休日出勤の振替休日を利用していつも混み合う埼玉県羽生市の椎の木湖に釣りに行きました。

この池は平均が600~700グラムという大きいヘラがたくさん放流されています。
以前、釣り教室の時に来ましたが今日は平日。朝はがらがらでした。結局入場者は100人くらいでしょうか。かなり空いています!

とにかく風が吹かない事を願いながら準備を始めました。
目標は30枚。気合いも入ります。
いつも通り9尺を繋いでチョウチン・両ダンゴで始めます。ベーシックの単品爆釣Bを2に対して水1を加えてさらっとかき混ぜ、単品爆釣Aを2加えてネバボソタッチのダンゴエサが完成。最近は小池忠教さんのDVDばかり見ていますのでベーシック餌も揃えています。
この時期ですからセットの釣りが良いかと思っていましたが、まだまだ両ダンゴでも釣れるような事を聞いていました。なるほど確かにシーズン的に終盤であるダンゴでも浮きは動きます。

で、でかい!1172グラムのヘラブナです(^^)

大きい魚が多いので警戒心も強く、そうは簡単には釣れませんが時々釣れるヘラブナはみんな大きいです。スレだとなかなか魚が上がってこないので腕が痺れます(笑)

ウキの見方が悪いのか釣れるうちの半分はスレ(笑)
へたくそな証拠です。魚も散ってしまうしハリスはヨレたり伸びたり切れたりとロクな事はありません。
午後からは気分を変えてセットの練習。
武蔵の池で来週にある釣り大会に向けて一向にうまくならないセットでチャレンジ。
バラケの作り方が悪いのかウキはあまり動きません。
ラスト一時間半になり、13尺を繋ぎダンゴで攻めてみたらこれが正解。
スレも多いのですがコンスタントに釣れました。
今日の結果です。スレが10枚ありました(もちろんカウントせず)ちなみにこの日のトップは96枚で79キロでした。私の斜め後ろで近い場所で釣っていましたが、レベルが違い過ぎます(^_^;)たくさん竿を絞っておられました。

いや~椎の木湖は最高ですね♪
下手くそなのであまり釣れませんでしたが、非常に楽しい1日でした。
いつも混雑しているので素人の私にはどうも敷居が高くてなかなか遠慮がちになりますが、また平日休みの時や土曜日に来てみたいと思っています。自動計量機があるとやっぱり面白いですね(^^)


この池は平均が600~700グラムという大きいヘラがたくさん放流されています。
以前、釣り教室の時に来ましたが今日は平日。朝はがらがらでした。結局入場者は100人くらいでしょうか。かなり空いています!

とにかく風が吹かない事を願いながら準備を始めました。
目標は30枚。気合いも入ります。
いつも通り9尺を繋いでチョウチン・両ダンゴで始めます。ベーシックの単品爆釣Bを2に対して水1を加えてさらっとかき混ぜ、単品爆釣Aを2加えてネバボソタッチのダンゴエサが完成。最近は小池忠教さんのDVDばかり見ていますのでベーシック餌も揃えています。
この時期ですからセットの釣りが良いかと思っていましたが、まだまだ両ダンゴでも釣れるような事を聞いていました。なるほど確かにシーズン的に終盤であるダンゴでも浮きは動きます。

で、でかい!1172グラムのヘラブナです(^^)

大きい魚が多いので警戒心も強く、そうは簡単には釣れませんが時々釣れるヘラブナはみんな大きいです。スレだとなかなか魚が上がってこないので腕が痺れます(笑)

ウキの見方が悪いのか釣れるうちの半分はスレ(笑)
へたくそな証拠です。魚も散ってしまうしハリスはヨレたり伸びたり切れたりとロクな事はありません。
午後からは気分を変えてセットの練習。
武蔵の池で来週にある釣り大会に向けて一向にうまくならないセットでチャレンジ。
バラケの作り方が悪いのかウキはあまり動きません。
ラスト一時間半になり、13尺を繋ぎダンゴで攻めてみたらこれが正解。
スレも多いのですがコンスタントに釣れました。
今日の結果です。スレが10枚ありました(もちろんカウントせず)ちなみにこの日のトップは96枚で79キロでした。私の斜め後ろで近い場所で釣っていましたが、レベルが違い過ぎます(^_^;)たくさん竿を絞っておられました。

いや~椎の木湖は最高ですね♪
下手くそなのであまり釣れませんでしたが、非常に楽しい1日でした。
いつも混雑しているので素人の私にはどうも敷居が高くてなかなか遠慮がちになりますが、また平日休みの時や土曜日に来てみたいと思っています。自動計量機があるとやっぱり面白いですね(^^)
