何事に無かったように春は近づいてくるけれど、また「あの日」を迎えようとしています。
冬と春がせめぎ合いをしていて今朝は寒かったですが、昼間はポカポカ陽気。
愛はお家の中のイメージが強いかと思いますが、晴れた日は外で日向ぼっこをしたがります。
外での日向ぼっこに満足すると、いつの間にか家の中に戻ってます。
夕方を愛を連れて、渡良瀬川に散歩に行きました。
渡良瀬川でも菜の花が咲き出してました。
青空と菜の花。
夕方だったので、愛は眩しかったかな。
菜の花と愛の写真は、これからも確実に撮りに行きます。
菜の花は、花のまち足利の最初のスタートだから。
夜はヒーターを点けてみました。
この冬、買った灯油を使い切って、来年まで灯油用ポリ容器を空にしておこうと思います。
菜の花が咲いて春が来るけれど、あの日から足利も町の景観が大きく変わりました。
屋根が損壊や建物の倒壊。信じられない光景でした。
平成23年3月11日。東日本大震災が起きた日。
東北はもちろんだけれど、関東も大きな揺れでたくさんの建物は損壊し、ガソリン、食糧の不足。
そして、計画停電。
あの日から春を素直に喜ぶことに、自責の念を覚えるようになりました。
しかし、いつも通り、私自ら・・・愛の日記を書こうとは思っています。
いつも応援ありがとうございます
歴史と文化と花のまち「愛ちゃんスマイル♪」が咲くまち足利です