(ひと月ほど前のことになりましたが…)
3月始めの日曜日、6:40京王高尾山口発。晴れ、気温3℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a0/eb7db10e89332003b848518ef688704d.jpg?1710397118)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ec/2473509660264cb5b9b9f045c6a32e51.jpg?1710397118)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c6/ac128983286360dcbf3de4cfbf11cb31.jpg?1710397118)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2c/2ff7fa622dd38f30a3a0bb477a567362.jpg?1710397118)
でも尾根を分けると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ca/2d54e93dcea8b1c0a1bc4fd019f4afb9.jpg?1710397118)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f7/4c1dc67eb521ba8fa4b97a9dd516b837.jpg?1710397121)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/70/d51fa4aee62d84bda84e192169912c6c.jpg?1710397121)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1b/a4205d4cdaf71824efdb0364c317419d.jpg?1710397146)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/df/10311d071e780fceb4d95e78848bd19a.jpg?1710397146)
朝一番!の…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a0/eb7db10e89332003b848518ef688704d.jpg?1710397118)
陽光と澄み切った冷気が、心身を包み込んでくれる。
年末以来の山歩き。冬と春の、微妙な季節感を味わいながら、妻と二人のんびり歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ec/2473509660264cb5b9b9f045c6a32e51.jpg?1710397118)
8時過ぎ、草戸山(くさどやま・364m)着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c6/ac128983286360dcbf3de4cfbf11cb31.jpg?1710397118)
東の都心方面と、その奥に筑波山(つくばさん・877m)がうっすら。(わかるかな?)
自分は未だ訪れたことなし^^;
恒例の山の神様(大山祇命)に参拝してから…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2c/2ff7fa622dd38f30a3a0bb477a567362.jpg?1710397118)
朝ご飯。このためにやって来た?♪
あまりに気持ちいいので、1時間近く寛ぐ。ちなみに、ここまで会った人は18人。
復路は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6e/4ba5c47bafb6fb58c01b52959db0d132.jpg?1710397118)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6e/4ba5c47bafb6fb58c01b52959db0d132.jpg?1710397118)
久しぶりの支稜線へ。
分岐まで20分ほどだが、続々32人とすれ違った💦しかもトレランが大半…朝一の電車でがんばって来たけど、このコースも休日の下山は避けた方が無難?
でも尾根を分けると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ca/2d54e93dcea8b1c0a1bc4fd019f4afb9.jpg?1710397118)
変わらず静かなトレイルが迎えてくれた。ホッ…。
予想通り…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/88/ebf578f6dc8afd0ecf25bdfc507cff70.jpg?1710397121)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/88/ebf578f6dc8afd0ecf25bdfc507cff70.jpg?1710397121)
ナラ枯れによる落枝や倒木が怖い。
一方で…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f7/4c1dc67eb521ba8fa4b97a9dd516b837.jpg?1710397121)
森が明るくなってきた感も。
老木・大径木化した森が、(カシノナガキクイムシが媒介する菌による)「ナラ枯れで逆に森が更新されていけばいいねぇ」。最近はそう思うことにしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/70/d51fa4aee62d84bda84e192169912c6c.jpg?1710397121)
地元自治体による伐採作業も行われていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ea/5d99ec6b82c8f12faa752f6146fab8e6.jpg?1710397121)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ea/5d99ec6b82c8f12faa752f6146fab8e6.jpg?1710397121)
初沢山(はつさわやま・294m)への登りより、支稜線(左上〜真ん中の尾根)を振り返る。
貸し切りの山頂で…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1b/a4205d4cdaf71824efdb0364c317419d.jpg?1710397146)
お楽しみ第二弾☕️で、ささやかな山始めを〆。
11:30前、JR高尾駅南口に下山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/df/10311d071e780fceb4d95e78848bd19a.jpg?1710397146)
タチツボスミレ(立坪菫)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/52/dc79397bfeeb9d80b8f163dde4f80b11.jpg?1710397146)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/52/dc79397bfeeb9d80b8f163dde4f80b11.jpg?1710397146)
ウグイスカグラ(鶯神楽)
…どちらも今年初めて。春が来た🌱
☆当日のデータ:距離8.2㎞/最高高度364m/累計高度(+)512(-)551m/行動4時間47分
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます