一昨日のことです。雨上がりにいつものグリーンパークに出掛けました。木陰コースをウォーキングです。
特に撮るものもないなあと、歩いていますと、結構大きいキノコがありました。キノコについての知識はまっ
たくありませんし、獲るなどはもってのほかで、みんな毒キノコだと思っています。
キノコの見分け方は難しく、同じキノコでも形や色が違ったりして、ベテランでも苦労されているのでは、
と思います。
今日はそんなたくさんのキノコのオンパレードですが、勿論名前も、有毒なのか、可食かなどまったく分か
りませんので、もし嫌いで無かったら、こんなキノコがあったんだ、と見て下さい。
その日にアップする予定でしたが、ちょっとネットで調べてみようが、つい時間を食いまして、結果的には
無駄なことでした。キノコはきれいな所には、ほとんど有りませんね、あんまりきれいな画像ではありません。
ずいぶん前ですが、ここグリーンパークや、瀬板の森のキノコをアップしたことがありました。以前からの
ブログのお友達の中には、憶えておられるかも知れませんね。
キノコ苦手の皆様には、見るのは苦痛だったかも知れません。そうでも無かったよ、を期待しています。
そんなお方には、目を清めて頂くために、ここで出会った花をご覧下さい。今回も珍しい花はありません
が、画像は4枚です。
①最初の画面 イモカタバミでしょうか?
②マウスオン画像 これは調べたけど、よく分かりません。
③クリック画像 紫陽花です。
④Wクリック画像 オキザリス・紅でしょうか?
<
>
九州も中部・南部は大雨が続いているようですが、ここ北九州は曇りが多くて、雨も振り方は少ない
方です。梅雨時は食中毒などにご注意されて下さいね。今日も少しはウォーキングしないといけません
ので、町中でも歩こうと思っています。元気で梅雨を乗り切りましょう。
特に撮るものもないなあと、歩いていますと、結構大きいキノコがありました。キノコについての知識はまっ
たくありませんし、獲るなどはもってのほかで、みんな毒キノコだと思っています。
キノコの見分け方は難しく、同じキノコでも形や色が違ったりして、ベテランでも苦労されているのでは、
と思います。
今日はそんなたくさんのキノコのオンパレードですが、勿論名前も、有毒なのか、可食かなどまったく分か
りませんので、もし嫌いで無かったら、こんなキノコがあったんだ、と見て下さい。
その日にアップする予定でしたが、ちょっとネットで調べてみようが、つい時間を食いまして、結果的には
無駄なことでした。キノコはきれいな所には、ほとんど有りませんね、あんまりきれいな画像ではありません。
ずいぶん前ですが、ここグリーンパークや、瀬板の森のキノコをアップしたことがありました。以前からの
ブログのお友達の中には、憶えておられるかも知れませんね。
<■ グリーンパークのキノコ達 ■ |
---|
<![]() |
ソースはSakuraさんにお借りしています |
<
>
<
>
<
>
<
>
<
>
<
>
<
>
<
>
<
>
<
>
<
>
<
>
<
>
<
>
<
>
<
>
<
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/24/a90806d169aeb60ee652d743afe2c15b.jpg)
<
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/07/dd49c70a1325b6bbcd2398f30b84686d.jpg)
<
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/72/5c3ebe5c932da5b24a6bb1f353ed9229.jpg)
<
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8c/57f594711957923b8f10179416d8f0d2.jpg)
<
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b5/b68464ddf12aa90f594ff272c9b7423b.jpg)
<
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/35/00b545018ea6b7e82a7097585370a4cc.jpg)
<
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d1/5a7c36b8349575ccc6f556790fc2a002.jpg)
<
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e7/62fca4e6ea477c33ccaa08ecb60c8210.jpg)
<
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/14/1a79e86ebcb971e961d1dd971e1dace1.jpg)
<
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d1/bc421f69405a246d1e3ef9d5fca533b6.jpg)
<
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/76/a594b4eaea1debc6e833df33275b4957.jpg)
<
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1e/4775506670eca802404ffc2b84005683.jpg)
<
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/94/10a1a4adb8a81493dd3eddc480a7ab4b.jpg)
<
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8b/f7671c0bd2d0dd06828fc9aa4da1b109.jpg)
<
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/86/81a1ec7c53f75262b474471315b95f1a.jpg)
<
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e2/11e1e48fe563df0e79f23f3549673a22.jpg)
<
キノコ苦手の皆様には、見るのは苦痛だったかも知れません。そうでも無かったよ、を期待しています。
そんなお方には、目を清めて頂くために、ここで出会った花をご覧下さい。今回も珍しい花はありません
が、画像は4枚です。
①最初の画面 イモカタバミでしょうか?
②マウスオン画像 これは調べたけど、よく分かりません。
③クリック画像 紫陽花です。
④Wクリック画像 オキザリス・紅でしょうか?
<
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/18/5fbe73b3b7c8fb74256d75c102bc50bd.jpg)
九州も中部・南部は大雨が続いているようですが、ここ北九州は曇りが多くて、雨も振り方は少ない
方です。梅雨時は食中毒などにご注意されて下さいね。今日も少しはウォーキングしないといけません
ので、町中でも歩こうと思っています。元気で梅雨を乗り切りましょう。