興南高校硬式野球部の皆さん、沖縄県の皆さん、深紅の大優勝旗がとうとう、沖縄の青い海を渡りましたね
。
阪神甲子園球場で開催されていた、第92回全国高校野球選手権大会で、沖縄代表の興南高校が見事、沖縄県勢初、悲願の夏の甲子園初優勝を達成しました
。
と、当時に史上6校目の春夏連覇です
。
絶対的なエースを中心に鉄壁な守備、そつない走塁、破壊力抜群の攻撃。そして的確かつ冷静な監督の采配、どれをとっても、日本一になるにふさわしいチームだったと思います。
11年前に桐生一高が夏の甲子園で全国制覇したとき、JR両毛線桐生駅ではナインの帰郷を待つ市民でいっぱいにあふれてました。
あのときに見た深紅の大優勝旗が沖縄にいくのですね
。
開幕してからずっと、興南高校を応援してきました。応援してきて、良かったです
。
ちなみに史上6校目の春夏連覇ですが、史上初めて春夏連覇したのは、栃木県代表の作新学院です。
もう一度、栃木や群馬も頑張って欲しいですね。
我が母校もいつか甲子園に出場できるといいなあ。足利が盛り上がるのになあ
。
今日は、ある意味、沖縄が一番、暑い日になったことでしょう。
沖縄県の皆さん、心よりおめでとうございます。
夏日になった足利の渡良瀬川の河原で今日、愛が会った友達は・・・
。
ゴールデンレトリーバーの花子ちゃん(♀)に会いました。
あと、ワンを連れてないのに、ジャーキーを持ち歩き、散歩しているワンにジャーキーをくれる、「ジャーキーおじさん」に会いました
。
今日は用事があるので、早めに河原に行きました。暑かったです
。

↓ランキング参加中。いつも応援ありがとうございます
。
にほんブログ村


阪神甲子園球場で開催されていた、第92回全国高校野球選手権大会で、沖縄代表の興南高校が見事、沖縄県勢初、悲願の夏の甲子園初優勝を達成しました

と、当時に史上6校目の春夏連覇です


絶対的なエースを中心に鉄壁な守備、そつない走塁、破壊力抜群の攻撃。そして的確かつ冷静な監督の采配、どれをとっても、日本一になるにふさわしいチームだったと思います。
11年前に桐生一高が夏の甲子園で全国制覇したとき、JR両毛線桐生駅ではナインの帰郷を待つ市民でいっぱいにあふれてました。
あのときに見た深紅の大優勝旗が沖縄にいくのですね

開幕してからずっと、興南高校を応援してきました。応援してきて、良かったです

ちなみに史上6校目の春夏連覇ですが、史上初めて春夏連覇したのは、栃木県代表の作新学院です。
もう一度、栃木や群馬も頑張って欲しいですね。
我が母校もいつか甲子園に出場できるといいなあ。足利が盛り上がるのになあ

今日は、ある意味、沖縄が一番、暑い日になったことでしょう。
沖縄県の皆さん、心よりおめでとうございます。
夏日になった足利の渡良瀬川の河原で今日、愛が会った友達は・・・

ゴールデンレトリーバーの花子ちゃん(♀)に会いました。
あと、ワンを連れてないのに、ジャーキーを持ち歩き、散歩しているワンにジャーキーをくれる、「ジャーキーおじさん」に会いました

今日は用事があるので、早めに河原に行きました。暑かったです


↓ランキング参加中。いつも応援ありがとうございます

