リーマンの鯉釣り日記

変わっていく鯉釣りを新鮮な眼差しで,変わらない鯉釣りも楽しみながら,自分の鯉釣りも磨きをかけていきたいと思います.

水月湖?水没湖?と危機管理(続き)

2023年05月31日 | 水月湖
  Carpfishingにおける危機管理のひとつに、私の場合では、竿とリールを鯉に持っていかれるということがあります。これまでも数回経験して来た事です。ロッドポッドよりもバンクスティックの場合の方が危険性は高いと思います。 日本では欧米に比べ、バンクスティックよりはロッドポッドを使う場合が多いと思いますが,バンクスティックの場合、ドラッグを緩めるのを忘れた場合に、鯉がかかった際、道糸が . . . 本文を読む

水月湖?水没湖?と危機管理

2023年05月27日 | 水月湖
 春の釣りも最盛期で天候等で微妙に釣れたり釣れなかったりですが,休日の釣り日が,良いめぐりあわせになることを期待したいのが今日この頃ですね. ところで,アングラー諸兄はドラッグを緩めるのを忘れて竿とリールを持っていかれたことはありますか.私は,このブログでも「鯉の恩返し」で紹介したのをはじめとして,その後櫛田川で,カープロッド(マッドドラゴイン12ft3lb)とトーナメントiso5000QDのセッ . . . 本文を読む

GW前半の水月と余呉湖

2023年05月05日 | 水月湖
 今年のGWも後半に入り、各地から大型の鯉の釣果の情報も入って来ていますが、逆にGW以前に比べて釣果がイマイチなのが、水月湖と言えるかもしれません。 その要因は、塩分濃度によると考えられます。日々変化している塩分濃度が、濃くなると食いが悪くなる傾向にあります。特に1%を越えるとその傾向は他の汽水域でも顕著です。昨年は水月湖の塩分濃度は0.8%程度だと言われていますが、日々変動していることもあり、釣 . . . 本文を読む

4月の水月湖総括

2023年04月30日 | 水月湖
 気が付けば,GWに突入して,この一番いい季節に鯉釣りアングラーもここぞとばかりに気合が入っての釣行かと思います.季節だけでなく,釣果も1年で最も期待できるので,鯉釣りアングラーにとっては待ちに待ったGWとも言えます. 私は,自由に休みも取れる身分なので,逆に人が多いのを避けて,GW後にじっくり攻めてみようかとも考えたりしておりますが. 例年に比べて2月以降,温暖化の影響か,例年以上の気温が続いて . . . 本文を読む

ボウス逃れの1本?

2023年04月25日 | 水月湖
 今回の水月湖釣行は,すでに釣友が3人先行して入釣しており,その情報を聞きながら,前回と同じポイントへ. 途中,余呉湖の釣友に会って,その足で水月湖へ向かいました.余呉湖から水月湖へは高速を使わずに.待ち時間の長い一方通行の「柳ケ瀬トンネル」で待つこと10分以上の間に,水月の様子を電話で聞きながらのんびりと向かいます. 土曜の早朝4時過ぎに三重の松阪の自宅を出て,水月湖に到着したときは朝の8時前で . . . 本文を読む

水月湖パワーゲーム

2023年04月20日 | 水月湖
 先週に引き続いての水月湖釣行.今回は,前回の反省をもとに,思い切って道糸を太くして,18号(80ポンド)にして,チャレンジです. 4号の道糸でも,藤壺の付いた掛かりが無かったら,大丈夫なのですが,前回の釣行では,ひとたまりもなく切れてしまったので.これまでの経験から,また他のアングラーの情報から,8号の道糸でもひとたまりもなく,簡単に切れたしまったので,どうしようかと悩んで結果,ここで実績を上げ . . . 本文を読む

4月の水月湖2

2023年04月14日 | 水月湖
 (前回の続き) 横になって入り鯉を引き上げて,マットの上にのせるのですが,マットまでの距離があり,水から引き揚げてて,砂場に横にするために,鰓に左手の指をひっかけ,錘の所を右手で持った瞬間に,鯉が反転して,その瞬間にレッドコアラインが錘の所で切れてしまい,鯉は水の中に腹を着いた状態から,勢いよく水中へ. 右手には切れたレッドコアラインが..... 色々あるのが,水月湖で,一昨年でそのいろいろも出 . . . 本文を読む

4月の水月湖

2023年04月12日 | 水月湖
 今年で3年目の4月の水月湖です.今年は例年より桜の開花も早く,期待を胸にはるばる水月湖へ. 天候は少し荒れ模様のようですが,仕方ありません.しかし,結果的には,今回の釣果にも影響があるかもしれません.  一昨年から攻めているポイントへに入ることにしました.1週間前に釣友のT氏が大型を上げておられるので,サイズアップを期待しての釣行です.   サクラの後の花もポイント近くには見られ,春を感じさせて . . . 本文を読む

水月湖 再チャレンジ

2022年06月16日 | 水月湖
 4月に数回、水月湖に遠征したものの、思うような結果を得られず、忸怩たる想いを持っていましたが、釣友の水月湖挑戦に刺激を受けて、6月の水月湖に再チャレンジしました。今回は24時間の勝負で厳しいポイントを選んでの再チャレンジです。 午後に水月湖に到着して、団子のコマセとボイリーをフィーディングして2時間ほど寝かせて、その間昼食やタープを貼ったりして、釣り座と車中泊の準備を行いました。 第1投は午後4 . . . 本文を読む

水月湖3

2022年04月29日 | 水月湖
 3回目の水月湖遠征です。昨年4月に超大型を足元まで寄せてきて、ネットイン瞬間にハリス切れでバラしてしまい、何とかそれのリベンジをと、水月湖に通ってきました。 しかし、そう簡単にリベンジできるわけでもなく、何回もトラブル等に見舞われ、その都度修正を加えながらの釣行になりつつあります。具体的なトラブルは思い出して見ると①ハリス切れ②ドラッグを緩めすぎてのあたり時のバックラッシュ③道糸がフジツボに擦れ . . . 本文を読む