今日は「全日本シャンソン・ポピュレールコンクール2021」の
九州大会でした。
昨年はコロナの様子が分からず 出場しませんでしたが
大会も地方だけでした。
今回は 是非とも全国大会を!ということで
最大の?コロナ対策をして 今日、行われました。
場所は 感染が拡大し 緊急事態宣言が12日から出される
福岡市の「あいれふホール」です。
観客は ほとんど無観客状態で
感染予防のため 手袋も配られ
歌う時に 観客の前で マスクはマスク掛けに
手袋はテーブルに置き
マイクには1回ずつマイクカバーがつけられ
1人歌うごとに カバーは廃棄しマイクは消毒、テーブルを拭く
出入りは一方通行で 交わらない様に…
など、感染をしないように 工夫されていました。
その中でも みなさん素晴らしいシャンソンを歌い
拍手のみで 応援してくださいました。
おかあさんは よくご一緒に歌う方もいらして
4人も応援に来てくださったので
安心して (緊張して足がつりそうになったけれど…)
思い切って歌いました。
結果、九州代表5人の中に入ることができました。
恩師 菅尾玲子先生の訳詩による「水に流して」を
1年かけて どう表現するか 工夫した結果です。
とっても嬉しかったです。
8月7日に 全国大会の “セミファイナル”があります。
東北大会・神戸大会・中部大会・東京大会を含め
30~40人が競うことになります。
それまで 色々助言してくださったことを参考に
豊かな表現、訴える力をつけていこうと思います。
頑張るぞ。
コロナのワクチンも5月13日に1回目の予定。
どうぞ 治まりますように。