多摩、ときどき山

多摩の暮らしと山のブログ

大山と帰郷

2022-11-24 16:31:51 | 山のこと
また、ひと月以上も前のことになってしまいましたが…^^;

開業150周年を迎えた…
鉄道(新幹線含む)を…
乗り継いで…

路線バスに乗り換えて
10月16日15:00山麓着。

ずいぶん垢抜けたなぁ…。



天台宗別格本山の古刹に参拝。
着いたころはガスに包まれていましたが…
見えて来ました*゚▽゚*!

今宵の宿は国民宿舎。
名水仕込みの地ビールと…
郷土料理のもてなしに、長旅の疲れが癒されました♪

17日4:45発、気温8℃。


今回の目的地は…
元谷(もとだに・1040m)!

大山北壁のビュースポット、そしてベースでもあります。この風景に会いたくて、遥々やって来ました。

大山(だいせん・1729m=剣ヶ峰)は、鳥取県西部に位置する中国山地の最高峰。伯耆富士(ほうきふじ)などと呼ばれ親しまれていますが、それは西側から見た姿。老年期に入った山体の崩壊は激しく(元谷にはいつも落石の音が響く)、その他三方は北壁、南壁、東壁となってなだれ落ちています。

古より、神の住まう霊山として信仰を集めてきました。『出雲国風土記』には「大神岳(おおかみのたけ)」「火神岳(ほのかみだけ)」の名で登場し、有名な「国引き神話」の舞台に。奈良時代には、富士・熊野・白山と並ぶ山岳修験道の行場になっていました。出雲国玉造(たまつくり)の金蓮上人(きんれんしょうにん)が拓いた庵が、現在の大山寺の前身とされています。
(『天台宗別格本山 大山寺』他参照)

右から…
別山(べっさん=台形状ピーク)、弥山沢(みせんさわ)を挟んで弥山尾根と滝沢リッジ。

思えば広島時代、2003年5月(他の山域でのクライミング中)に事故するまで、この冬壁には20回近く通いました…といいますか、そもそもこの壁を登りたくて、岩登りを始めた私でした。

お世話になった…
元谷避難小屋。

当時と変わらず、きれいに利用されていて嬉しくなりました。

霊山、山岳信仰の対象としての長い歴史、2000mに満たない標高ながら屈指のアルペン的景観、そして…
西日本最大を誇るブナの原生林。

日本海から一気に立ち上がる独立峰ゆえの気象条件の厳しさ、冬季の豪雪がダイセンキャラボクの純林(国指定天然記念物)、ダイセンミツバツツジ、ダイセンクワガタ、ダイセンオトギリ等の固有種を多く生み出し、豊かな自然を育んで来ました。



30年前、私が本格的な山登りに目覚めた地。そして今でも一番好きな山*^^*

今回は、広島への里帰り途中の寄り道?のため元谷まででしたが…19年ぶりの訪問は懐かしくて、嬉しかった。「私も行ってみたい」と賛成してくれた妻に感謝します。

7:35下山。宿の朝ごはんの美味しかったこと!(笑)

ちなみに、初めて訪れた彼女の大山評は…
「のびやかさと荒々しさを併せもつ不思議な山」-まさに😊

☆10/17のデータ:距離6㎞/最高高度1038m/累計高度(+-)389m/行動2時間50分☆

再びJR米子駅から…

山陰本線に揺られて…
日本海側から…
広島へ^^

昨年手術を受けた高齢の母と約5ヶ月ぶりに再会し、元気になった姿を見てひと安心。

大山寺でいただいた…
お札も渡すことができました。










コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2022夏休み② | トップ | アケビ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿