![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6e/9c59b29039eb09544772baf026cf9b46.jpg)
「合馬観光タケノコ園」 北九州市小倉南区合馬644
日本1の竹林面積を誇り、
白子筍がとれるので京都の一流料亭にも卸されている
「合馬茶屋」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6e/9c59b29039eb09544772baf026cf9b46.jpg)
今年の営業は
・3月1日(金)~5月6日(月) 10:00~13:00
・1日限定 100食 ・竹コース 究極の筍コース 3850円
・梅コース 3300円
・焼き筍(時価)
今年も 美味しいタケノコの季節になりました。
ボランティアグループのメンバーで 今年も
今年度の活動お疲れ様のお食事に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/81/136b9910a642da1a982b5788314cf48c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/aa/8cdb1bf4847e44f7b4b6ff691cd73149.jpg)
焼き筍
ホクホクしてるよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b1/a4f438b854f9d8e886f8fad1075cf023.jpg)
筍のお刺身![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ef/3550c1b61d0e2c996713efa1443ef854.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ef/3550c1b61d0e2c996713efa1443ef854.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/34/e9b97255627fe6d0855c531afa837a75.jpg)
筍のお煮しめ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/38/f22d570e15862876884144acd4663ee3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/38/f22d570e15862876884144acd4663ee3.jpg)
こごみなど天ぷら![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cc/435b7ee68bc967a086c4afe5639d96d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cc/435b7ee68bc967a086c4afe5639d96d6.jpg)
白和え・きんぴら・木の芽和え![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/85/54403c2fe8afecf97f2036c1bf9d5260.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/85/54403c2fe8afecf97f2036c1bf9d5260.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/86/1906933726bd2b911628a52dbb61995d.jpg)
筍ご飯・若筍汁・筍茶碗蒸し![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/36/d20e66fe657894d32565848fd2177688.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/36/d20e66fe657894d32565848fd2177688.jpg)
なんと柔らかくジューシーで美味しいタケノコでしょう。
会話も弾み、悩みも少し解決したりして
有効なお食事会になりました。
お兄ちゃんたちに 筍や を買って帰りました。
送ろうね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます