![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f2/10b0597d1304e5bbe8e005d10a6960cd.jpg)
ライオン門をくぐると 14世紀半ばに建造された「ペドロ1世宮殿」のフアサードが見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1e/5e865dbd56f94a608a1742b5acfb5de5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/eb/f8db2d71c37067910c36ba51b99aba4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/73/9f7d8e29381950472417888eebec517b.jpg)
「人形の中庭」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1c/f35aac49ece736856bc6e641ea4038f3.jpg)
王族たちのプライベートな空間。
グラナダの職人によるお洒落なパティオ。
柱廊のあーちに施された漆喰の透かし彫りがすばらしい。
「乙女の中庭」
泉を取り囲む建物。14世紀のムデハル様式。
漆喰の模様が美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cd/83f940d88ade9a60bdc21ba926d0fcb4.jpg)
「大使の間」(謁見の間)
宮殿の中枢となる部屋。
ペドロ宮殿の中でももっとも豪華にできている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/73/4b0afe1ba02a5bc57f96c2de999e91df.jpg)
上部のクーポラ部分の木工細工が見事。
16世紀に カルロス5世の結婚式が行われた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/22/0b4505a5696b992cb12d8a0f29df7046.jpg)
壁の腰板のモザイクタイルが 美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bf/082762488170b6f58bc06ea395a27a14.jpg)
この日の現地案内人の方は
スペインに魅せられて 28年住み続けている 大変熱い、熱い方で
コンパクトなバックの中から 次々と資料が飛び出し
滑らかな語り口で スペインの歴史も1枚の紙の上ですらすらと手短に…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/05/cd339a9bf85b98a0b8e4c0fbd04edb1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6a/afeabc873f3d644e7ffb0d01de5c9607.jpg)
録音しておきたかったなあ!
「7つの庭園」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b2/75e945422b1b05ba3134fe0afeea4e71.jpg)
16世紀~17世紀のフェリペ3世の時代に西洋風に作らせた庭園。
王家のプライバシーを守っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/70/eebb9f27c1080320b1c121d0ffa74cec.jpg)
「ゴシック宮殿」の「ボールド・ルーム」
キリスト教王によるゴシック様式の建物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f2/10b0597d1304e5bbe8e005d10a6960cd.jpg)
腰板のタイルが見事。
「絨毯の間」
1枚に20年をかけて作られている絨毯が
6枚残されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4f/467471c8db094dba315e562749e58e61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c9/39f77317738ce442108e46ecffaccad5.jpg)
素晴らしい宮殿ですね。
アルカサール。以前この宮殿の名前のコミックスをよんだことあります。おもしろかったな~。
しまった!
その「アルカサール」というコミックを
読んでおけば もう少し理解できたかもしれませんね。