阪神大賞典のオルフェーヴルの走りは色々な意味でびっくりしました。
まずは馬が故障で無かった事は本当に良かったと思います。
でも今日のオルフェーヴルの走りは正直見たくなかったですね。
レースを壊してしまったし、自身本当に残念な走りとなってしまいました。
騎手も3コーナー付近から制御できず(手前を変えられず?)に3コーナーを曲がり切れず逸走。
競馬ファンなら誰しもがドキッとした事と思います。それにしても本当に故障でなくてよかった…。
その後全力疾走でレースに復帰し、ヒルノダムールの進路を狭めて迷惑をかけた(かなり際どい)のも良くありませんでした。
あそこからレースに戻したのは単勝1.1倍のせいでしょうか?個人的には戻す必要はあったのかなと思っています。関東の某騎手であれば馬の負担を考えて絶対にやめていると思います。
ズバ抜けた能力がある稀代のクセ馬とは言え『三冠馬』をしっかりと走らせてあげられなかった騎手の責任は大きいと思います。
まともならば普通に走ってくるだけで圧勝だったことでしょう。
騎手のコメントを待ちたいですね。
阪神大賞典は1年で5本の指に入る大好きなG�。今年は何だか残念なレースになってしまいました。
☆追記
今回の阪神大賞典に関して大好きな柏木集保さんがnetkeibaで回顧しています。そちらを是非読んでみて下さい。かえすがえすU局のワイド中継がなくなってしまった事が悔やまれます。この鋭いコメント。さすが柏木集保さんです。
まずは馬が故障で無かった事は本当に良かったと思います。
でも今日のオルフェーヴルの走りは正直見たくなかったですね。
レースを壊してしまったし、自身本当に残念な走りとなってしまいました。
騎手も3コーナー付近から制御できず(手前を変えられず?)に3コーナーを曲がり切れず逸走。
競馬ファンなら誰しもがドキッとした事と思います。それにしても本当に故障でなくてよかった…。
その後全力疾走でレースに復帰し、ヒルノダムールの進路を狭めて迷惑をかけた(かなり際どい)のも良くありませんでした。
あそこからレースに戻したのは単勝1.1倍のせいでしょうか?個人的には戻す必要はあったのかなと思っています。関東の某騎手であれば馬の負担を考えて絶対にやめていると思います。
ズバ抜けた能力がある稀代のクセ馬とは言え『三冠馬』をしっかりと走らせてあげられなかった騎手の責任は大きいと思います。
まともならば普通に走ってくるだけで圧勝だったことでしょう。
騎手のコメントを待ちたいですね。
阪神大賞典は1年で5本の指に入る大好きなG�。今年は何だか残念なレースになってしまいました。
☆追記
今回の阪神大賞典に関して大好きな柏木集保さんがnetkeibaで回顧しています。そちらを是非読んでみて下さい。かえすがえすU局のワイド中継がなくなってしまった事が悔やまれます。この鋭いコメント。さすが柏木集保さんです。