
今日は楽しみにしていた椎の木湖杯。昨年、最初の1時間だけブロックのトップ釣果で名前が呼ばれた大会です。
幸いに天気は絶好。暖かくなるし風も殆どない好条件の1日でした。
最初に席のクジ引きをするのですが、これが運命の別れ道。釣りは場所です。
私の引いた席は3号桟橋の入り口からすぐの所。水深が浅目の場所だったのでガッカリ。自分じゃ選らんで入らないポジション。

気を取り直して釣りの準備を進めます。

今日は当初からメーターのセット釣りで戦おうと考えていました。暖かくなって魚も上にいるし、手返しよく、また今まではチョーチンばかりでしたから2年目の今年は攻める釣りも覚えるためです。
バラケも少し柔らか目に作成。タナに入ったらすぐ抜けるイメージです。
結論から言えば、まずます力は出せたと感じています。カラツンが増えてきた時に対処が出来なかったことと、スレあたりを見抜いて無駄を無くす事が今後の課題です。
1時間目 4枚
2時間目 5枚
3時間目 5枚
4時間目 1枚
合計 15枚
私の隣の方がブロック3位でしが、その方とは最終的に8kg差がありました。隣の方は手返し早くテンポが良かったです。今日はコンディションも良かったので皆さん釣れていたようです。あと10枚は釣らないと決勝には進めなかったでしょうね。まだまだブロック予選突破は夢物語。何とか3年以内に決勝に進みたいです。
ちなみにブロックには私が前の晩にDVDで見て勉強していたトーナメンターの太田武敏さんがいました。当然トップ通過でした(^^)
よくよく考えると私が椎の木湖杯の予選突破するなんて無理なんでしょうね(笑)