先週、一年に何日もないような快適な日、古戦場公園の付近をぶらぶらしていました。
目に飛び込んできた物…
これは渋柿でしょうね。でも大きくて、柿色がとても鮮やか。
この柿色を見て、本当に秋って感じました。
それだけ、今年の暑さが厳しく、どれだけ秋の到来を待ったことか!
あの夏の暑さから解放される…喜びの気持ちも加わって、
今年の秋色は、いつもの年よりもさらに濃い秋色。
柿は、外国では「Kaki」と呼ばれ、江戸時代、ペリーが黒船で持ち帰ったそうです。
以後、多くの国で作られています。
柿の原産地は中国。
甘柿も渋柿も小さいうちはどちらも渋みがあります。
渋みのもとは「タンニン」と呼ばれる物質で、口中で溶ける可溶性、溶けない不溶性のものがあり、
甘柿は実が熟したり、種ができていく過程で、タンニンが口中で溶けない物質に変わっていくため渋みを感じなくなるとのこと。
子供の頃、家の庭には、売り物にはならないような柿がなっていました。
それは、小ぶりな筆柿であり、富有柿を小ぶりにしたものであったり。
高い所になっている柿は、長い竹の先を裂いて縄でしばり、そうそう、今TVで宣伝している高枝ばさみみたいにして、
竹先の裂け目に柿を挟んでひねって取っていました。
柿をむくと黒いゴマのような点々があり、甘みを感じたものです。
柿は庭になっていて、手を伸ばせは取れたものです。
だから、長じてからスーパーで柿を見ても買うことができません。
柿はしゃきしゃきした食感の方が好き。柔らかいものも食べますが、両方あってどっちを選ぶと言われたら、迷わず前者です。