あっという間に11月。朝晩に肌寒さを感じる季節になりました。
10月には、まんまるフェスティバルがあったり、ハロウィンがあったりと盛りだくさん。
まんまるっこ10月の様子をお届けします。
おひさま組(3歳児クラス)
大好きな一丁目公園へ散歩に行きました!落ち葉やどんぐりをたくさん集めて大喜び
「こんなに見つけたよ~」と見せてくれました!
固定遊具もお気に入り
回転遊具は乗っても楽しい回しても楽しい
自分たちの力でも回せるようになってきました。「いくよ~!つかまっててね!!」「あれ~?重くて動かない」
布のおもちゃでおままごと。自分で巻いてお寿司作り
「いらっしゃいませ~!」
スプーンの使い方も上手になってきましたよ
ほし組(4歳児クラス)
フェスティバルを終えた翌週。みんなでフェスティバルの思い出を描きました。
パラバルーンやサーキットを描いたり、観てくれていた家族の顔を描いたり。
そして、頑張った自分自身や、友達をたくさん描いている絵もありました。
それぞれに思い出に残った行事になりました
園庭遊びでは…
中当てをやってみました!ルールを覚えて楽しんでいます。
そして楽しみなハロウィン🎃
子ども達に何がやりたいか聞いたところ、『仮装の衣装作り』『お菓子作り』をすることになりました。
お菓子作りは、『〇〇工場』という名前でグループで作りました。
チョコレート、キャンディー、グミ、動物型のお菓子、クッキー…楽しそうに作っていますね
衣装づくりも♪
ハロウィン当日には、仮装行列をしました🎃!
道行く人にも「ハッピーハロウィーン♪」と手を振る子ども達
最後には、園長先生から、みんなで作ったお菓子の詰め合わせをもらってにっこりでした
そして、給食でお箸を使うようになりました。お箸を使う練習も頑張っていますよ~⇒
そら組(5歳児クラス)
春から育てていた里芋の収穫をしました
大きな葉っぱで記念撮影をした後は、いよいよ収穫です
力を合わせ沢山の里芋を収穫することが出来ました
収穫した里芋は給食で美味しくいただきました
10月と言えば『ハロウィ―ン』🎃
「仮装したい!」「パーティーしたい」というみんなの
リクエストに応え、そら組ではハロウィンパーティーを開催しました
自分達で作った仮装で園内を散歩したり
友達とお菓子交換をしたりとハロウィンを楽しむことが出来ました
あっという間に肌寒くなり、冬の訪れを感じますね。
今年の冬は、例年より寒い予報です。そして、インフルエンザと新型コロナの同時流行も心配されています。
引き続き、感染症対策を徹底しながら、子ども達の健康を守っていきたいと思います。