今夜は久々にギターを弾いてみました。エレガットを弾いていますが
エレキやアコースティックもいいのですが、最近はガットギターを弾く
事が多いです。

ヴォサノバはもちろん、ロック、ブルース何でも
これ1本でカバーできるので、ついつい手が伸びてしまいます。
最近のプレーヤーは凄いの一言ですね。ギター1本でリズムセッション
までカバーしてますね。押尾コータローさんの奏法はとてもマネできません。
私がギターを始めた頃にはそんな奏法は無かったように思います。
そう言えば、ここ数年コンサート開いてないなぁ。
5年くらい前は、ネットで演奏したりしてましたが、やはりリアルの
世界でまたコンサートでも開いてみたいです。
それには、練習して腕あげなくちゃ。。。
エレキやアコースティックもいいのですが、最近はガットギターを弾く
事が多いです。

ヴォサノバはもちろん、ロック、ブルース何でも
これ1本でカバーできるので、ついつい手が伸びてしまいます。
最近のプレーヤーは凄いの一言ですね。ギター1本でリズムセッション
までカバーしてますね。押尾コータローさんの奏法はとてもマネできません。
私がギターを始めた頃にはそんな奏法は無かったように思います。
そう言えば、ここ数年コンサート開いてないなぁ。
5年くらい前は、ネットで演奏したりしてましたが、やはりリアルの
世界でまたコンサートでも開いてみたいです。
それには、練習して腕あげなくちゃ。。。
ギターテクニックで思い浮かぶのは スタンリー・ジョーダン 最初聴いたときダブルネックを4本の手で弾いているじゃあないかと・・
彼は 最近どうしています?
彼のギターテクニックも凄まじいものがありますね。
両手タッピング奏法なんて言われてますよね。
凄いなあ、よくあんな弾き方できるなぁ。。。