白柴犬 愛のおてんば日記

私の成長日記、思い出日記です

ありがとう2015年☆最高の愛ちゃんスマイル♪

2015-12-31 01:00:05 | Weblog

 

平成27年(2015年)もあと23時間。

本当に残りわずかになりました。

 

 

今年最高の愛ちゃんスマイル♪です。

 

愛と過ごした2015年も本当に幸せな日々でした。

たくさんの思い出を胸に2016年、新しい年を迎えようと思います。

 

無事に2015年も過ごすことができ、いつも応援いただいている皆様に感謝申し上げます。

たくさんの応援をいただき、本当にありがとうございました。

 

これで、今年最後の更新になります。

大好きな故郷の風景をお届けすることができました。

来年もたくさんの「愛ちゃんスマイル♪」が咲くと思います。

 

いつも愛の日記にお越しいただく皆様の新しい年が幸多い年になりますよう、ご祈念申し上げます。

よい年をお迎えください。

 

 

【特別撮影協力】

長崎県 長崎市

     平戸市

 

新潟県 十日町市

    中魚沼郡 津南町

 

【撮影協力】

神奈川県 横浜市

 

埼玉県 さいたま市

     川越市

     越谷市

     羽生市

     川口市

     熊谷市

     東松山市

     幸手市

     比企郡 滑川町

 

茨城県 下妻市

 

長野県 北佐久郡 軽井沢町 

 

群馬県 前橋市

     高崎市

     渋川市

     伊勢崎市

     太田市

     みどり市

     桐生市

     吾妻郡 中之条町

     吾妻郡 嬬恋村

 

栃木県 日光市

 

    足利市   

 

【出演】  愛ちゃん(白柴)

      愛の幼馴染たち

      愛の足利のお友達たち

                たかうじ君 

      ぐんまちゃん

      愛パパ

 

【協力】  足利市の皆さん

 

【撮影】 愛パパ

【脚本】 愛パパ

【編集】 愛パパ

【制作】 愛パパ

 

 

【監督】 愛パパ

 

『2015年 白柴犬 愛のおてんば日記』      

                                                   完

 

にほんブログ村 犬ブログ 白柴犬へにほんブログ村人気ブログランキングへ

 

いつも応援ありがとうございます

2015年もたくさんの応援ありがとうございました

 

 

歴史と文化と花のまち 「愛ちゃんスマイル♪」が咲くまち 栃木県足利です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『愛ちゃんのおてんば日記』2015総集編(10月~12月)~世界中が愛と平和であふれますように~

2015-12-31 00:05:01 | Weblog

 

平成27年(2015年)も今日で終わり。

 

今年も愛の日記にお越しいただき、ありがとうございました。

 

今回は10月から12月の愛ちゃんを振り返りたいと思います。

そして、今年一番届けたかった風景・・・今回が「謎解き」になります。

 

10月。

群馬県吾妻郡中之条町で2年に1度、開催される中之条ビエンナーレに愛ちゃんを連れて出かけてきましたよ。

 

さて、愛ちゃん。 どこ行く?

 

 伊参(いさま)スタジオエリアに行きました。

ジェット二宮金次郎と記念撮影。

 

道の駅「霊山たけやま」にも寄りました。

 

温泉+故郷+アートの祭典。

 

 JR吾妻線中之条駅。

 

愛ちゃんは久しぶりのお出かけで疲れたかな。

 

故郷、栃木県足利は少しづつ秋の気配を感じるようになりました。

 

 

 

県木トチノキの紅葉も始まりました。

 

 

 

群馬県前橋市で開催されていた「農業集落排水まつり」に行って来ました。

 

 

 

パパ~、すごい設備だね。

愛ちゃんも興味津々。

 

赤城山を車で登り、赤城農産物直売所にも寄りましたよ。

 

地元、群馬県前橋市、渋川市の新鮮採りたて野菜と果物。

 

 

 

赤城山南面の蕎麦畑も寄りました。

 

11月。

いよいよ故郷、足利は晩秋を迎えます。

 

 

 

国宝・鑁阿寺(ばんなじ)の大銀杏。

こちらの紅葉はゆっくりです。

 

ケヤキの落葉は早かったです。

 

愛ちゃんは久しぶりに茨城県にも行きました。

雨が降っていたので写真を撮ることができませんでした。

今年の秋から冬にかけて雨が多かった気がします。

 

愛ちゃん、冬が来るかな~。

 

足利では鑁阿寺、史跡足利学校周辺で足利秋まつりが開催されていました。

 

 

 

 

 

 

 

「たかうじ君」もいたよ。

 

パパ! 落ち葉がきれいだね。

 

足利氏ゆかりの国宝・鑁阿寺。

 

 

 

足利織姫神社にも行きました。

 

 

 

12月。

夕方になると冷え込んで来ます。

 

いつもの公園。

 

寒くなるから、愛ちゃん帰ろ。

パパ! 今年は寒くないよ。

確かに・・・今年、これほど暖かい冬になることは想像することができませんでした。

 

大銀杏がとてもゆっくりでしたので、冬らしい寒さはなかった気がします。

 

越谷レイクタウンアウトレットのクリスマスイルミネーション。

 

メリークリスマス! 愛ちゃん。

 

今年も愛ちゃんとたくさんの思い出ができました。

 

 

そして、これが2015年の謎解きに風景になります。 

 

 

謎かけは最初からでなく、いつも途中で思いつくことが多くてね、愛ちゃん。

今年はこの風景を総集編の最後にお届けしよう、と途中から決めていました。

 

私が長崎県に出張した際、時間を見て長崎県を散策したときに撮った写真です。

 

 

決して忘れてはいけない、1945年8月9日。

午前11時2分の出来事。

 

原子爆弾の爆風で焼き焦げた、天主堂跡。

 

亡くなった幼子を抱く女性の像。

 

原子爆弾落下中心地。

 

平和公園の平和祈念像。

 

東京へ帰る日、長崎空港へ向かう前にレンタカーを飛ばして、以前から行って見たかった平戸にも行って来ました。

 

寺院と教会が見える風景へ向かいます。

 

寺院と教会が見える風景。

 

そして、長崎市の浦川天主堂。

 

聖母マリア。

 

大浦天主堂。

 

日本之聖母像。

 

 

【長崎平和宣言】

昭和20年8月9日午前11時2分、一発の原子爆弾により、長崎の街は一瞬で廃墟に化しました。

原子爆弾は戦争の中で生まれ、戦争の中で使われました。

長崎にとっても、日本にとっても、戦争をしないという平和の理念は永久に変えてはならない原点です。

「ピース・フロム・ナガサキ」。平和の種は長崎から。私たちはこの言葉を大切にしながら平和の種を蒔き続けます。

また、東日本大震災から4年が過ぎても、福島の皆さんを、長崎はこれらも応援し続けます。

原子爆弾により亡くなられた方々に哀悼の意を捧げ、私たち長崎市民は広島とともに、核兵器のない世界と平和実現に向けて全力を尽くし続けることをここに宣言します。

(一部抜粋して記載) 

 

2015年(平成27年)8月9日 長崎市長

 

 

人々に悲しみしか生まない戦争はいらない・・・長崎県への出張の際は様々なことを思いながら東京へ帰りました。

東京湾上空で旋回し着陸態勢に入った飛行機から見た、東京の夜景が涙で潤んでいたのをよく覚えています。

 

世界中が愛と平和にあふれることを祈ります。

 

 

 

愛ちゃんの日記恒例の2015年の総集編はこれでおしまいです。

お付き合いいただき、ありがとうございました。

 

 

にほんブログ村 犬ブログ 白柴犬へにほんブログ村人気ブログランキングへ

いつも応援ありがとうございます

歴史と文化と花のまち「愛ちゃんスマイル♪」が咲くまち足利です

世界が愛と平和であふれますように

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする