今日は気温がぐっと下がり、冷たい雨が降りました。
夕方小降りになったところで
急いで 夕方さんぽ。
ツツジの花が どちらのお宅でも 花盛り。
「大きな花だね。お母さん。」
新緑もうつくしいですね。
去年植えた鉄線が 奇麗な花をつけたよ。
紫色は、まだまだだね。
先日、火事で焼けた 旦過市場に寄ってみました。
とってもたくさんの人が 買い物に訪れていて
にぎわっていました。
焼けたところが 奇麗にされて
新しくお店ができているようです。
お父さんが大好きな カシュウナッツは
ここのお店のものが 一番癖がなくて
無塩の豆の味が とても美味しくて
ときどき、買いに来ますよ。
沢山のお店が 少しずつ店を始めていて
元気が戻りつつありますが…
火事になる前から 整備計画があり
この空き地になっているところも
どのように 建て替えられるのか 楽しみです。
そちらの雨が来たようで、こっちは今朝から雨です。
サラちゃん同様、大吉もカッパを着て行ってきました。
お庭に咲いたお花は「てっせん」と言うのですね。
きれいなお花ですね。サラちゃんのお庭は、いろいろなお花が咲きますね。
活気づいてる街並みって良いですね
どんな建物 どんなお店ができるのか
楽しみですね。
人が集まるところは僕も好きです
カシューナッツ僕も好きです
ピーナッツも・・要するに豆好き(笑)
テッセンかクレマチスを買おうと思っとります
って、早く買いに行かなくちゃ^^;
一度訪れたいと思っていたのですが
火事のニュースにビックリしました。
町の魅力という意味では
北九州市は福岡市よりも
私には魅力的です。
応援ぽち
新緑の季節ですね。
火事。。本当に怖いですが。。
市場の皆様。。
頑張られて。。復旧。嬉しいですね。
ご主人様のお好みの
ナッツさんもまた買えますね。
応援のポチなどさせていただきます。
雨がそちらに移りましたか~
カッパ着てお散歩 お疲れ様です。
降ってもらわなくちゃいけないのですが
奇麗に咲いた花に土砂降りはかなしくなります(笑)
てっせん、奇麗ですね。強いですよ。
パパさんも豆好きですか~
今どちらで豆をぼりぼりやりながら
ひと時を過ごされていらっしゃるか…
旦過市場は北九州の宝です。
1日も早い復興を祈りますが
昔の味は…戻りません😿
てっせん、クレマチスのファンなのですね。
是非お仲間に入れてあげてください。
とっても丈夫で 毎年花を付けます。
sumireさんは素敵な花を見つけられるでしょうね。
愉しみです。
旦過市場の魅力をよくご存じでしたね。
2度の火災でたくさんの店がなくなりましたが
復興計画がすすんでいます。
でも、昔のあの魅力は絶対に戻りませんね。
おいでていただきたかったですね。
若松を訪ねて歩いた時に
すごく心を惹かれました。
もちろん門司港周辺も大好きです。
飯塚、直方あたりの街並みも好きですし
筑豊炭田の栄華を感じますわ。
応援ぽち