多摩、ときどき山

多摩の暮らしと山のブログ

ふるさとの森-3月

2013-03-23 12:00:17 | 檜原村のこと

22日、西多摩郡檜原村・本宿(もとしゅく)の「ふるさとの森」へ。

P1160236
標高300m
(国土地理院地形図より、以下同)。本日のふるさとの森は、初夏の陽気。

昨日のダンコウバイに続き…
P1160262
同じ仲間アブラチャン
(油瀝青/クスノキ科)の開花を確認。

足元には…

P1160258
スミレが満開。

P1160297
ナガバノスミレサイシン(長葉の菫細辛)

P1160284
エイザンスミレ(叡山菫)も!

例年なら、4月上旬~5月上旬に見ごろを迎える種類。

P1160281
愛らしいヤブレガサ
(破れ傘/キク科)は、春の若葉が、破れた傘をすぼめたような姿からのネーミング。(笑)

そして…
P1160302
カタクリ
(片栗/ユリ科)登場。

言わずと知れたスプリングエフェメラル
(春植物)の代表選手。

檜原村は、もう春爛漫です。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【ガイド】奥多摩/トヤド浅間 | トップ | そそくさと…多摩のサクラ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
もう花が咲き始めていますネ(*^_^*)スミレと仲間... (Yuuna)
2013-03-25 22:23:27
もう花が咲き始めていますネ(*^_^*)スミレと仲間たち、凄くかわいいです♪淡紫もきれいです!

ヤブレガサはそのまんまの名前ですね。草花の中には見た目などで名前を付けている物や、そこの主の名前などが付けられているものが多いですよね?

「カタクリ」...。見た目もユリ、ユリ科なのに、なんで「栗」なんでしょう?「カタユリ」ならまだ分かるんですけどね(笑)
返信する
Yuunaさん (しぶやまさみち)
2013-03-26 10:51:47
Yuunaさん

そう、日本では植物も動物も、見たままの印象を名前にしているものが少なくありません。「ヤブレガサ」「ニリンソウ(二輪草)」「オナガガモ(尾長鴨)」「セグロセキレイ(背黒鶺鴒)」などなど…。

ただカタクリ(片栗)の場合、確かにYuunaさんがおっしゃるように「カタユリ」の方がしっくり来そうですね~名前の由来には諸説あるようですが、「日本の野生植物/平凡社」によると、古名の「固香子(かたかご=傾いた籠)」が「かたこゆり」となり、さらに転じて「かたくり」になったのでは?とのこと。つまり、「籠のような花が傾いて下向きに付いている」そうですが、いかがでしょうか?(笑)
返信する

コメントを投稿