goo blog サービス終了のお知らせ 

ラブリーな日々

庭の四季の様子と ゴールデンレトリーバー「サラちゃん」の成長の様子そして、美味しいものなども お伝えします. 

オーレエスパーニャ!NO.22 枯れたヒマワリを見ながらセビリアへ (8/2)

2016年09月11日 17時16分26秒 | 旅行





コルドバのご馳走「オックステールの煮込み」を堪能して

次の観光地セビリアに向かう。








バスの車窓に見えるのは、もちろん、どこまでも続くオリーブの木。








途中から 枯れて立つものがたくさん並んでいる。








ずっと向こうまで…どこまでも、どこまでも…









この辺り、カルモア地区は あの有名な「ひまわり」の咲くところ。

ソフィア・ローレンとマルチェロ・マストロヤンニの映画「ひまわり」が思い出される。

「ひまわり」は、ロシアの国花であるが、このスペインで撮影されたとのこと。



今年は、あまりにも暑くて 45度というフライパンで焦げたのだろう

6月にはもう、枯れてしまって 見ごろが短かったとのこと。



この日も43度。

シャンソンでも「ひまわり」を練習したのを思い出して…


        ひまわり


           時は流れる 光の中に

           あふれる悲しみを 胸に抱いて

           探しつづけた 愛はむなしく

           めぐり逢いし今は はるかな人

           二度と帰らぬ夢 あなたに愛を残して

           去り行く 悲しさ

           遠い異国の 雪に埋もれて

           はかなく燃えつきた 愛の生命

                  間  奏

           二度と帰らぬ夢 あなたに愛を残して

           去り行く 悲しさ

           夏の輝く 光の中で

           静かにひまわりは 風にゆれる

           静かにひまわりは 風にゆれる


   口ずさみながら 枯れたひまわりを眺める わびしさよ…












コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第30回九州視覚障害者情報提供施設大会 佐賀大会 (9/9)

2016年09月09日 22時35分04秒 | 日記
9月8日~9月9日は、毎年九州各県持ち回りで担当する九州大会でした。



おかあさんの所属するボランティアグループからも 毎年参加しています。








おかあさんは、用事があり、今年は2日目だけの参加です。

佐賀駅は初めてかなあ…







朝、5時半に家を出て 博多まで新幹線、博多から佐賀まで特急、と乗り継いで

佐賀の会場(ホテル・グランデ)に8時半に着きました。






今日は、音訳と点訳に分かれて講演があります。



「マンガ音訳」についてが目的です。























3つのグループに別々のマンガが与えられ、添削していく方法で



マンガの音訳を体験して 楽しく学ぶことができました。



「マンガ」の読み方に正解というものはありません。

が、基本的なことを守って これからも楽しみたいと思います。





終わってからのお楽しみ。

ワシントンホテルで おもてなし膳を みんなでいただきました。













美味しいものをいただいて満足満足!










コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北九州市浅生スポーツセンター 完成記念式典 (8/31)

2016年09月09日 05時38分46秒 | 日記



8月31日 北九州市浅生スポーツセンターの完成記念式典がありました。







北九州市市長など、関係者が多数参加して行われました。












リハーサルで障害のある方の合唱の練習






おかあさんたちは、2階の観覧席で 自分たちの演技まで待ちます。



ぼちぼち来賓の方が入りはじめました。





向こう側に半数並んでいます。







屏風の向こうで合唱の練習が始まりました。















この戸畑祇園太鼓の次が











おかあさんたち「北九州市女性体操クラブ」の演技は「タオル体操」

80名の演技です。

写真は撮れませんでしたが…




防災グッズの記念品をいただきました。







広い立派な体育館です。

暑い中でも 全館冷房が効いて快適だったのに驚きました。


プールもあります。

これから何度も探検に行かなくっちゃ~。










コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーレエスパーニャ!NO.21 オックステール煮込み(8/2)

2016年09月08日 10時26分12秒 | 旅行






世界遺産「メスキータ」見学の後は、

バスに乗って







「パラドール」へ




「パラドール」というのは、

中世の雰囲気が味わえる 国営のホテル。

宮殿や古城を改装したものや 景勝地に新しく建てられたものなど

現在94軒のパラドールがある。

宿泊だけでなく 土地の料理を味わうことができる。





この日の郷土料理は、「オックステールの煮込み」



まず、サングリアで乾杯。







サラダ



珍しく野菜たっぷり




美味しいパン






オックステールの煮込み



柔らかく 美味しかったので 若い方はぺろり!

私たちには 量が多すぎだったなあ。




デザート



美味しいアイスクリームがたっぷり。

これは、ぺろり!




食後は、 セビリアへ。139キロ。約2時間のバスの旅。



いそがしい!!!






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラブちゃん、元気だった? 160906

2016年09月07日 20時45分26秒 | サラちゃん
最近は、なかなか会えなかった ラブちゃん。

今日は 「ラブちゃん!」と呼ぶと

尻尾を振りながら 走って奥から出てきました。





「こんにちは。元気だった? 逢えなかったね。」








「少し やせたかな? 大丈夫?」



顔を寄せ合って ご挨拶。

しばらく 顔を寄せ合って嬉しそうなラブちゃん。






さようならするのが寂しそうな顔のラブちゃん。



また来るからね。


一緒に遊べるといいのだけれど、おうちの方にはなかなかお目にかからないから しかたがないね。









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーレエスパーニャ!NO.20 世界遺産「メスキータ」(8/2)

2016年09月06日 12時01分44秒 | 旅行
旧ユダヤ人街散策で 狭い道の先に見えていた 塔に向かって歩く。







世界遺産「メスキータ」


ウマイヤ朝の創始者アブデラマン1世の命で

785年、キリスト教の聖堂があった場所に建設を開始。

その後、増改築を繰り返し 世界最大規模を誇るモスクになった。



げんざいのモスクは、10世紀後半に完成し、25000人の信者を収容できる。



外壁も異なる時代の建築が見られ、美しい。

馬車での観光の景色が ぴったり!













ミフラーブ

イスラム教徒が祈りを捧げる メッカの方向を示すくぼみ。











金色のモザイクで飾られ、コーランの一節が刻まれている。












マクスラ

ミラフーブを強調する空間。



金色のモザイクで飾られており、コーランの一部が刻まれている。

馬蹄型のアーチにビザンチン・モザイクや透かし彫りなど

当時の技術を凝縮した コルドバ建築の真骨頂。





マクスラは 高窓から光が差し込む高いドームになっている。







その中にキリスト教の「聖体顕示台」が。












イスラム文化の中心地として栄えた風格の上に キリスト教の美しさも融合させた美しさ。

どちらも壊されずに守られていることに感心する。



頭の中、心の中は難しくて満杯になったけれど、お腹はすいてきました。

昼食は、パラドールのレストランで。





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風12号が過ぎて 160905

2016年09月05日 11時43分03秒 | サラちゃん
台風12号は 熱帯低気圧になりました。



今朝、3時半ごろ雨が酷くなり 雷もなりだしたので

サラちゃんは、玄関の中に移動させました。



朝方には雨も少なくなったので、散歩へ。


お父さんと同じ傘に入って仲良く歩いています。





山からの水が集まるところに行ってみました。



雨量が少なかったので、

水量が普通の状態です。





用を足して 短めの散歩にしました。










今回は、割合おとなしく過ぎた台風ですが、

また、台風のたまごが生まれました。



台風も海水温の調整に役立つということもあり

自然との闘い、付き合い方は 永遠の課題ですね。








コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花 ネリネ 160904

2016年09月04日 23時40分58秒 | 
小型化した台風が長崎県に上陸しそうですが

庭の植木鉢などの整理をしていると

あらら!

ネリネが 2本だけ、すっくと咲いている!


濃いピンク色の花が、光っているようね

彼岸花がまだ咲かないのに、先に咲いたね。




強い風で折れないように…



サラちゃん地方も「避難準備情報」が発令されました。

何事もない感じですが、この情報を知って どんな準備をするか

考えておかなくちゃあ…ですね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝散歩 嵐の前の静けさ 160904

2016年09月04日 10時27分27秒 | サラちゃん
台風10号の被害が明らかになるにつれ、被害の大きさに驚かされます。

まだまだ全容が分からなくて 困っている方々が大勢いらっしゃいます。

心からお見舞い申し上げます。






南の方から北上している 台風12号。

もうすでに 大雨をもたらして ゆっくりゆっくり北上している。


北九州も直撃の感じ。



朝散歩は 風も雨もなく…






























湯川水神社で 被害が大きくならないように

お願いしました。











コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーレエスパーニャ!NO.19 旧ユダヤ人街                                                                                                                                                                                                                                         

2016年09月03日 23時14分30秒 | 旅行
中世の面影が残る白壁の街。

10~15世紀にかけて ユダヤ人が居住していた街。

迷路のような石畳の小路が入り組んでいる。
























「花の小道」






人が一人通れるほどの道幅で 20メートルほどの小道。







細い路地の両側の 白い建物に 鉢植えの花が美しく、






往時のユダヤ人の街らしい街並みが 美しい。




狭い小道に 観光客がひしめいている。



これからは、細い道の先に見えている 塔。

西洋と東洋の美しさを併せ持つ「メスキータ」へ。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする