goo blog サービス終了のお知らせ 

「フル百走」めざして世界を走り抜け!

参加した国内外マラソン大会を紹介します。大会の雰囲気、記録、旅の様子、風景、食べ物等を多くの画像とともに紹介致します。

3連休で飛騨を旅する。ところでランは?

2007年10月09日 | マラソン
結局一切ランなかったよ。でも結構歩いたんですが・・・。
結果としては体重1キロ増。(中高年であるが)アスリートとしては失格

土曜日は世界遺産白川郷で合掌造りの民家見物と朴葉味噌の飛騨牛を味わう。
+αで飛騨牛コロッケと飛騨牛まんも胃袋へ。当然、生ビールも道連れ。飛騨牛づくしですが、悲しいかな私は飛騨牛と普通の牛肉との区別できない。
しかし、外人さんは大きな身体してソバだけのお食事だったよな~
夜は高山ラーメンで簡単に
やっぱりソバ(?)にいた外人さんはラーメンだけ
とても質素だった

日曜日は新穂高ロープウェイで槍ヶ岳、西穂高岳、笠ヶ岳の雄姿に感激
この日はまたまた飛騨牛コロッケ、新たに野沢菜のおやきを追加
なんかまともなものは食べていない。
温泉(奥飛騨温泉郷)はロープウェイ乗車前に足湯、降りてから露天風呂に入る。
夜はまたまたお店を替えて高山ラーメンと餃子一皿。このお店はカツオだしで大変おいしかった。ラーメンのだしは魚に限りますね。
なんと言っても風味がよろしい

月曜日は、雨模様でとりあえず下呂に移動し朝風呂に入る。下呂は温泉とホテル旅館しかないとても小さな町でした。
休憩ルームにいた金髪の美少女はリンゴをかじりながらテレビを見ていた。とてもユニークだったのはちゃんと正座をしていたこと。
今どき、テレビを正座して見る若い子はいないよな。みんなあぐらだ

このあと再び高山に移動、市内各所を見物、お昼は飛騨フレッシュポークを使用したロースカツをごちそうと決心。
お店に入りカルテを見てビックリ
なっ、なんとグラムは300グラムと書いてあった。出てきたお皿をみてどっ、どっかん
わら草履級の味噌カツが2枚が出現

悪戦苦闘した後、重い胃袋を担いで飛騨古川へ移動
白壁土蔵と瀬戸川に泳ぐコイを見物して帰途に着く

そして今日は高山祭
多くの観光客が宵祭を楽しんだことでしょう
私も見たかったが屋台会館の山車見物で我慢
いつかは本番を見よう


次の休みは伊勢志摩へ行こう
何して遊ぼうか、そして、何を食べようか?
これから勉強しよう・・・・