お友達の車で お出かけしました。
爽やかな青空の下 モノレール沿いの道には
いたるところに ツツジの花が
今を盛りに咲き誇っています。
モノレールの駅「嵐山口」を過ぎて
紫川に差し掛かった時、
沢山の鯉のぼりの鯉が
ここは 緑が美しく
紅葉の時期には 京都の「嵐山」に似ているところから
「嵐山口」と 名づけられているところです。
水に映る 鯉たちが 生き生きと見えます。
だんだん 鯉の数が増えて
賑やかになりました。
子どもの日が 近づいてきますね。
お友達の車で お出かけしました。
爽やかな青空の下 モノレール沿いの道には
いたるところに ツツジの花が
今を盛りに咲き誇っています。
モノレールの駅「嵐山口」を過ぎて
紫川に差し掛かった時、
沢山の鯉のぼりの鯉が
ここは 緑が美しく
紅葉の時期には 京都の「嵐山」に似ているところから
「嵐山口」と 名づけられているところです。
水に映る 鯉たちが 生き生きと見えます。
だんだん 鯉の数が増えて
賑やかになりました。
子どもの日が 近づいてきますね。
こいのぼりか~。
壮観ですね(^^)
つつじもきれいに咲いていますね~。
たまのドライブもいいですね
友達とドライブなんてしなくなっちゃったな
何時からかな~❓
男どおしのドライブなんて・・
ちょっと気持ち悪いかも
こいのぼり 凄い数ですね
街中ではあまり見なくなりました
こちらでも郊外のお家ではでっかい鯉のぼりが
優雅に泳いでいます
やっぱり いいですね
5月はやはり元気が出る感じですね
青空の下、川に鯉のぼりの鯉たちが 揃って
風に流されている様子は、清々しい感じです。
ツツジが中央分離帯などで
とってもきれいですね。
この季節 ドライブは気持ちが良いですね
仲良しの奥様と是非お楽しみください。
昔は(笑) 戸建ての家では鯉のぼりが勢いよく泳ぐこともありましたが
今の住宅状況では 団地サイズの可愛い鯉のぼりや
ミニサイズの鯉のぼりももいいですね
目の前になりましたねぇ。
大阪では鯉のぼりを揚げるような家が
本当に少なくなりました。
ハロウィンとかは盛り上がりますが
伝統文化は廃れていきますね。
応援ぽち
たくさんのこいのぼり~
いい景色ですね^^
☆彡
「嵐山口」なんですか^ ^
京都の人だったら
「嵐山には似てまへんなぁ」とか
一言いいそうですね。
応援ぽち
訪問だけで失礼します。
明日からはGWですね。
どうか素敵な休日をお過ごしください。
応援ぽち
大阪当たりでは 新しい文化が盛んになっているのでしょうね。
住宅事情もあり大きなのぼりなど立てられなくなりましたね。
壁に貼る鯉のぼり!とかになってくるのかな?
「嵐山に似てまへんなあ…」あはは!
京都の人に叱られるかな?
まあ、好きなように名乗らせてください(笑)
お仕事されている方は このゴールデンウイークで日頃の疲れを癒さなくては…
お疲れの出ませんように、お気をつけて
川の上を泳ぐ鯉のぼりは
色々なところで見られるようになりましたね。
新緑の中、気持ちの良いものですね