朝散歩で 水神社にやってきました。
「ここには ハンサムな清麿公の銅像があるよ。」
「ほらね。格好いいでしょう。」
近くには 和気清麻呂公にまつわる神社が多く
銅像もいろいろあるけれど この方が一番格好いいよ(笑)
「おかあさん、田んぼに 変なものが立ってるよ。」
幼稚園のかわいい田んぼも 実り始めて
案山子を立てているのね。
スズメや 他の野鳥が多いからねえ。
ここは 運動会はまだだけれど
おかあさんの行っている 幼稚園の運動会は
寂しかったね。
運動場に 旗は貼ってあるけれど
「運動会」という 看板も立っていないし
12時前には もう だあれもいない。
子どもたちは 楽しめたかな?
孫ちゃんの運動会も 平日に小規模にするらしい。
ダンスが楽しみと言ってる孫ちゃん。
栗ご飯送ってあげるからね。頑張ってね。
活気のある運動会が 早く戻ってくることを願っています。
ほおほお
イケメンの銅像!
次の機会があったら是非、アップでお願いします!
幼稚園なども応援の家族とか人数制限かかるようですもんねぇ
残念なご時世よねぇ
お孫ちゃん、愛情こもった栗ご飯たべて
頑張って~(*´▽`*)
☆
コロナの時代の運動会。
寂しいものですね。
早くいつもの運動会になりますように。
しまった! イケメンと言いながら アップしてなかったなあ。(笑)
コロナの時代、何もかも様子が一変してしまって…
子どもたちに良い思い出作りができるように工夫が必要ですね。