自然に育まれながら

お花、野鳥、音楽、アート、旅行、の話題等 
母として子供達にもっと良い環境を残したいと願っています

カモさんのお休み処

2020-12-22 | 旅ラン・スロージョギング

 

 

昨日21日は冬至でしたね、皆様も色々と楽しまれた事でしょう

我が家では夕食お刺身盛り合わせと一緒に

かぼちゃのいとこ煮(小豆と一緒に煮る)を作りました

他にはレンコン&タコのもずく酢のものに柚子蜂蜜を入れてみました

久し振りでとても美味しく頂きました

あっそうそう!ゆず湯にも入りました~良い香りでしたよ~

 

 

カモさんのお休み処

 11月 23日 

1ヶ月前の写真で恐縮です

 

川べりを北へ走りますと、カモさんお気に入りお休み処が有ります

こんな感じで休んでいます

 

カモさん勢揃い!

 

右の白い胸は ハシビロガモ♂、その左は コガモ♂

 

キンクロハジロ

目は金色で体は黒が多く、その名前の由来になっています

左は ♀、右は♂(頭の飾り羽根が特徴)

 

左の彼女、ちょっとお色気が?

 

ヒドリガモ

左の♂は、横から観ても頭頂の緋色の線(緋鳥鴨)が目立ちます

右は♀ですね

 

コガモ♀

 

コガモ♂

 

センダンの実

 

 

 

民家の キンカン

 

美味しそうなキンカンがたくさんなっていますね~

 

名前不詳

 

ハシビロガモ♂

 

ヒドリガモ ご一行様

 

以前ツグミが食べていた?木の黒い実ですが、名前は不詳

 

ヒドリガモ

左2羽は♂、右は♀

 

 

 

もう陽が落ちてきました・・・

 

 

 

 

    

 

11月23日スマホデータ= 10,446歩、8階


師走(動画)

2020-12-22 | 野鳥動画

12月も押し詰まって参りました

皆さんお忙しい事と思いますが

今日は、NHK 「投稿!DO画くん」の野鳥・動画のご紹介です

 

排水口のある場所は美味しい物があるのでしょうか?

たくさんのカモさん達が群れ集まっています

師走はカモさん🦆もお忙しいのでしょう😃

 

今回の動画には、ヒドリガモが「ピュー❗️」と鳴いています

2回程聞こえて来ますよ〜♪

最後の方ではオオバンが右から左へ忙しく通り過ぎて行く姿も有ります

クイナ科の、首をクイクイ前に出しながら進む姿が可愛いです😍

 

NHK 「投稿!DO画くん」に投稿し、現在公開されている物です

興味ある方はこちら→「師走」からもご覧下さい

(スマホ動画です)

 

 

 

こちらはスマホ写真です

排水口の辺り(現在は満潮時)

 

 

 

 

 

全体風景

手前右に排水口があります

 


去りゆく秋・・・

2020-12-21 | 季節 秋

11月20日前後の雨と強風で、これを境にこの辺りは冬モードへ

公園の散歩路も落ち葉でいっぱいになって来ました

 

去りゆく秋

 11月 21日 

 

驚いたのは、中の島とこちら側とが落羽松の落ち葉で繋がってるみたい

右下の落羽松の気根が見えているところがこちら側です

 

 

 

カルガモさんもたくさんいます

 

赤茶色の木の方が、落羽松 です

黄色っぽい緑は、メタセコイア

 

 

 

 

 

 

 

どこからどこまでが池か、陸なのか判らなくなって来ました~

 

つい先日まであんなに真っ赤に輝いていたトウカエデも丸坊主に

向こうの小さいトウカエデが残っています

 

この公園の写真は、前ログと同じ日です

 


川べりを、北へ走りま~す

2020-12-20 | 旅ラン・スロージョギング

今日もとても冷たい1日でしたね

先日柚子をたくさん送って頂いたお友達や柚子の木のお宅にも

お蔭で出来上がった「柚子ハチミツ」(お味見用)と

お礼に、午前中買って来た名古屋のお饅頭や

先日買って置いたナッツ類など色々詰めて宅急便で送りました

 

午後はお年賀状にコメントを書き加えて、今夜投函出来ました

 

*********************

 

 

川べりを、北へ走りま~す

 11月 21日 

1ヶ月前の写真で申し訳ありません

 

右は ハシビロガモ ♂

彼は、“ 金目ちゃん "  ですね

 

真ん中は、ハシビロガモ ♀

 

ハシビロガモ ♂

 

陸に上がりますと、胸の白さが目立ちますね

 

 

コガモ ♂

目の辺りから後ろへの緑色がきれいです

 

イソシギ(20cm)

肩に食い込むような白い羽ねを目印にしています

 

お目々も可愛いですね

 

あら~、お休み中でしたか お邪魔してご免なさいね

 

ん? なぬ?

 

こちらは、スズガモ ♀ では無いでしょうか?… 

ちょっとお色気も有ったりして 

 

かなりな美人さんです!

 

橋を渡って右へ曲がっり民家の間を走りました(ちょっと迷った頃

 

黄色と緑色がきれいな、カジカエデ

 

サオトメバナの実

名前はブロ友さん・しいちゃんさんから教えて頂きました

いつもご親切に有り難うございます

13

 

バラ

14

 

古井戸

非常時用に昔の井戸が残して有りました

15

 

ヒイラギ

16

 

おみかんが美味しそう!←←果物大好き

17

 

細葉柊南天

18

 

ナンキンハゼ

19

 

葉の色の自然アートは美しい!

20

 

お買い物を済ませて、帰り道は又川べりへ戻りま~す

 

ヒドリガモ ♂

21

 

ハシビロガモ ♂

22

 

日陰の カワセミ ですが

23

 

何度か飛んで行くのを観ましたが、やっとカメラで捉えることが出来ました

24

 

このキョウチクトウの葉陰は、カワセミ君の好きな場所

いつも諦めるのですが、今日は待ってみましょうか

25

 

おっ!又戻って来ました~

26

 

私も川べりへ戻って来てラッキーでした

 

  🍁🦆🌹  

 

11月21日スマホデータ= 12,879歩、3階

ちょっと径に迷いましたので余分に走ってしまいました・・・トホホ

橋と径の関係がいまいち良く判らない地域です


秋の川べり

2020-12-20 | 旅ラン・スロージョギング

秋の川べり

 11月 19日 

1ヶ月ほど前の写真で恐縮ですが、観て頂けましたら有難いです

 

 

さあ~、今日は南へ走りま~す

 

フシネハナカタバミ

 

落ち葉の小径はかさこそと歓迎の演奏を♪

 

川べりの、ナンキンハゼ がきれいな頃です

 

 

 

枇杷の花

 

排水口の廻りにカモさんたちが良く集まっています

 

 

 

 

 

 

 

排水口の辺りですが、満潮では良く判りませんね

 

 

 

左から、コサギ、コガモ、ハシビロガモ

 

ハシビロガモ

 

 

 

左の方にオカヨシガモがいました

オカヨシガモ は後日アップさせて頂きます

 

コサギ

 

ヒドリガモ ♀

 

左は ホシハジロ ♀ 、 右は ホシハジロ ♂

 

ホシハジロは、赤茶色の頭頂に緋色の線は無しですね

 

頭頂に緋色の線があるのは ヒドリガモ

 

 

 

嘴の広い ハシビロガモ

 

左は ハシビロガモ ♀ 、 右は ハシビロガモ ♂

 

ホシハジロのご一行様

 

ナンテン

 

 

 

 

今日のおまけ

カレンデュラ(冬知らず)

こぼれ種から何だかわからないまま成長、葉は見覚えがあるのに

お花が咲いてやっと花名が判明しました

 

 

    

 

11月19日スマホデータ= 6,184歩、3階