区別しました。

このオレンジ色のかごを作る前に、3本とも色が違うテープで「よろい編み」をしました。
完成したかご…それは「よろい編み」ではなく「縄編み」だったみたい。

よろい編みなのか、縄編みなのか、そしてそれが編めた時、編み方があっているのか間違っているのか?
それさえわからない……



ある人から聞きました。
「やりだしたら、先ず10年続けること」

その言葉を励みにして、細く長く、そう!紙テープのように長~く、続けて行こうと思っています。


かご二つ、とにかく仕上げました。
写真では「あら」があまり見えません…

プチベールをいただきました!

2010年10月19日 | 家庭菜園
知り合いの方から、プチベールの苗をいただきました。

芽キャベツは、葉が丸くなっていきますが、
プチベールは、葉が巻いていかないのです。
まだ、食べたことはありません。

一苗に虫がつきました。

















見るたびに、葉の虫食いが広がっています。
裏返してみても虫を見つけることができません。


いました。いました。
2cm位の青虫。
やっと犯人を捕らえました。


バッタも以前の緑はどこへやら…変身して茶色くなっていました。
生き物の生命力には感嘆!!

このプチベール、これからどのように成長していくのか?
楽しみです!



ゴルフを身近に感じた!

2010年10月17日 | 日記

ジャパンオープンゴルフが最終日を迎え、金選手が優勝しました。
最終日の試合終了近くにTVで観戦して、ゴルフとは技術や体力は当然のこと、精神力のいるスポーツだと痛感しました。

先ずは、選手の皆さんそしてスタッフの皆さんお疲れさまでした。

 

それはさておき、今までの私は、ゴルフ番組は見てもどうせわからないからと、チャンネルを切り替え、リモコンのボタンを押して他の番組に変えていました。

 

今回、ジャパンオープンの練習日、ゴルフ場で二時間ほど選手の練習を見ました。

もちろんお目当ては、若手の代表石川遼選手です。

今までゴルフ場には一度も入ったことがなく、バンカーとかハーフとか、
ゴルフ用語を断片的に知っているだけで、何番ホールがどこにあるのかさえ全くわかりませんでした。

 

今日、私が選手の練習を見ていた場所や歩いた場所がTVに映ると、なにかとても親しみが持てました。
そして画面を通して、選手のプレイを知らず知らず注目していました。それが石川選手でなくても…。

 

このようにたとえ短時間でもゴルフの試合に見入る…今までの私にはなかったことです。
きっかけはミーハー的で、石川選手を見たいというものでしたが、私は少しゴルフに興味を持ちました。

 

私のような人はきっと多いでしょう。今後TVで観戦する人になり、ギャラリーになる人、はたまた選手になりたいと思う人も現れてくるでしょう。

 

人々が目を向ける、人々を引き付ける、足を運ばせる…そのような点では、
確かに石川選手の存在が大きいということを実感しました。

 


ゴルフはお金持ちの人がするスポーツで私とはほど遠いものと思っていましたが、観戦するだけなら身近なスポーツであることを教えてくれた、ジャパンオープンでした。


ちょっと遅かったかな?ゴキブリ団子

2010年10月16日 | 日記
知り合いの家でゴキブリが出るということで、ゴキブリ団子を作りました。

ホウ酸250g、玉ねぎのすりおろし200g、小麦粉100g、砂糖大さじ1、牛乳大さじ1/2

材料をすべてボールに入れて、パンをこねるようにしてこねます。
最初は水分が足らないかなと思いますが、混ぜているうちにしっとりしてきます。

ビールの栓くらいの大きさに丸めて乾燥させます。
乾燥すると表面に粉がふいてきます。
この分量で50個くらいできます。

効き目は半年位です。


からすうりのドライフラワー?

2010年10月15日 | 野花
先日、散歩の途中で見つけたからすうり。

風当たりの良い場所にかけておきました。

2・3日すると、青かった一方も色づき、葉っぱは乾燥してきました。

土産物の入っていたかごの蓋、その蓋にからすうりを巻きつけてみました。

かごの蓋をリサイクルできて、ちょっと満足!!