6キログラムとれた 豊後梅の実を使って
まず、綺麗に洗って へたを取って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ba/6984dfda007f3c7d7933361eeb67e266.jpg)
①「梅酒」
一番大きな実を1キロ使って 氷砂糖は600グラム ホワイトリカー1,8ℓ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/31/f39a84d8893b1b4a8978738edb9ae588.jpg)
毎年作っているので たくさんたまっています。
ほんの一部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0b/8def2bcc0cbba06c774ed7a84402a570.jpg)
10年以上たつと
旨みが凄い! 熟成されたバルサミコ酢のような 美味しい味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/71/54ed15731597d31f93132111cdf51185.jpg)
②「梅ジュース」
豊後梅1キログラム(竹串で梅に穴を空ける)、
砂糖1キログラム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6b/f1bca1a1070aa40b9f2a20a3ce654763.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0d/fbc701cc1fdb82f64bb34913b7810b2b.jpg)
2週間で出来上がり
炭酸で割って飲む。
実はジャムに。
③ 「梅ドレッシング」
豊後梅1キログラムをペースト状にする。
・ひたひたの水で 5分茹でる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/df/d86172d1f758c90716c323ab89a64482.jpg)
・灰汁を取る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/db/65580de5b2de26927096f4b93519f5b1.jpg)
・ざるにあける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d1/7793fb41d44366b561fc31dbce06070e.jpg)
・すりこぎでつぶし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/56/7a9e8c477b101683c58afcdf38bf41e1.jpg)
・ざるの下にこしだす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/eb/d15130143dc62da8880e52fa7b88f52b.jpg)
・梅のペーストを取り出す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ce/d672d4f69eb0677a80cf9df988e5bf74.jpg)
梅ドレッシングを作る
ペースト大匙5 醤油大匙2 煮切りみりん大匙3
キビ砂糖大匙1 玉ねぎすりおろし大匙2 こしょう少々
醤油は クラちゃんママからもらった「透明醤油」という
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/00/eb9ae5a7de9174941eaab7503b7fbeb6.jpg)
透明な醤油を使うと 黒いドレッシングにならず
梅の色で出来上がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ce/041bb73fd54e6c0cd8434927fa555b70.jpg)
色々なものに付けて食べられます。
美味しいですよ。
これが一番、ヒット商品ですね。
④ 「梅シロップ」
豊後梅1キログラム 冷蔵庫で24時間以上凍らせる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/75/66ccce860bd73e073e7b12afd3888b6d.jpg)
しっかり凍りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1b/a444d2b7da9d9447717b5cd671ec6038.jpg)
ほら、こちんこちん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e7/281b78886d1ea709726ee7e210c3d129.jpg)
瓶に入れて 氷砂糖500グラム
蜂蜜 200グラム
リンゴ酢 大匙4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/07/a8ae4d8b9346f27a200e4391a9a29307.jpg)
蜂蜜は 北海道産
いつも 注文して買っていますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fe/b9f4617b4a2724c14bb831d7fc003f7f.jpg)
さあ、2週間後に 梅の実を取り出して ジャムにします。
シロップは、炭酸や牛乳や水で6倍くらいに薄めていただきます。
6キログラムの梅の実は 4種類の 美味しいものに変身する予定です(笑)
あ~~~~! しんど。(笑)
まず、綺麗に洗って へたを取って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ba/6984dfda007f3c7d7933361eeb67e266.jpg)
①「梅酒」
一番大きな実を1キロ使って 氷砂糖は600グラム ホワイトリカー1,8ℓ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/31/f39a84d8893b1b4a8978738edb9ae588.jpg)
毎年作っているので たくさんたまっています。
ほんの一部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0b/8def2bcc0cbba06c774ed7a84402a570.jpg)
10年以上たつと
旨みが凄い! 熟成されたバルサミコ酢のような 美味しい味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/71/54ed15731597d31f93132111cdf51185.jpg)
②「梅ジュース」
豊後梅1キログラム(竹串で梅に穴を空ける)、
砂糖1キログラム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6b/f1bca1a1070aa40b9f2a20a3ce654763.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0d/fbc701cc1fdb82f64bb34913b7810b2b.jpg)
2週間で出来上がり
炭酸で割って飲む。
実はジャムに。
③ 「梅ドレッシング」
豊後梅1キログラムをペースト状にする。
・ひたひたの水で 5分茹でる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/df/d86172d1f758c90716c323ab89a64482.jpg)
・灰汁を取る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/db/65580de5b2de26927096f4b93519f5b1.jpg)
・ざるにあける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d1/7793fb41d44366b561fc31dbce06070e.jpg)
・すりこぎでつぶし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/56/7a9e8c477b101683c58afcdf38bf41e1.jpg)
・ざるの下にこしだす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/eb/d15130143dc62da8880e52fa7b88f52b.jpg)
・梅のペーストを取り出す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ce/d672d4f69eb0677a80cf9df988e5bf74.jpg)
梅ドレッシングを作る
ペースト大匙5 醤油大匙2 煮切りみりん大匙3
キビ砂糖大匙1 玉ねぎすりおろし大匙2 こしょう少々
醤油は クラちゃんママからもらった「透明醤油」という
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/00/eb9ae5a7de9174941eaab7503b7fbeb6.jpg)
透明な醤油を使うと 黒いドレッシングにならず
梅の色で出来上がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ce/041bb73fd54e6c0cd8434927fa555b70.jpg)
色々なものに付けて食べられます。
美味しいですよ。
これが一番、ヒット商品ですね。
④ 「梅シロップ」
豊後梅1キログラム 冷蔵庫で24時間以上凍らせる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/75/66ccce860bd73e073e7b12afd3888b6d.jpg)
しっかり凍りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1b/a444d2b7da9d9447717b5cd671ec6038.jpg)
ほら、こちんこちん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e7/281b78886d1ea709726ee7e210c3d129.jpg)
瓶に入れて 氷砂糖500グラム
蜂蜜 200グラム
リンゴ酢 大匙4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/07/a8ae4d8b9346f27a200e4391a9a29307.jpg)
蜂蜜は 北海道産
いつも 注文して買っていますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fe/b9f4617b4a2724c14bb831d7fc003f7f.jpg)
さあ、2週間後に 梅の実を取り出して ジャムにします。
シロップは、炭酸や牛乳や水で6倍くらいに薄めていただきます。
6キログラムの梅の実は 4種類の 美味しいものに変身する予定です(笑)
あ~~~~! しんど。(笑)